つわぶきの庭

~明日の元気のために~
 写真と拙詠で綴ります
 (脳トレになればと・・・)
   

~~★≪尾崎士郎の言葉・・(愛知・西尾市吉良町出身・文学者)≫★~~

2021年09月06日 | 地域二ュース

~~★≪尾崎士郎さんも富士山は好きだったと思いたい!≫★~~

   (士郎さんの言葉)
~~★【しかし、そこでくじけるな。
            くじけたら最後だ。堂々とゆけ】

~~★≪横須賀小学校の生徒は 毎朝登校すると、士郎さんの「くじけるな」の
       碑の前で 通学班ごとに大きな声で唱和することが日課に・・

~~★≪郷土の大先輩の心意気を感じ「苦しいときもくじけず、今日一日がんばるぞ」と
       いう気持ちが 込められていると・・指針に。

  ★~この「くじけるな」の言葉は 病気を患らった士郎さんが生前に息子・俵士さん宛の
        遺書の一節です 遺書の全文はもう少し長い 6年生は
           卒業試験として 全文の暗唱に取り組んでいる・・と。

  ★~東京2020のアスリートの方々パラ選手も勿論!この精神を貫かれた!・・
       その熱き心と輝かしいメダル数の多さに あらためて 乾杯!!


~~★ ≪ 生活道路の 側溝修理・・≫ ★~~

2021年03月19日 | 地域二ュース

~~★≪道路の側溝工事・・≫★~~

~~★≪約半世紀前に 区画整理により宅地造成されたこの街 側溝に至っては
       かなり劣化も進んでいた・・ 道路は少し勾配にて やや低地の為
         大量の雨にしばし降雨が溜り 都度苦慮した箇所でもある
             それに側溝は フタ無しのオープン状態・・
              80㎝の桝の 設えも完備 これで雨水の処理もスムースに!・・

~~★≪道具を買揃え溝の掃除も担ってきた・・そろそろ体力も限界!と役所にお願いした
      溝は蓋封じし 本日嬉しい完成 道路も広く成り通学路の条件完備!・・
         環境整備完了は とても爽快感がある・・感謝・・

~~★ ≪ 尾張・名古屋城の金シャチ・・TVニュース・・ ≫ ★~~

2021年03月09日 | 地域二ュース

~~≪「金シャチ」の降臨ヘリコプター・・≫★~~

~~★≪今日の一句≫★~~
~~★【ヘリコプターに釣られ金しゃち降臨す】★つわぶき~


~~★≪.名古屋城のシンボル「金のしゃちほこ」が ヘリコプターにて 16年振りに天守閣から
       降ろされた・・地上へ3回目の降臨! 今回はコロナ早期収束 と
          新型コロナウイルスで 打撃を受けた 観光の切り札に・・
             .観光業の大いなる後押しと 名古屋市全体を盛り上げる為の
                特命が 嫁せられているそうです!!・・

~~★ ≪ 寒天の元の姿・テングサ・・ ≫ ★~~

2020年10月28日 | 地域二ュース

~~★≪テングサ(天草)干し・・≫★~~

~~★天草はほぼ、日本全国で採れるも わが知多半島でもこうして海辺の家では
     自家製で作る・・ と テレビ報道で知った・・
       4月になると店頭に並ぶ「ところてん」を買う・・ 幼き日10円を
         握って 駄菓子屋のおばちゃんが 皿に突き出し 甘酸っぱいたれを
           かけてくれ 一本箸ですすった思い出が 今も甦る・・

~~★≪天草を水と一緒に煮て どろどろの ところてんの素となる成分の抽出・・
      どろどろのトコロテンの素を 型に流し込み 常温でゆっくり固めまる


~~★≪寒天はその殆どが食物繊維で100g中80.9gと あらゆる食品中 
      食物繊維を一番多く含む食物繊維は 俗に言う「血となり肉となる栄養素」
         ではないので「非栄養素」と呼ばれた事あり・・ 
       

           ~ 食物繊維には 他の栄養素にない重要な生理機能がある
              「第6の栄養素」と呼ばれる・・ ~

~~★≪長野県や岐阜県は原料である天草は海がないのになぜ寒天の産地なのかは
      冬に氷点下になって凍らせることが可能だから・・納得・・

~~★≪天草の採れる太平洋岸では 冬に氷点下になるのは 短い真冬の時期・・
      寒い時期が 長く続く長野県・岐阜県で 盛んになった・・


    にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ    ♪ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして下さいませ.

~~★彡 ≪北陸のおみやげ・加賀しぼり ≫★彡・・

2020年03月16日 | 地域二ュース
~~≪加賀豆しぼり≫~~

~~≪昔・金沢~輪島旅に・記念の菓子皿と・・≫~・・

~~★≪今日の一首≫★~~

~~★彡【ピーナツの香り仄かに くち溶けぬ
                     甘味塩気も 過不足なしに】 ★つわぶき~


~~≪友人から 頂戴のおせんべい「加賀豆しぼり」今日のお3時に・・

    金沢駅舎「鼓門」は壮麗と言う言葉がぴったり・・
      「世界でもっとも美しい駅」の ひとつに選ばれた
         建築家・白江龍三氏がデザインと識る まこと日本の美
           訪れて この目でぜひ見てみたいもの・・ さて
              実現成るか!・・

     
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ    ♪ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして下さいませ.