夕方からは相模湖プレジャーフォレストへ。
ここのイルミネーション、かなり凄くてびっくりでした。
. . . 本文を読む
今日が誕生日の妻の要望により相模湖に来ております。
ニッパツ横浜FCシーガルズは第1戦は落としてしまいましたか………(-_-;)
でも男子と違い女子は第2戦があるから次に期待ですね。 . . . 本文を読む
新潟旅行記2日目
月岡温泉に別れを告げて、最初に向かった先は
アルビレックス新潟の練習場であるアルビレッジへ。
正味20分程の滞在でしたがクルマで行けるから実現した練習場訪問は
個人的に貴重な経験となりました。
詳しい訪問記はこちらをクリック↓
https://blog.goo.ne.jp/take-05/e/50de6f069442659fd8ec9fc95d56eac5
お次に回って . . . 本文を読む
16日は大井川鐡道で運行しているリアル機関車トーマスを乗車しに行ってきました。
この連休は色々と試合が立て込んでいる時期ではありましたが
最近、トーマスやらプリキュアに嵌っている子供のことと
ちょい鉄なオイラのことを気遣ってか妻が発案してくれたこの旅行
ここは企画した妻の顔を立てないと今後に影響しかねませんので
静岡にいる弟一家も連れて一緒に行ってみた次第なのでした。
なお、大井川鐡道で旅する . . . 本文を読む
遅くなりましたが、11日~12日に掛けて出掛けた旅行記を
写真日記風にパラパラと。
今回は初めてほぼ全行程をオイラ運転のクルマで移動。
クルマの運転は得意ではないけど何とか安全運転で上田市内へ。
関越道~上信越道は初めて通ったが、横川辺りの坂は延々続いていたのはちょっとビックリ。
昼は上田城跡公園にほど近い蕎麦屋さんでかき揚げそばを。これがまたビッグサイズなかき揚げ。
. . . 本文を読む
実は24~26日までの間、仕事で長崎に行ってました。
もちろん仕事なので日中の画像は撮ってる場合ではなかったのですが
夜は長崎の街に繰り出して長崎の酒を堪能。
隠れんばぁという居酒屋さんなのですが、こちらは長崎県産の
焼酎・地酒呑み比べコース(90分1500円+チャージ500円)という
お得なコースがあったので、それをチョイス。
まだお客さんのいない早めの時間帯だったためかチャ . . . 本文を読む
こちらの続きです。
25日は早めに仕事が上がれたので、権田坂で運行している
病院内モノレールに乗車してみました。
モノレールがある病院は育生会横浜病院。
病院の場所は権田坂上交差点の近く。クルマで通り過ぎるとちょっと気付かないかも。
ふもとの駅。屋根付きの立派な無人駅。
ふもとの駅構内。ボタンを押して列車を呼び出す仕組み。
1両用のホームなのにホームドアが完備されている。
1本の軌 . . . 本文を読む
2015金沢富山旅行記 初日(1)
2015金沢富山旅行記 初日(2)
2015金沢富山旅行記 2日目(1)
2015金沢富山旅行記 2日目(2)
2015金沢富山旅行記 3日目(1)
2015金沢富山旅行記 3日目(2)
2015金沢富山旅行記 4日目(1)
今さらながら途中で中断していた2015年夏の金沢富山旅行記をちょろちょろと更新していたり。
もう2年前の話なんですけどね。
今 . . . 本文を読む
4日は家族3人で今が紅葉の見ごろという奥秩父・中津峡まで紅葉狩りのドライブに行って来ました~
早朝に横須賀を出発し圏央道~中央道を走り、山梨・埼玉県境にある雁坂トンネル前の「道の駅みとみ」へ。
ここの紅葉はなかなかのものでしたね。
雁坂トンネルを抜けて埼玉県側にある中津峡に到着。
ここが目的地で紅葉の見ごろと言われていたけど、どちらかというと
山梨側の道の駅みとみ周辺の方が見ごろ . . . 本文を読む
訪問から早1ヵ月が経ってしまいましたが4月29日に訪れた京都鉄道博物館の写真をパラパラと。
前日は吹田市スタジアム、翌日は京都で鉄道博物館の見学というスケジュールだったのでした。
京都鉄道博物館に行く途中で見掛けたSLや新幹線のブロンズ製オブジェは
京都市立芸術大の学生さんや松江市の造形作家さんが型を作り、富山県高岡市の鋳物加工会社が仕上げたとのこと。
関連記事
http://www.san . . . 本文を読む
では4月29日~30日にかけての遠征記をつらつらと。
旅の始まりは28日夜の横浜駅から高速バスで。
実は今回の遠征で初めて高速バス利用したのですが、乗ったバスは4列席トイレ無しの車両で
始発から終点梅田までカーテンを開けては行けなかったり、飲食についても音や匂いのするものが禁止されたりと、
様々な制約を受けながらの往路となった。
片道5,090円と格安なバス会社のものだったので、仕方ないのかも知れ . . . 本文を読む
28、29日は1泊2日で日光方面に小旅行へ行ってました。
ちょうどオフシーズンだったということもあり、それほど混んで無くて良かったですね。
今まで乗ったことの無かった253系や東武スペーシアに乗車出来たのも良い経験となりました。
東照宮や輪王寺等の社寺は修復工事中だったのが残念でしたが、それはそれで貴重なものが見れたかなと。
中禅寺湖は昼間でも氷点下で寒かった(苦笑)。
華厳の滝や竜頭の滝を見た . . . 本文を読む