「スパ銭物語」について。
我ながら「スパ銭ことス-パ-銭湯」「温泉」「(普通の)銭湯」の区別が曖昧だった、と思います。
…のでタイトルを変更します。
全てを包括した新タイトルは…
「素晴らしい銭湯物語」略して
「スバ銭物語」
…「温泉」は?という突っ込みは無しの方向で…ニヤリ
我ながら「スパ銭ことス-パ-銭湯」「温泉」「(普通の)銭湯」の区別が曖昧だった、と思います。
…のでタイトルを変更します。
全てを包括した新タイトルは…
「素晴らしい銭湯物語」略して
「スバ銭物語」
…「温泉」は?という突っ込みは無しの方向で…ニヤリ
「5つ星デザイナーの饗宴:
国際招待ポスター展」
at:大阪市立近代美術館(仮称)
心斎橋展示室
前回も来てなかなか良いモノを見せて貰った。
意外にも個人に捧げるオマージュ作品が多いのに驚いた。
斬新な切り口や枠を外した発想が幾つも見られる、こういう展示こそオレが見たい展示。
500円は安い!
ココ(大阪市立近代美術館仮称心斎橋展示室)は穴場。
ちゃんとした美術館なら\1000~1500クラスの展示を\500で見る事が出来る。
国際招待ポスター展」
at:大阪市立近代美術館(仮称)
心斎橋展示室
前回も来てなかなか良いモノを見せて貰った。
意外にも個人に捧げるオマージュ作品が多いのに驚いた。
斬新な切り口や枠を外した発想が幾つも見られる、こういう展示こそオレが見たい展示。
500円は安い!
ココ(大阪市立近代美術館仮称心斎橋展示室)は穴場。
ちゃんとした美術館なら\1000~1500クラスの展示を\500で見る事が出来る。
「バスがだめなら飛行機があるさ」
著者:内館牧子
稽古総見でのvs朝青龍ばかりが話題になる著者だが、エッセイやNHK大河を含むドラマの脚本などの作家が本業(少なくともオレはそう思う)。
某大手企業で勤務するなど様々な経験もあり、一つの事柄を多角的に斬る事ができる著者。
彼女のエッセイはオレのお気に入りでもある。
何より相撲やプロレスなどの格闘技の事を理解し、応援して下さる女性作家のハシリでもある。それだけでも有難い。
「満足度:○」
◎:オススメ
◯:まずまず
△:好きな人もいるかも
×:読まない方が…
※:絶版キボンヌ
著者:内館牧子
稽古総見でのvs朝青龍ばかりが話題になる著者だが、エッセイやNHK大河を含むドラマの脚本などの作家が本業(少なくともオレはそう思う)。
某大手企業で勤務するなど様々な経験もあり、一つの事柄を多角的に斬る事ができる著者。
彼女のエッセイはオレのお気に入りでもある。
何より相撲やプロレスなどの格闘技の事を理解し、応援して下さる女性作家のハシリでもある。それだけでも有難い。
「満足度:○」
◎:オススメ
◯:まずまず
△:好きな人もいるかも
×:読まない方が…
※:絶版キボンヌ
「西大橋」駅近辺で採取。
コレは変わってる。
無理矢理タイプ(2)に分類するが。
(2):「線で構成された文字らしきモノ」=日本語やアルファベットには見えないが何らかの規則性を持つと思われるモノ。
完全に漫画の域。
どうやらパーマンみたいだが、君、その道を行く気はないか?
コレは変わってる。
無理矢理タイプ(2)に分類するが。
(2):「線で構成された文字らしきモノ」=日本語やアルファベットには見えないが何らかの規則性を持つと思われるモノ。
完全に漫画の域。
どうやらパーマンみたいだが、君、その道を行く気はないか?
「トイレは小説より奇なり」
著者:酒井順子
著者は若い女性(執筆当時26歳)なのに内容がとことんお下劣!
タイトルからも想像出来ようが、ヒトが隠したい所を敢えてネタに…。
それを読者が許容できる作家さんとできない作家さんに分けると著者は後者である。
というのはオレにとって初見の作家さんだから。
著者のキャラクターがオレの中で確立していない所にこの内容は辛い。
別にお下劣が全てダメではない。
作家に合った作風として理解していないと…。
まぁ一冊目にコレを選んだオレが悪いのだが…。
「満足度:△」
◎:オススメ
◯:まずまず
△:好きな人もいるかも
×:読まない方が…
※:絶版キボンヌ
著者:酒井順子
著者は若い女性(執筆当時26歳)なのに内容がとことんお下劣!
