Dig it ちゃぶ台カーモデル製作記

ちゃぶ台で作ろう!カーモデル

タミヤ 1/24 ホンダタクト

2023年09月28日 15時39分45秒 | 原体験のモーターサイクル

タミヤ レパード。

 

は作らずにこっちを作ります。

 

以前の記事で一度取り上げました。 16歳の誕生日に原付免許を取得し、バイトで貯めたお金で出たばかりのタクトを購入しました。

80年代の田宮乗用車キットにタクトの他にもベルーガやタウニー、ベスパもあったかな。おまけのようについてました。

少し得した気分になったものです。おまけのみ4台くらいを1パッケージした製品もあった記憶があります。

 

部品点数は7個。昭和40年代の駄菓子屋にはこの手のチープな無名メーカーのプラモデルがビニール袋に入れられて台紙にホチキス止めでぶら下がってました。

ウルトラホークや国産車のモナカキットとか結構作りました。完成するとすぐに飽きてしまった。

 

レパードのランナーに紛れてタクトのパーツがあります。車両本体は左右貼り合わせ式です。

 

ヘッドライト・テールライト・ウインカーをクリア化するため型取りしました。

飛び出たキックペダルは立ち上がるように。バックミラーを追加工作。

 

デカールもちゃんと付属してます。ただボディカラーが緑と赤用のためtactのロゴが白。

自分の乗っていたのはイエローだったので黒ロゴをレーザープリンターで自作しました。

レーザープリンターの調子が悪くなってきました。

 

ボディ各部を塗装。面倒ながらチマチママスキングしてブラシで塗装しました。

デカールを貼ってクリアを数回乗せました。

 

アクセルワイアーとブレーキワイアー。スピードメーターケーブルをボディから生やしました。あんまり目立たないけど何となく情報量上げときました。

 

イエローボディはコンパウンドのみで磨き、白いシートはラプロス4000番を当てて艶消しに。

全長6センチのタクトの完成です。

 

クリア化したテールライトの長さの調整を間違ってちょっと大きい。。。

 

背景に実車も乗っていたニチモ製2代目シビックを置いて。乗っていたのは5ドアのEXというグレードでしたけど。

タクト発売当時のホンダ車です。シティはこれよりちょっと後。

 

16歳の時、ヤマハのパッソーラと新車として発売されたタクトとどっちにするか迷いました。

結果発売から時間の経っていたパッソーラではなくタクトししました。

オートバイ誌の広告から当時上野に星の数ほどあったバイク店の中からTモータースという店から買いました。

118,000円の定価にバッテンがしてあってさも値引きします。の雰囲気がありました。

 

バイク店で広告のバッテンの件を話してみると「あーあれね」と言ったきりその後話はありませんでした。

要は定価で買ってきたということです。

 

それでもフロントの買い物カゴ、足元のゴムシートとフロントカウル裏の小物入れ。

 二人乗りには欠かせない リアの水平キャリア(純正は何故かボディのスラント形状に合わせた斜めのキャリア)

のオプションを指定したら全てサービスでついてました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/24 フジミカローラレビン

2023年09月11日 10時24分24秒 | 70年代の国産車

 

フジミTE27レビン。2018年にボディ塗装まで終えて放置してましたが5年ぶりに開始し完成させました。

このキットの検証・適正化の記事が清水さんのブログにありましたのでそちらを真似て造形しました。

ドア部分を1.5ミリ詰め、リアオーバハングとトランク部分で0.5ミリ詰め。

フロントノーズを若干前下がりにし、フロントオーバーフェンダーの位置を2ミリ下げました。

 

オーバーフェンダーのボリュームも削って実車のイメージに近づけてみました。

 

ホイールはフジミのトムスラリー(井桁)にチェンジ&リムをオレンジホイールAタイプに付属するリムを合わせました。

 

フロントグリルの余計なモールドを削ってコトブキヤの丸モールドをくり抜いてレンズリム化してモデラーズのライトレンズを合わせて目力のアップ。

ごついワイパーアームはキットのパーツ。ブレードのみメリのエッチングパーツへ変更しました。

 

最近は旧車のキットが新製品化されてますがフジミの27レビンもベテランキットながら安価に手に入って気軽に作れる良いキットですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/24 カローラレビン(フジミ/その10)

2023年09月06日 19時36分45秒 | 70年代の国産車

フジミの27レビン。組み立て行きます。

ガラスパーツはホイールベースカットに合わせてキットのままではそのまま使えないのと

サイドグラスエリア天地も拡張しているので6分割にカット。

ラプロス6000〜8000番でヤスった後、田宮3種にハセガワセラミックコンパウンドで磨きました。

クリアパーツの厚みを誤魔化すため小口は黒くしてます。

 

表から裏からマスキングテープで固定しエポキシ点付けで接着。

エポキシは流動性が高く硬化までに良からぬ部分に流れてしまい悪目立ちしてしまうのでややボンドが固まり始めてから点付けしてます。

 

ワイパーはアーム部はキットのパーツ。ブレードのみメリのエッチングを使用。

アームはゴツく形も独特ですがキットのパーツを尊重してそのまま。(ちょっとだけ細めてます)

フェンダーミラーも装着。洋白線で軸打ちしているのでポロッと取れてしまうことはないでしょう。

 

前後バンパーはガイヤノーツのプレミアムミラークロームで塗装。

以前の記事にあるように洋白線で差し込みできるようにしてます。

リアバンパーのナンバー灯部分にエポキシを盛ってガラス風に。

 

パーツ段階であちこち削っているのでかっちり収まりました。

 

リアバンパーも差し込んで装着。

 

Cピラに付く給油孔カバーは別パーツにしてます。それ以外の外装パーツ取り付け終了。

 

足回りはちょい落としのセッティング。ベタベタなのは似合わないのでフェンダーの丸みにトレッド面がちょい見えするくらいの自分好みのセットにしました。

リアはリーフリジットなのでネガキャンにはできませんが

正立させると視覚的に内に入り込んで見えてしまうので模型的の見栄えでちょとだけネガティブキャンバーに。

この程度で正立に見えてます。

フロントは少々ネガティブキャンバーにしました。

 

裏側はいつものような仕上がり(手抜き)

タイヤ接地面はトレッドパターンが消えるくらいまで削ってます。

 

最後にナンバープレートと給油孔カバーを取り付け。

 

2018年に塗装まで終えて5年近く放置してましたが完成しました。

そのままの勢いで作っていればもうちょっとマシな形にできたかも知れませんが。

15インチの井桁ホイール。14インチとか13インチとか出て欲しいなぁ。

この時代のクルマは小さいホイールの方がしっくりしますよね。(終了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/24 カローラレビン(フジミ/その9)

2023年09月02日 17時56分22秒 | 70年代の国産車

小間物パーツの塗装を終えて組み立てを進めます。

オーバーフェンダーのリベットは0.3mmの洋白線をカットし頭を磨いて差し込みました。

ドアのキーホールは虫ピンの頭を削って平らにしたものを差し込み。

 

前回作ったフロントグリルを装着。

コトブキヤの丸モールドの輪切りにモデラーズのライトレンズを合わせたヘッドライトも装着して完成。

フロントライトがひと回り以上大きくなって眼力アップしました。

フロントウインカーはアンバーで塗装。クリアパーツ小口を黒く塗ってメリハリつけ。

前後バンパーはガイヤノーツのプレミアムミラークロームで塗装済みですが剥げてしまわないよう一番最後に取り付けます。

 

テールライトも塗り分けて装着。メッキトリムは綿棒にエナメルクロームシルバーを取って乾燥気味になったらスタンプ。

本当はウインカー・テールライトあたりにもメッキトリムがあるはずですがキットのレンズにモールドがないので省略。

トランクオープナーキーホールも虫ピン頭削り出しを差し込みました。

 

ボデイをドア部とリアオーバーハングを切り詰めているのでシャシーとインテリアパーツも4ミリほど縮めてます。

キットのドア内張部の造形は全くない平板なものですが追加作業は何も行わずそのまま。

 

キットのデカールはメーター部のものは一切ありません。

なぜかストックのマジョルカラリー仕様の方にはメータデカールがあったのでそちらから使用しました。

それでも3連補助メーターのデカールは無かったので自作デカールからそれらしく貼り付け。

メーター部にクリアレジンを盛りました。

ボディを被せたらほぼ見えなくなるかとは思います。

 

15インチトムス井桁ホイールはガイヤのEXシルバーで塗装しましたが意外にキラキラしすぎたのでスムースクリアーの艶消しで輝度調整。

墨入れしてハブボルト周辺をくっきりさせました。

写真左、  太すぎだったリヤタイヤ はホイール共々幅詰めしてフロントタイヤと同じ太さにしました。

 

もう少し続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする