ハノイ2日目は、ATTトラベルで申し込みしたチャンアンツアーへ参加。
ホテルに迎えに来てくれたガイドさんについてバスに乗車してから、
市内の数か所を回ってツアー客がぞくぞく乗り込んできます。
20人くらいかな?中型のバスがいっぱいになりました。

こういうツアーだと乗客を迎えに行くのに時間がかかってしまうけど、
昨日行けなかったホアンキエム湖とかオペラ座が見れて良かったかな。
ホアンキエム湖

ハノイの高級ホテルApricotのエントランス

オペラ座前のロータリー



オペラ座

ここでしばらく待たされてしまったけど、待ってる間にバスを降りて写真も撮れました。

全員乗車するまで30分くらいかかって、ようやくチャンアンがあるニンビン地方へ出発。
英語ガイドのベトナム人男性があれこれ説明していました。
ハノイはバイクが多いとかなんとか言っていたような。
ハノイの市街地を出ると水田地帯を走ります。
1時間ちょっと走ったところでお土産屋さんでトイレ休憩。

他のツアーバスもここに続々と入ってきたので、なんとなく見ていたら、
韓国人が多かったな~
最近テレビ番組でニンビンが紹介されたとかで、
韓国人に人気の観光地なんだって。
そういえば、同じツアー客も韓国人が割と多かったなー。
ちなみに日本人は私一人でした。
片道2時間半ほどと聞いていたので、あと半分か~
少し大きな町を通って


ずいぶん立派な教会風建物を見たりして

そろそろニンビン地方に着いたようです



午前はバイディン寺(Chua Bai Dinh)の見学ということで、入場ゲートに到着

正直、チャンアンのボートツアー目当てだったので、このお寺は全然予備知識なしに来ました。
かなり広大な敷地のようです

ベトナム人観光客に人気の寺院で、ガイドさんが何回も「アジア最大の仏像が!」と言っていました。
チケットをもらってゲートをくぐります。

敷地が広大なのでこんな電気カートに乗って移動します。

電気カートで5分くらい走って、入り口に到着。
確かに広大だ~~


中国風の寺院なので狛犬ちゃんがいました

おしりもかわいい

さて、この建物の中に入って、回廊をず~~と歩くことになります。

こんな回廊


観光客はそんなに多すぎないのでゆっくり回れます

かなりの距離を歩くので、ビーサンとかだと辛いかも。
少し歩くと、回廊沿いに仏像が並んでいました。



一応ガイドさんが何やら解説しているんだけど、
日本のツアーと違って、参加者はてんでバラバラに歩くから、
ガイドさんの解説聴いている人はほんの数人しかいない。でも気にしないガイドさん。
ずいぶん回廊を歩いたところで、中庭部分に鐘楼がある塔がありました。

階段を上って見学

真ん中に鐘楼

ここからの眺めがきれいだった~
寺院のさらに奥の方まで見渡せる

反対側はニンビンらしい川がある景色

回廊は途中に階段がたくさんあって、そういえば結構高いところまで登ってきたんだな~と実感。
この景色見れただけでもこの寺院来たかいがあったかも~
さらに奥に進むと、大きな仏殿

金色の千手観音像



さらに奥にも仏殿
その中に、アジア最大の金剛像がありました


これはすごかった~~
千手観音像も、金剛象も見ごたえありました。
あと、もう一つ気になるものが・・。
仏殿の前にあるこちら

かわいいお坊さん



建物は中国風だけど生えている植物は南国風


この青いシャツはガイドさん

もう少しガイドさんらしく旗を持つとかしてほしかったな~
人混みにまぎれて見つけられなくなったりして。
アジア最大の仏像を見たら、あとは回廊の反対側を通って入り口に戻るだけ

歩き疲れたので売店でオレンジジュースを買って飲みました。

ここが売店

飲み物とかアイスとか、お土産品も少し売ってました。
バイディン寺は、大きな仏像や千手観音像なんかは見ごたえがあるけど、
わざわざここに行くほどでもないかな~というのが正直な感想。
日本人だと仏像もそれほど珍しくないし。
ハノイからの日帰りツアーだと、だいたいチャンアンとバイディン寺がセットになっているので、
ツアー参加だと必ず連れてこられるみたいですね。
とはいえそれなりに楽しめました。
ふたたび電気カートに乗って入り口に戻り、お昼ご飯へ向かいます。
お昼ご飯はツアー客用のレストラン。ほかのツアー客と一緒に1時間のランチタイム。
ビュッフェ形式で適当にとってみたら茶色一色になりました・・

彩りに香草を添えて

味はまあまあかな。可もなく不可もなくといった感じ。
福建省で土楼ツアーに行った時の昼食よりはずっと美味しかった。
ドリンク代は別なので、ホットコーヒーを頼んで、出発まで休憩。
午後はチャンアンのボートツアーへ!
つづく
ホテルに迎えに来てくれたガイドさんについてバスに乗車してから、
市内の数か所を回ってツアー客がぞくぞく乗り込んできます。
20人くらいかな?中型のバスがいっぱいになりました。

こういうツアーだと乗客を迎えに行くのに時間がかかってしまうけど、
昨日行けなかったホアンキエム湖とかオペラ座が見れて良かったかな。
ホアンキエム湖

ハノイの高級ホテルApricotのエントランス

オペラ座前のロータリー



オペラ座

ここでしばらく待たされてしまったけど、待ってる間にバスを降りて写真も撮れました。

全員乗車するまで30分くらいかかって、ようやくチャンアンがあるニンビン地方へ出発。
英語ガイドのベトナム人男性があれこれ説明していました。
ハノイはバイクが多いとかなんとか言っていたような。
ハノイの市街地を出ると水田地帯を走ります。
1時間ちょっと走ったところでお土産屋さんでトイレ休憩。

他のツアーバスもここに続々と入ってきたので、なんとなく見ていたら、
韓国人が多かったな~
最近テレビ番組でニンビンが紹介されたとかで、
韓国人に人気の観光地なんだって。
そういえば、同じツアー客も韓国人が割と多かったなー。
ちなみに日本人は私一人でした。
片道2時間半ほどと聞いていたので、あと半分か~
少し大きな町を通って


ずいぶん立派な教会風建物を見たりして

そろそろニンビン地方に着いたようです



午前はバイディン寺(Chua Bai Dinh)の見学ということで、入場ゲートに到着

正直、チャンアンのボートツアー目当てだったので、このお寺は全然予備知識なしに来ました。
かなり広大な敷地のようです

ベトナム人観光客に人気の寺院で、ガイドさんが何回も「アジア最大の仏像が!」と言っていました。
チケットをもらってゲートをくぐります。

敷地が広大なのでこんな電気カートに乗って移動します。

電気カートで5分くらい走って、入り口に到着。
確かに広大だ~~


中国風の寺院なので狛犬ちゃんがいました

おしりもかわいい

さて、この建物の中に入って、回廊をず~~と歩くことになります。

こんな回廊


観光客はそんなに多すぎないのでゆっくり回れます

かなりの距離を歩くので、ビーサンとかだと辛いかも。
少し歩くと、回廊沿いに仏像が並んでいました。



一応ガイドさんが何やら解説しているんだけど、
日本のツアーと違って、参加者はてんでバラバラに歩くから、
ガイドさんの解説聴いている人はほんの数人しかいない。でも気にしないガイドさん。
ずいぶん回廊を歩いたところで、中庭部分に鐘楼がある塔がありました。

階段を上って見学

真ん中に鐘楼

ここからの眺めがきれいだった~
寺院のさらに奥の方まで見渡せる

反対側はニンビンらしい川がある景色

回廊は途中に階段がたくさんあって、そういえば結構高いところまで登ってきたんだな~と実感。
この景色見れただけでもこの寺院来たかいがあったかも~
さらに奥に進むと、大きな仏殿

金色の千手観音像



さらに奥にも仏殿
その中に、アジア最大の金剛像がありました


これはすごかった~~
千手観音像も、金剛象も見ごたえありました。
あと、もう一つ気になるものが・・。
仏殿の前にあるこちら

かわいいお坊さん



建物は中国風だけど生えている植物は南国風


この青いシャツはガイドさん

もう少しガイドさんらしく旗を持つとかしてほしかったな~
人混みにまぎれて見つけられなくなったりして。
アジア最大の仏像を見たら、あとは回廊の反対側を通って入り口に戻るだけ

歩き疲れたので売店でオレンジジュースを買って飲みました。

ここが売店

飲み物とかアイスとか、お土産品も少し売ってました。
バイディン寺は、大きな仏像や千手観音像なんかは見ごたえがあるけど、
わざわざここに行くほどでもないかな~というのが正直な感想。
日本人だと仏像もそれほど珍しくないし。
ハノイからの日帰りツアーだと、だいたいチャンアンとバイディン寺がセットになっているので、
ツアー参加だと必ず連れてこられるみたいですね。
とはいえそれなりに楽しめました。
ふたたび電気カートに乗って入り口に戻り、お昼ご飯へ向かいます。
お昼ご飯はツアー客用のレストラン。ほかのツアー客と一緒に1時間のランチタイム。
ビュッフェ形式で適当にとってみたら茶色一色になりました・・

彩りに香草を添えて

味はまあまあかな。可もなく不可もなくといった感じ。
福建省で土楼ツアーに行った時の昼食よりはずっと美味しかった。
ドリンク代は別なので、ホットコーヒーを頼んで、出発まで休憩。
午後はチャンアンのボートツアーへ!
つづく