takenokoたび日記

旅行大好き!食べるの大好き!!
国内・海外旅行の記録日記です。
ゆっくり更新中

ベトナムのたび2017~3日目 ハノイ大教会周辺でお買い物~

2017年07月25日 | ベトナムのたび2017
美味しいビーフフォーを食べたら、ハノイのシンボル大教会を目指します。

大教会周辺はかわいい雑貨屋さんも多いと聞いていたので、
ショッピングも楽しみ


フォーのお店から少し歩くと、ベトナムらしい光景が!






お風呂の椅子に座って路上でご飯を食べる人たち。
こんなに一列にたくさん並んでいるのにはびっくり~

ちゃんと歩行者のスペースも空けてくれています。

ぶらぶら歩いて15分ほどで教会周辺に到着


かわいいドア





教会周辺はバックパッカー向けの安宿が多いらしい





たしかにホステルがたくさん並んでたな~

見えてきました、ハノイ大教会







この黒いのは、湿気によるカビなんだって







なにやらイベントがあるのか、黄色い服の人がたくさんいました








教会の正面の道路








かわいい雑貨屋さん、リネンのお店、ちょっと高級なカフェなんかがたくさんあって、
歩くだけで楽しいです。

私が教会に着いたのが10時ちょっと前だったんだけど、
ちょうどお店のオープンの時間だったみたいで、
お店が開いているから入ってみてもまだ掃除中だったりと、多少気まずかったりしました(^^;

まだあまり観光客がいなくて、ゆっくり見れてよかったかな。


お目当てのリネン製品のお店で、かわいいポーチをゲットしました~

他にも少数民族の雑貨も購入。

ぷらぷら歩いていると小雨が降ってきたので、
教会前にあるCafe Runamに入りました。


すごくおしゃれな店内。

ショーケースに並んでいるケーキを見たら食べたくなって、
ココナツケーキとアイスのベトナムコーヒーを注文しました。


2階の席に座って、エアコンが効いた涼しい店内でのんびり


ココナッツケーキは、まあまあかな・・(^^;







アイスのベトナムコーヒーは、氷とコーヒーが別々に出てきます







コーヒーが出たところで、氷入りのグラスに入れてできあがり





あま~いベトナムコーヒー、美味しかったな~


蒸し暑い中歩いてちょっと疲れたので、かなり回復しました。


一度ホテルに戻ります。




続く





ベトナムのたび2017~3日目 おいしいフォーの朝ごはん~

2017年07月23日 | ベトナムのたび2017
ハノイ3日目

この日は夜の飛行機でホーチミンへ移動します。

2回目の朝ごはんも早起きしておいしくいただきます。





昨日買ったマンゴスチンも美味しかった~





マンゴスチンは初めて食べたけど、
ぷるぷるの実がおいしい!
赤い皮に包まれた真ん中の白い実を食べます。


ホテルのチェックアウトは11時なので、
それまで荷物を部屋に置いたまま街歩きに出かけます。

ホテルのすぐ近く、ドンスアン市場の隣にカゴバックとゴザのお店が並ぶ通りがあるらしいので、
そちらへ行ってみた。


お花売りのおばちゃんはたくさん見かけました。







ゴザのお店








かごバックはあんまり無かったな~








鳥カゴをぶら下げているお店も結構あった







このあたり、かなりローカルな食堂も並んでいて、
すごい美味しそうなご飯がたくさん並んでた~
写真を撮るのも勇気がいるくらいのローカル感。
もう一泊したらこのあたりでもご飯食べたかったな~

実は、ホテルの朝ごはんは少なめにして、ハノイ一美味しいというビーフフォーのお店に行くつもりでした。

ぶらぶら歩いて







祭祀用品が並ぶお店も通って






バイクだらけの路駐を見たり






街路樹がたくさんの通り、朝の散歩は気持ちいい






見えてきました「Gia Truyen






行列ができてる~

いろんなガイドブックに載っているビーフフォーの名店です。





並んで15分くらいかな?

人混みを押しのけて、大きい声で注文を言って、
おばちゃんがお金を受け取ってくれたら注文完了。

注文完了したらすぐに脇によけて、後ろの人に譲りましょう。
前に並んだ韓国人女性が、注文完了してもずっとその場に居座っていて、
かなり邪魔でした(^^;


メニューはこちら




一番上のTai Namが、牛肩バラ肉と半生牛肉ミックス。
Chinが煮込み牛肉、Taiが半生牛肉だそうです。


肉を切るおじさん








スープを入れるおじさん





盛り付けを眺めながら、自分の番が来るのを待っていると、
あんたの分だよ~的な感じで声をかけられて、フォーを受け取りました。

お店はギューギューなのでなんとか空いている席を見つけて(もちろん相席)
いただきます~






牛肉もたっぷり、スープもこくがあって、ほんとにおいしかった~~

ベトナムのフォーはほんとにおいしい!安くてボリュームあって、野菜もとれるし
最高の主食だな~

もうずっとベトナムにいて毎日フォーを食べて暮らしたいくらい美味しい~



幸せな朝ご飯でした(^^)


もう少し街歩きつづきます



ベトナムのたび2017~2日目 ブンチャーの夕飯と夜市とマッサージ~

2017年07月04日 | ベトナムのたび2017
2時間ほどでハノイに戻ってきました。

ちょうど帰宅ラッシュの時間なのかハノイ市内に入ってからは渋滞に巻き込まれたようです。

ハノイ市内もすっかり陽が沈んでいます。





ホアンキエム湖の中の亀の塔もライトアップ中






ツアー客はホテル近くで順番に降車。
開け閉め面倒だからって、ドアを開けたまま走行する東南アジアあるある。危ないし~










私が泊まっているホテルの前までは大きい車は入れないので、近くでおろしてもらいました。

お腹が空いたので夕飯が食べれるお店を探しててくてく。



また食べたいと思っていたブンチャーの専門店があったので入ってみた。

Bun Cha Ta






2階席に通してもらったら、靴を脱いで入る掘りごたつスタイルでした。

インテリアもかわいい店内。









まずはビールを。





そして定番、ブンチャーと春巻きセット







やっぱりおいしい~~

お店は観光客がメインかな。オーダーしたらすぐ出てくるので、さっと食べてさっとお店を出ます。

気になっていたエッグコーヒーが飲みたくて、隣にあったカフェに入ってみたけど、置いてなかった。

ホテルに戻りがてらもう一軒小さなカフェに入ってみたら、ありました~





Ca Phe Trung は3万5千ドンでした。






濃厚なクリーム味のコーヒー。プリンをあっためてドリンクにしたような感じ、とにかく甘いです。


一度ホテルに戻って、週末に開かれる夜市を見に出かけます。


まずはドンスアン市場へ









このあたりからホアンキエム湖の方までずらっと屋台が並んでいました。












中国でもたまに見かけるメイソウ前で踊る鶏。






屋台はお土産品やTシャツ、衣類、バックなんかのお店中心。







ついうっかりお土産のポーチを買っちゃったり


ついうっかり楽ちんパンツを買っちゃったり





なかなか楽しい夜市でした。




ふらふら歩いてホアンキエム湖のほうまで歩きました。






お店の近くまで来たので、昨日行ったチェーのお店 Hoa Beo へ再び。


今度はプリン入りのチェーを注文しました。





これも美味しい~

おなかも満足なので、次はマッサージへ。
昨日失敗したので、今回はガイドブックに載っていたお店に行こうと思います。

こちらもホテルの近くのOrchid Spa へ。


このお店、ハノイの飲み屋ストリートとガイドブックに載っているターヒエン通りの近くにあります。

お店の周りも週末ということもあって路上で食事する人であふれていて
ものすごい賑やか、っていうかうるさい~

ステージでのライブ?を見学する地元民でごった返す通り






Orchid Spaはこの十字路のすぐそばです。


人混みを潜り抜けてなんとかお店にたどり着いて、
無事にマッサージ受けることができました。

フットマッサージをお願いしたら、背中とか腰までマッサージしてくれて、すごく気持ちよかった~
昨日もこっちに来ればよかったとか思ったり。


足も軽くなったので、ホテルに戻りましょう。

賑やかな通り






こっちでも演奏する人たち














焼き鳥屋台があったので、1本買いました。






ホテルに戻ってビールと一緒にいただきます







ハノイの夜はこの日が最後。明日はホーチミンへ移動します。


つづく

ベトナムのたび2017~2日目 チャンアンのボートツアー~

2017年07月02日 | ベトナムのたび2017
お昼ご飯を食べたら、チャンアンのボート乗り場へ向かいます。

お昼を食べたレストラン





バスで10分くらいで到着。こっちが駐車場





道路を挟んで向かい側に橋があって、結婚写真撮影中でした。













橋を渡ったところにチケット売り場があって、ガイドさんがチケット買ってくれます。

ボートツアーのコースは2種類あるみたい。






置物







ボート乗り場には漕ぎ手のおばちゃんたちが待機中でした。










このボート、1列に2人で2列、4人乗りだけど、
3人グループが多かったのでグループ分けにちょっと手間取りました。

私はイギリス出身でドバイ在住という夫婦と妻の親友の女性3人グループと一緒に乗船。
この親友たち、ずーーーっとしゃべったり歌ったり、楽しそうでした。


このボートツアー、約2億4千万年前にできたカルスト地形が広がるチャンアンの奇岩奇峰の間を
ボートで2時間ほどかけて回るもの。
途中、9つの洞窟をくぐるコースです。

2時間もボートに乗っているので、お尻はかなり痛くなるよ、というブログを見ていたので、
100均の空気を入れるクッションを持っていきました。
これあって良かった~助かりました。
(でも帰りに持ち帰るの忘れちゃった)


出発してすぐ、こんな景色が広がっています。















ちょっと加工してみた。






ボートの中にはオールがあって、漕ぎ手のおじちゃんが手伝ってくれと言ってきます。
2時間のツアーだから、一人じゃ大変なんでしょうね。たまに手伝ったりしてました。



しばらく進むと、一つ目の洞窟に着きました。






この洞窟内はすごく狭いので、頭をぶつけないようにかがんで入ります。
ぼやっとしていても、漕ぎ手のおじちゃんが声をかけてくれるので、あわてて頭を下げたりして
なんとか無事でした。

こんな低さ










洞窟をいくつか抜けると、360度山に囲まれた場所に出て、ほんとにきれいだった~















水はきれいで、水中の植物もきれいに見えます(写真だといまいち)







お寺があったり




鳥がいたり





崖にヤギがいたり









のんびりゆっくりのボートツアー
空気もきれいだし、静かだし、満喫できました。






腕が疲れてくると足でオールを漕ぐおばちゃんも







最後は同じツアーのボートが並んで、ゴールめがけてみんなで競争~とかしたりして、
なかなか楽しかった。


この日は曇り空だったので、日差しは気にならなかったけど、
晴れていたら2時間炎天下は大変だろうな、と思います。
帽子か日傘は必須ですね。

あと、漕ぎ手のおじちゃんへのチップも忘れず。
2時間もありがとう。


これでツアー終了、ハノイへ戻ります。


つづく


ベトナムのたび2017~2日目 ツアー前半は寺院見学~

2017年06月27日 | ベトナムのたび2017
ハノイ2日目は、ATTトラベルで申し込みしたチャンアンツアーへ参加。



ホテルに迎えに来てくれたガイドさんについてバスに乗車してから、
市内の数か所を回ってツアー客がぞくぞく乗り込んできます。

20人くらいかな?中型のバスがいっぱいになりました。








こういうツアーだと乗客を迎えに行くのに時間がかかってしまうけど、
昨日行けなかったホアンキエム湖とかオペラ座が見れて良かったかな。


ホアンキエム湖





ハノイの高級ホテルApricotのエントランス






オペラ座前のロータリー
















オペラ座





ここでしばらく待たされてしまったけど、待ってる間にバスを降りて写真も撮れました。







全員乗車するまで30分くらいかかって、ようやくチャンアンがあるニンビン地方へ出発。
英語ガイドのベトナム人男性があれこれ説明していました。
ハノイはバイクが多いとかなんとか言っていたような。


ハノイの市街地を出ると水田地帯を走ります。


1時間ちょっと走ったところでお土産屋さんでトイレ休憩。





他のツアーバスもここに続々と入ってきたので、なんとなく見ていたら、
韓国人が多かったな~

最近テレビ番組でニンビンが紹介されたとかで、
韓国人に人気の観光地なんだって。

そういえば、同じツアー客も韓国人が割と多かったなー。
ちなみに日本人は私一人でした。

片道2時間半ほどと聞いていたので、あと半分か~

少し大きな町を通って









ずいぶん立派な教会風建物を見たりして






そろそろニンビン地方に着いたようです















午前はバイディン寺(Chua Bai Dinh)の見学ということで、入場ゲートに到着






正直、チャンアンのボートツアー目当てだったので、このお寺は全然予備知識なしに来ました。

かなり広大な敷地のようです






ベトナム人観光客に人気の寺院で、ガイドさんが何回も「アジア最大の仏像が!」と言っていました。


チケットをもらってゲートをくぐります。







敷地が広大なのでこんな電気カートに乗って移動します。





電気カートで5分くらい走って、入り口に到着。

確かに広大だ~~













中国風の寺院なので狛犬ちゃんがいました






おしりもかわいい







さて、この建物の中に入って、回廊をず~~と歩くことになります。






こんな回廊











観光客はそんなに多すぎないのでゆっくり回れます






かなりの距離を歩くので、ビーサンとかだと辛いかも。




少し歩くと、回廊沿いに仏像が並んでいました。





















一応ガイドさんが何やら解説しているんだけど、
日本のツアーと違って、参加者はてんでバラバラに歩くから、
ガイドさんの解説聴いている人はほんの数人しかいない。でも気にしないガイドさん。



ずいぶん回廊を歩いたところで、中庭部分に鐘楼がある塔がありました。







階段を上って見学






真ん中に鐘楼






ここからの眺めがきれいだった~

寺院のさらに奥の方まで見渡せる





反対側はニンビンらしい川がある景色






回廊は途中に階段がたくさんあって、そういえば結構高いところまで登ってきたんだな~と実感。

この景色見れただけでもこの寺院来たかいがあったかも~


さらに奥に進むと、大きな仏殿





金色の千手観音像
















さらに奥にも仏殿


その中に、アジア最大の金剛像がありました








これはすごかった~~

千手観音像も、金剛象も見ごたえありました。


あと、もう一つ気になるものが・・。


仏殿の前にあるこちら






かわいいお坊さん





















建物は中国風だけど生えている植物は南国風











この青いシャツはガイドさん







もう少しガイドさんらしく旗を持つとかしてほしかったな~
人混みにまぎれて見つけられなくなったりして。



アジア最大の仏像を見たら、あとは回廊の反対側を通って入り口に戻るだけ






歩き疲れたので売店でオレンジジュースを買って飲みました。






ここが売店






飲み物とかアイスとか、お土産品も少し売ってました。



バイディン寺は、大きな仏像や千手観音像なんかは見ごたえがあるけど、
わざわざここに行くほどでもないかな~というのが正直な感想。
日本人だと仏像もそれほど珍しくないし。

ハノイからの日帰りツアーだと、だいたいチャンアンとバイディン寺がセットになっているので、
ツアー参加だと必ず連れてこられるみたいですね。

とはいえそれなりに楽しめました。


ふたたび電気カートに乗って入り口に戻り、お昼ご飯へ向かいます。


お昼ご飯はツアー客用のレストラン。ほかのツアー客と一緒に1時間のランチタイム。

ビュッフェ形式で適当にとってみたら茶色一色になりました・・






彩りに香草を添えて






味はまあまあかな。可もなく不可もなくといった感じ。

福建省で土楼ツアーに行った時の昼食よりはずっと美味しかった。



ドリンク代は別なので、ホットコーヒーを頼んで、出発まで休憩。

午後はチャンアンのボートツアーへ!


つづく