◆・参集所・
★・大きな鳥居を、2つ潜り砂利の敷き詰めた、広い表参道を右に折れて、外拝殿へと向かう・・。
◆・外拝殿・踏みしめる砂利の音だけが、静寂の中に響く・・
~初詣のための、大干支画に目を奪われた。
★・初代天皇とされている、「古事記・日本書紀」に記す「神武東征」で有名な神武天皇。
★・その神武天皇を祀るため、神武天皇の宮(畝傍橿原宮)があったとされるこの地に、
・橿原神宮創建の、民間有志の請願に感銘を受けた、明治天皇により、
・1890年(明治23年)4月2日に、官幣大社として創建。
★・神武天皇は、天照大神の来孫(ひひひ孫)にあたりまた、神武天皇までの間に、山の神、
・海の神の血をも、継いでいるそれは日本を治める資格が、十分ということが、
・日本書紀にて海外にも示しているという説もある。・・と
★・1940年(昭和15年)には日本各地で紀元2600年奉祝式典が挙行され
・橿原神宮のこの年の参拝者は、約1000万人に達したという。
★・建国の聖地橿原・ここから日本という国が始まった
◆・内拝殿から本殿・幣殿を仰ぐ
『今日の一首』
【巡りきて橿原神宮千木仰ぐ
黄金(こがね)の御紋章(ごもん)大空に映ゆ】
◆・本殿を正面に・・
★・奈良県内では、春日大社と並んで初詣の、参拝者数が多い神社。
◆・神武天皇・・「絵物語・境内展示」
★・神武天皇は日本神話に登場する人物、古事記や日本書紀では日本の初代天皇であり皇統の祖。
~・日本書紀によれば、天皇在位期間は、辛酉年1月1日 - 神武天皇76年3月11日 。
~生年月日: 紀元前712年2月13日・誕生: 熊本県 阿蘇市 死没: 紀元前585年, 奈良県 橿原市
◆・破魔矢・おみくじ~~ を求めて・・
◆・可愛いちりめんの十二支が並ぶ・・
◆・「れんげ」茶屋・・ ~駐車場内売店~
~・時間の都合で寄らずに・・ 心残りなり・・(車窓より・・)
◆・参拝を終えバス車窓から・・、灯篭に灯りがほんのり・・。
◆・行程表・・
~・日帰りバス旅の「橿原神宮と大和國一之宮大神神社初詣」 次回は「大神神社」をUP。
♪ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして下さいませ.