「新日本プロレス展」
at:大阪・hmv museum 心斎橋
東京を皮切りに名古屋、仙台、博多と各地を回っていた「新日本プロレス展」がやっと大阪にやって来た。
のでそそくさと。
「hmv museum 心斎橋」は「HMV&BOOKS SHINSAIBASHI」の店内奥に四角く区切られた謎の一角← レジにて入場料500円を支払いゲートをくぐる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/29/062ff242a5c9b68c60bd5647da5cce26.jpg)
「G1歴代覇者」…天山広吉が目立つのはV3だからか? じゃV5の蝶野正洋が目立ってないのは何故だ? 天山が「歴代優勝選手」のパネルの真下に居たからだw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fc/23ca1b28b7f8b42dc7e191817c06da27.jpg)
貴方もオカダカズチカになれる!「カネの雨」コーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/39/0c6ba1f5264c7c05c6c4c0f33a5341ec.jpg)
いわゆる「レインメーカードル紙幣」。メモ用紙としてショップでも販売されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/69/fc15bb8b9ef5d5577ddcb42707ac7650.jpg)
上が現行の「4代目IWGPヘビー級チャンピオンベルト」。巻いて写真を撮るのもOK。
下は王冠みたいなデザインが印象的な「2代目IWGPヘビー級チャンピオンベルト」。このベルト、個人的に佐々木健介のイメージが強い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/15/a4de79894cab3b58e633753525efa6a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/4a0899f518e4f9bc262507236c65cd26.jpg)
上は「初代IWGPインターコンチネンタル王座チャンピオンベルト」…中邑真輔曰く「10円玉」。
下の白いベルトが現行の「二代目IWGPインターコンチネンタル王座チャンピオンベルト」。その中邑が「オリジナルの価値」を作り上げたイメージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0d/be3ee2c1fd9104c2f3850b2b69ee9dbc.jpg)
「G1覇者」に送られる「東京ドーム・IWGPヘビー級王座挑戦権利証」(通称「権利証」)用のブリーフケース。結構散々な目に遭っていたりして傷だらけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/19/3b48733c12ad104fcb2c237369ae742d.jpg)
「G1優勝トロフィー」…右の「鈍器様」のモノ←が初代。左側の炎の後光が差している方が2014年から使われている二代目。お触り禁止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e7/88d93ce387a9a5a4b91b4cd210cf9153.jpg)
選手のコスチューム。左から「オカダカズチカ」「棚橋弘至」「真壁刀義」。真壁の鎖は「TV収録時はプラスチック製」「ラジオ番組では『音』を意識して金属製」と使い分ける。金属アレルギーなので鎖はコーティングしてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f1/b1f106c41fcf5f2d0fb40b26c4c6963e.jpg)
「赤コーナー」。イベント用なのでロープはここまでしかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/15/058ad437a8029822a1552ed53d011dc3.jpg)
「椅子」…ではなく「TV実況席」。座って写真を撮る事が出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ef/a6ee9a3417ef941fd0153835d3cd9ca1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/51/7e2cc55591653d72ff02fb26a27562e9.jpg)
「オカダ」「内藤哲也」「棚橋」のメッセージ動画が流れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bc/447e63f2b82bac50c3a934f0d5c2eb8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/42/8b8e25669f5efa5353ee399419a47cb9.jpg)
出口近くの「寄せ書き」。ハリウッドJURINAを発見したので一枚←←←
個人的には試合動画を流しといて欲しかったな、と。
蛇足…一組前がカップルで来て楽し気に写真を撮ってらっしゃったが…一人で行くもんじゃない…と痛感した(遅)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a4/ec5e3070eec5cb5ea165a500c6abf2e5.jpg)
at:大阪・hmv museum 心斎橋
東京を皮切りに名古屋、仙台、博多と各地を回っていた「新日本プロレス展」がやっと大阪にやって来た。
のでそそくさと。
「hmv museum 心斎橋」は「HMV&BOOKS SHINSAIBASHI」の店内奥に四角く区切られた謎の一角← レジにて入場料500円を支払いゲートをくぐる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/29/062ff242a5c9b68c60bd5647da5cce26.jpg)
「G1歴代覇者」…天山広吉が目立つのはV3だからか? じゃV5の蝶野正洋が目立ってないのは何故だ? 天山が「歴代優勝選手」のパネルの真下に居たからだw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fc/23ca1b28b7f8b42dc7e191817c06da27.jpg)
貴方もオカダカズチカになれる!「カネの雨」コーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/39/0c6ba1f5264c7c05c6c4c0f33a5341ec.jpg)
いわゆる「レインメーカードル紙幣」。メモ用紙としてショップでも販売されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/69/fc15bb8b9ef5d5577ddcb42707ac7650.jpg)
上が現行の「4代目IWGPヘビー級チャンピオンベルト」。巻いて写真を撮るのもOK。
下は王冠みたいなデザインが印象的な「2代目IWGPヘビー級チャンピオンベルト」。このベルト、個人的に佐々木健介のイメージが強い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/15/a4de79894cab3b58e633753525efa6a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/4a0899f518e4f9bc262507236c65cd26.jpg)
上は「初代IWGPインターコンチネンタル王座チャンピオンベルト」…中邑真輔曰く「10円玉」。
下の白いベルトが現行の「二代目IWGPインターコンチネンタル王座チャンピオンベルト」。その中邑が「オリジナルの価値」を作り上げたイメージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0d/be3ee2c1fd9104c2f3850b2b69ee9dbc.jpg)
「G1覇者」に送られる「東京ドーム・IWGPヘビー級王座挑戦権利証」(通称「権利証」)用のブリーフケース。結構散々な目に遭っていたりして傷だらけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/19/3b48733c12ad104fcb2c237369ae742d.jpg)
「G1優勝トロフィー」…右の「鈍器様」のモノ←が初代。左側の炎の後光が差している方が2014年から使われている二代目。お触り禁止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e7/88d93ce387a9a5a4b91b4cd210cf9153.jpg)
選手のコスチューム。左から「オカダカズチカ」「棚橋弘至」「真壁刀義」。真壁の鎖は「TV収録時はプラスチック製」「ラジオ番組では『音』を意識して金属製」と使い分ける。金属アレルギーなので鎖はコーティングしてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f1/b1f106c41fcf5f2d0fb40b26c4c6963e.jpg)
「赤コーナー」。イベント用なのでロープはここまでしかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/15/058ad437a8029822a1552ed53d011dc3.jpg)
「椅子」…ではなく「TV実況席」。座って写真を撮る事が出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ef/a6ee9a3417ef941fd0153835d3cd9ca1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/51/7e2cc55591653d72ff02fb26a27562e9.jpg)
「オカダ」「内藤哲也」「棚橋」のメッセージ動画が流れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bc/447e63f2b82bac50c3a934f0d5c2eb8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/42/8b8e25669f5efa5353ee399419a47cb9.jpg)
出口近くの「寄せ書き」。ハリウッドJURINAを発見したので一枚←←←
個人的には試合動画を流しといて欲しかったな、と。
蛇足…一組前がカップルで来て楽し気に写真を撮ってらっしゃったが…一人で行くもんじゃない…と痛感した(遅)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a4/ec5e3070eec5cb5ea165a500c6abf2e5.jpg)