タイトルからも想像出来ようが、ヒトが隠したい所を敢えてネタに…。
それを読者が許容できる作家さんとできない作家さんに分けると著者は後者である。
というのはオレにとって初見の作家さんだから。
著者のキャラクターがオレの中で確立していない所にこの内容は辛い。
別にお下劣が全てダメではない。
作家に合った作風として理解していないと…。
まぁ一冊目にコレを選んだオレが悪いのだが…。
「満足度:△」
◎:オススメ
◯:まずまず
△:好きな人もいるかも
×:読まない方が…
※:絶版キボンヌ
「キルトフェスティバル OSAKA 2010」
at:大丸心斎橋店北館14F
観客の95%はオバちゃん(何割かは野原チャック先生の生徒さんかも)で、オレみたいなのは珍しい。
キルト自体にさほど興味が有る訳ではないが、コツコツと時間と技術を積み重ね作り上げられた物は全て何かしら訴えるものが有る。
オレ達が思うキルトとはまるで違う世界の広がりが有った。
何点か「凄いな…コレ」と思わせてくれた、それだけで良い。
at:大丸心斎橋店北館14F
観客の95%はオバちゃん(何割かは野原チャック先生の生徒さんかも)で、オレみたいなのは珍しい。
キルト自体にさほど興味が有る訳ではないが、コツコツと時間と技術を積み重ね作り上げられた物は全て何かしら訴えるものが有る。
オレ達が思うキルトとはまるで違う世界の広がりが有った。
何点か「凄いな…コレ」と思わせてくれた、それだけで良い。
「朝日ジャーナル」
通刊1750号
創刊:1959年3月20日
廃刊:1992年5月29日
確か「朝日ジャーナル」の廃刊はニュースのネタになった。
ジャーナリズムは死んだとか活字媒体の終焉だとか、様々な「惜しむ声」が聞かれた。
その自負が勿論有っただろう、マスターベーション的な特集をやたらと組んでいる。
誌面広告内に「惜しむ声」が載っていたのには吃驚した。
「復刊を待っています…月刊○○は毎月1日発売」とか書いてある!
この当時350円で150ページというのは確かに高い。それでも公称6万部販売されていたのだから立派。
広告に目を留める…
SONYのデジタルマイクロレコーダー&テープ!
テープは2時間(!)の長時間録音が可能…本体レコーダーは定価10万円!
時代だねぇ。
通刊1750号
創刊:1959年3月20日
廃刊:1992年5月29日
確か「朝日ジャーナル」の廃刊はニュースのネタになった。
ジャーナリズムは死んだとか活字媒体の終焉だとか、様々な「惜しむ声」が聞かれた。
その自負が勿論有っただろう、マスターベーション的な特集をやたらと組んでいる。
誌面広告内に「惜しむ声」が載っていたのには吃驚した。
「復刊を待っています…月刊○○は毎月1日発売」とか書いてある!
この当時350円で150ページというのは確かに高い。それでも公称6万部販売されていたのだから立派。
広告に目を留める…
SONYのデジタルマイクロレコーダー&テープ!
テープは2時間(!)の長時間録音が可能…本体レコーダーは定価10万円!
時代だねぇ。
推薦曲:「好きだから」
(シングルカット曲)
Artist:ベッキー♪♯
「歩く君のスピードが~」で始まる軽快なサウンド(歌手本人曰く「ロック」)。
タレント「ベッキー」のシンガー時の表記が「ベッキー♪♯」(読みは同じ)。ちなみに「ベッキー音符シャープ」と読まれる事が多いとか。
意外にも(失礼?)歌が上手い。
この子、業界の評価が凄く高い。だからこそ様々な番組に出して貰えるんだろう。
そんなこんなで、歌手としても息が長そうな気がする。
まずは2曲目が楽しみ。
(シングルカット曲)
Artist:ベッキー♪♯
「歩く君のスピードが~」で始まる軽快なサウンド(歌手本人曰く「ロック」)。
タレント「ベッキー」のシンガー時の表記が「ベッキー♪♯」(読みは同じ)。ちなみに「ベッキー音符シャープ」と読まれる事が多いとか。
意外にも(失礼?)歌が上手い。
この子、業界の評価が凄く高い。だからこそ様々な番組に出して貰えるんだろう。
そんなこんなで、歌手としても息が長そうな気がする。
まずは2曲目が楽しみ。