武本比登志ポルトガルスケッチ&油彩

ポルトガル在住絵描きのポルトガル淡彩スケッチ日記と油彩

2357. ポルティマオンの町角

2021-02-12 17:34:40 | ポルトガル淡彩スケッチ

2021年2月12日(金曜日)晴れ時々曇り。18℃-19℃~9℃-8℃。降水確率9%-0%。湿度99%(8:01)75%(17:05)。紫外線量4。北西のち西の微風。今季初めてツバメの姿確認。でも例年より半月遅い。雲が多いものの概ね晴れ。陽射しは強い。

モンティージョ迄キャンバス張り用ホッチキスの針を買いに昼食後13:00出発。『コンチネンテ』でも探したが8mmしかなく普段の買い物だけ。100%アップルジュース1,5Lt=0,99x3=2,97€。ミネラルウオーター6Lt=0,62x2=1,24€。ジェルデバーニョ1Lt=0,99€。コーヒーフィルター100un=0,99x2=1,98€。牛乳(メイオゴルド)1Lt=0,46x12=5,52€。ナチュラルヨーグルト125mlx8=1,19x2=2,38€。オリーブ油(ガロVE)750ml=2,99€。冷凍砂肝1kg=1,59€。珈琲豆(デルタヴェトナム)220g=1,85x4=7,40€。ココア800g=2,39€。キャベツ(コラサオン)820gx0,99=0,81€。バナナ1,350kgx0,99=1,34€。ニンジン890gx0,69=0,61€。白菜=3,61€。ジャガイモ3kg=2,49€。パン(リオ・マヨール)900g=1,98€。紙パック赤ワイン1Lt=0,78x2=1,56€。紙パック白ワイン1Lt=0,78x2=1,56€。合計=45,00€。前回割引分—7,99€。支払合計=37,01€。

その周辺に『AKI』が見つからず『E.Leclerc』に入ってみる。ホッチキスの針(N3/6mmx1000)=1,99x2=3,98€。蜂蜜(セトゥーバル)500g=3,29€。寿司用海苔11g=2,15€。合計=9,42€。

ピニャル・ノヴォの『リードゥル』内の魚屋に寄り小鯵504gx8,99=4,53€。

帰宅は4:50。温かくて汗をかく。歩いている人はTシャツ1枚の人を何人も見る。店は殆ど閉まっているのに車も人も多かった。久しぶりに走ったがピニャル・ノヴォからモンティージョまでに自転車舗道が綺麗に出来上がっていて、久しぶりに天気も良く自転車も歩行者も多かった。

『昨夜の映画』は

レッドプラネット』(Red Planet)2000年。アメリカのSF映画。106分。 監督:アントニー・ホフマン、出演はヴァル・キルマーキャリー=アン・モスなど。 環境汚染や他惑星移住などを題材に、科学的な考証を重視して構成された作品である。 しかし、映画.comの報道によれば「内容が非科学的である」としてNASAが映画への協力を拒否したとされている。 ちなみに、タイトルのRed Planetは、火星の通称である。 西暦21世紀、地球は深刻な環境汚染に見舞われていた。人類は火星を居住可能な惑星に改造(テラフォーミング)するため、二酸化炭素の氷がある極地に藻を送り込んで酸素を作り出す計画を実行した。だが2050年、それまで順調に増加していた火星の酸素レベルが、突如として減少し始めた。原因を調査すべく、6人の乗組員と探査ロボットのAMEE(エイミー)が惑星間宇宙船マーズ1に乗り込み火星へと向かった。だが火星着陸の直前、太陽のフレア爆発に巻き込まれ、船長を除く乗組員5人とAMEEが、着陸船で非常脱出した。しかし火星に到着したとき、着陸船は大破し乗組員1名が死亡した。生存者はHABと呼ばれる補給物資のある無人施設に向かったが、そこは原因不明の破壊を受けていた。船長は母船で生存しており、乗組員を助けるため地球との連絡をとることができた。だがAMEEが、フレアの影響でシステムが損傷したため探査モードから軍用モードに切り替わり、人間に対して攻撃をしかけてきたのである。(Wikipediaより)

119.

「ポルトガル淡彩スケッチサムネイルもくじ」

2331-2450 2211-2330 2091-2210 1971-2090 1851-1970 1731-1850 1601-1730

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする