ロッジでのんびり過ごして、午後4時から夕方サファリに出発♪
じっくりゆっくりのサファリはこれが初めて!
ドキドキわくわくです(^^)
走り始めてすぐ、サファリカーがストップ
あれ?何かな~と思ったら
え??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/16/d1c1864a2f25557d8b173afe3bcc1790.jpg)
あれは・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fb/d69a2069fa4fca022d980c4ad7bd1c99.jpg)
ライオン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/14/193f4efaf4168c18ecf3137d5ad53b5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/39/203bbf21d627fbb1dcae89376c79b771.jpg)
サファリカーのすぐそばに、二匹の雌ライオン!!
ここアンボセリでは、ライオンの目撃率は低いと聞いていたのに、
サファリスタート早々にまさかのライオン!
しかもその視線の先には・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5a/7e80445a57bf09d2ca62f85165fffc52.jpg)
草をはむはむしてる草食動物たち
まさかまさか、初サファリでいきなりライオンの狩りの現場に出くわしました(^^)
これ、かなりラッキーで、何回もサファリ経験のある人でも
ライオンの狩りは見たことがない人が多いんだって。
目の前で、ライオンの狩りを見られるとは・・もう大興奮♪
2匹のライオンちゃんは、しっかりチームプレー。
まず最初の一匹が左側からがおーーーっと草食動物に近づき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b2/b67d0b9f0239a2a5e0861f3a60c4a46d.jpg)
それを見て右側に逃げ出した草食動物たちを、もう一匹のライオンちゃんが待ち構えて追いかける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e2/36e73b2f6199585a7418052bdd0ea6d4.jpg)
草食動物は200メートルくらい向う側で食事中だったので、
かなり遠めにしか見えなかったけど、
目の前でライオンに追われた動物が一斉に逃げ出す様子は、ドキドキもの。
動画で撮影するのがやっとで、写真はうまくとれなかった。
そして動画のアップの仕方が分からないです。。
結局、この日の狩りは失敗して、ライオンちゃんたちは獲物にありつけませんでした。
幸先のいいサファリツアー
この日の夕方サファリが、ケニア滞在中一番楽しかったかも。
ライオンを見た後は、takenokoリクエストの象を見に、湿地帯へ向かいます。
湿地帯に入るとあちこちで食事中の象さん親子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/23/8650819ec9a2987fa29327d7606ee16e.jpg)
近い~~近い~~~触れそう~~~~
背中には、サギがちょこん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/37/827d3c69cb0ef068165bebe8183545ff.jpg)
サギは、象が歩いたり食事をしたりする度に驚いて飛び出してくる虫や蛙を狙ってるんだって。
湿地帯から上がった象たちは、下半身泥だらけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/90/88657edf69901541c85183013b5604f7.jpg)
ゆっくり湿地帯を通り過ぎ、次に向かうのは今回のサファリツアーで唯一車から降りられる
Observation Hillという小高い丘。
途中陸に上がったカバを見ながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/22/6ba5576234f71a714c3edf388c80a799.jpg)
ぐんぐん近づきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/34/5ec95309e5dffa72e51b1d4814af8815.jpg)
到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/75/b0db4097f11938738c5be3b3d76c525b.jpg)
整備された階段を上ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5e/e37996e669d9f598c8ca4bd802e84c59.jpg)
こんな大絶景が広がっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f8/58ac709bd610629f11fac62dd849e207.jpg)
アンボセリ公園をぐる~~り見渡せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9b/a05bef9a906c08109502dc0d549cb320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/04/59773e9414cb618f6406adcd844a8703.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/86/1d1ffa4ecf7ae967422f588cc06c7f02.jpg)
湿地の中にいる象も見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/09/74b8ecbb908124f28ae7a578ac2c7d2f.jpg)
感動の大絶景。
風がきもちよかった~~~最高の景色です。
(唯一残念だったのは、あとから来た日本人グループに展望台を占領されたこととその騒々しさ。。。)
丘の上には東屋もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2f/173388099166f257ea52ddbeaa020b97.jpg)
記念写真もこちらで♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7e/77fc4b77237ca3cba694c4d8bef17386.jpg)
ついでにこんなのも(控えめに)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/37/eda8f3be96596ec09bb67c59eec16be1_s.jpg)
大絶景を満喫して、サファリカーまで戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7d/c4b398b0861efa5edaace959dff99962.jpg)
もうこの時点でかなりお腹いっぱい。大満足。
でも、まだまだ続きます~~~
ロッジに戻る途中に出会った象の親子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fb/fe7e0f8f2b899110b1b2ced78b9c470d.jpg)
他のサファリカーも集まってじっくり撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fe/c27bf16297a8ba8a2748c21262785aad.jpg)
赤ちゃん象さんは生後3週間くらいだそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/df/6754154d8cfe585e774969447129cc14.jpg)
「まって~~~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8a/2e49ace4c9e96d18e087656d22648d45.jpg)
ふと見ると、いつの間にか雲が薄れてキリマンジャロが姿を現しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c3/13b0a795c3bade1ea1b2bb3730295738.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/70/f654853f9ee00e8c2f45a3bdba8a5c21.jpg)
そして遠くには象の大家族
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/63/46c6c9c444aa5c6c034135f5b7346439.jpg)
いつの間にか日が暮れて、夕焼けに染まるサバンナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/08/6783f46d291b55880a744cf2fdfed7ee.jpg)
キリマンジャロ
象
ライオン
見たかった景色がすべて見れて、期待以上の雄大な景色を満喫して、ロッジに戻ると
夕暮れ空にキリマンジャロが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/19/17f358be32c0372d71de614ced68d953.jpg)
最高のサファリツアーを楽しみました。
おかげで、興奮したせいか夕飯前にうっかり寝てしまい、
夕飯時間ぎりぎりにレストランに駆け込んでバタバタとごはんをいただきました。
つづく
じっくりゆっくりのサファリはこれが初めて!
ドキドキわくわくです(^^)
走り始めてすぐ、サファリカーがストップ
あれ?何かな~と思ったら
え??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/16/d1c1864a2f25557d8b173afe3bcc1790.jpg)
あれは・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fb/d69a2069fa4fca022d980c4ad7bd1c99.jpg)
ライオン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/14/193f4efaf4168c18ecf3137d5ad53b5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/39/203bbf21d627fbb1dcae89376c79b771.jpg)
サファリカーのすぐそばに、二匹の雌ライオン!!
ここアンボセリでは、ライオンの目撃率は低いと聞いていたのに、
サファリスタート早々にまさかのライオン!
しかもその視線の先には・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5a/7e80445a57bf09d2ca62f85165fffc52.jpg)
草をはむはむしてる草食動物たち
まさかまさか、初サファリでいきなりライオンの狩りの現場に出くわしました(^^)
これ、かなりラッキーで、何回もサファリ経験のある人でも
ライオンの狩りは見たことがない人が多いんだって。
目の前で、ライオンの狩りを見られるとは・・もう大興奮♪
2匹のライオンちゃんは、しっかりチームプレー。
まず最初の一匹が左側からがおーーーっと草食動物に近づき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b2/b67d0b9f0239a2a5e0861f3a60c4a46d.jpg)
それを見て右側に逃げ出した草食動物たちを、もう一匹のライオンちゃんが待ち構えて追いかける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e2/36e73b2f6199585a7418052bdd0ea6d4.jpg)
草食動物は200メートルくらい向う側で食事中だったので、
かなり遠めにしか見えなかったけど、
目の前でライオンに追われた動物が一斉に逃げ出す様子は、ドキドキもの。
動画で撮影するのがやっとで、写真はうまくとれなかった。
そして動画のアップの仕方が分からないです。。
結局、この日の狩りは失敗して、ライオンちゃんたちは獲物にありつけませんでした。
幸先のいいサファリツアー
この日の夕方サファリが、ケニア滞在中一番楽しかったかも。
ライオンを見た後は、takenokoリクエストの象を見に、湿地帯へ向かいます。
湿地帯に入るとあちこちで食事中の象さん親子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/23/8650819ec9a2987fa29327d7606ee16e.jpg)
近い~~近い~~~触れそう~~~~
背中には、サギがちょこん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/37/827d3c69cb0ef068165bebe8183545ff.jpg)
サギは、象が歩いたり食事をしたりする度に驚いて飛び出してくる虫や蛙を狙ってるんだって。
湿地帯から上がった象たちは、下半身泥だらけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/90/88657edf69901541c85183013b5604f7.jpg)
ゆっくり湿地帯を通り過ぎ、次に向かうのは今回のサファリツアーで唯一車から降りられる
Observation Hillという小高い丘。
途中陸に上がったカバを見ながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/22/6ba5576234f71a714c3edf388c80a799.jpg)
ぐんぐん近づきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/34/5ec95309e5dffa72e51b1d4814af8815.jpg)
到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/75/b0db4097f11938738c5be3b3d76c525b.jpg)
整備された階段を上ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5e/e37996e669d9f598c8ca4bd802e84c59.jpg)
こんな大絶景が広がっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f8/58ac709bd610629f11fac62dd849e207.jpg)
アンボセリ公園をぐる~~り見渡せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9b/a05bef9a906c08109502dc0d549cb320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/04/59773e9414cb618f6406adcd844a8703.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/86/1d1ffa4ecf7ae967422f588cc06c7f02.jpg)
湿地の中にいる象も見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/09/74b8ecbb908124f28ae7a578ac2c7d2f.jpg)
感動の大絶景。
風がきもちよかった~~~最高の景色です。
(唯一残念だったのは、あとから来た日本人グループに展望台を占領されたこととその騒々しさ。。。)
丘の上には東屋もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2f/173388099166f257ea52ddbeaa020b97.jpg)
記念写真もこちらで♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7e/77fc4b77237ca3cba694c4d8bef17386.jpg)
ついでにこんなのも(控えめに)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/37/eda8f3be96596ec09bb67c59eec16be1_s.jpg)
大絶景を満喫して、サファリカーまで戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7d/c4b398b0861efa5edaace959dff99962.jpg)
もうこの時点でかなりお腹いっぱい。大満足。
でも、まだまだ続きます~~~
ロッジに戻る途中に出会った象の親子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fb/fe7e0f8f2b899110b1b2ced78b9c470d.jpg)
他のサファリカーも集まってじっくり撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fe/c27bf16297a8ba8a2748c21262785aad.jpg)
赤ちゃん象さんは生後3週間くらいだそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/df/6754154d8cfe585e774969447129cc14.jpg)
「まって~~~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8a/2e49ace4c9e96d18e087656d22648d45.jpg)
ふと見ると、いつの間にか雲が薄れてキリマンジャロが姿を現しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c3/13b0a795c3bade1ea1b2bb3730295738.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/70/f654853f9ee00e8c2f45a3bdba8a5c21.jpg)
そして遠くには象の大家族
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/63/46c6c9c444aa5c6c034135f5b7346439.jpg)
いつの間にか日が暮れて、夕焼けに染まるサバンナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/08/6783f46d291b55880a744cf2fdfed7ee.jpg)
キリマンジャロ
象
ライオン
見たかった景色がすべて見れて、期待以上の雄大な景色を満喫して、ロッジに戻ると
夕暮れ空にキリマンジャロが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/19/17f358be32c0372d71de614ced68d953.jpg)
最高のサファリツアーを楽しみました。
おかげで、興奮したせいか夕飯前にうっかり寝てしまい、
夕飯時間ぎりぎりにレストランに駆け込んでバタバタとごはんをいただきました。
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます