大概のところの銀杏は、拾われているようですが、
数知れず落ちたままのものがありました。
粒が小さい?所為でしょうか。
そういえば、こんな風に一つの軸に2個の銀杏、なんですよ。
確か、一個ずつだった気がしているのですが。
色々あるのでしょうかね。
数知れず落ちたままのものがありました。
粒が小さい?所為でしょうか。
そういえば、こんな風に一つの軸に2個の銀杏、なんですよ。
確か、一個ずつだった気がしているのですが。
色々あるのでしょうかね。
ここは小石川の後楽園。
東京ドームのすぐ隣です。
さすが、水戸徳川家の庭園、ですが、良く残してくれました。
明治維新時のどさくさには色々あったようですが、
今は300円で、季節の庭園を楽しめます。
都会のど真ん中で・・・
案外と、どこの街にもあるようですね。
東京ドームのすぐ隣です。
さすが、水戸徳川家の庭園、ですが、良く残してくれました。
明治維新時のどさくさには色々あったようですが、
今は300円で、季節の庭園を楽しめます。
都会のど真ん中で・・・
案外と、どこの街にもあるようですね。
もみじのにしき・・・
こんな景色のことなのでしょうね。
日の光がなければ、こんな景色も生まれません。
太陽の有難さ、ですかね。
この太陽もやがて終末の時を迎える、とか、悲しいことです。
まあ、そんな全くもって関係ない、遠い時間のことは考えもしませんけどね。
こんな景色のことなのでしょうね。
日の光がなければ、こんな景色も生まれません。
太陽の有難さ、ですかね。
この太陽もやがて終末の時を迎える、とか、悲しいことです。
まあ、そんな全くもって関係ない、遠い時間のことは考えもしませんけどね。
東福寺の三橋のうち最も上手にあるのがこの橋。
川幅が狭いから橋の長さも短いが、屋根があるのは同様。
最も有名な通天橋(ここだけ有料)の辺りはさながら紅葉谷、紅葉公園になっていますが、
この小さな橋も素敵ですよ。
雷雨の後の所為かも、ですが、人の姿は皆無でしたし・・・
川幅が狭いから橋の長さも短いが、屋根があるのは同様。
最も有名な通天橋(ここだけ有料)の辺りはさながら紅葉谷、紅葉公園になっていますが、
この小さな橋も素敵ですよ。
雷雨の後の所為かも、ですが、人の姿は皆無でしたし・・・
京都ですから、雪景色は珍しくもないのでしょうが、
雹の庭は、少し珍しいのではないでしょうか。と云ってもそう長時間白い玉のまゝと云うわけでもないのですが。
近代の小市松の庭でもそれなりの写真が撮れました。
うん、こんなのも好きですね。
いやいや、私の勝手のことでした。
雹の庭は、少し珍しいのではないでしょうか。と云ってもそう長時間白い玉のまゝと云うわけでもないのですが。
近代の小市松の庭でもそれなりの写真が撮れました。
うん、こんなのも好きですね。
いやいや、私の勝手のことでした。
水路閣の上の流れの写真です。
琵琶湖疎水の一つなんですね。
こちら側は立入禁止ですが、反対側の山沿いの方は水路沿いにずっと歩いて行けるようです。
犬を連れた地元の方が(多分)、歩いて行っていました。
知らなかったなあ~。
ちょっとしたことでも、知らないことが多すぎる!
反省、反省!
なんてことはありませんけれどね。
琵琶湖疎水の一つなんですね。
こちら側は立入禁止ですが、反対側の山沿いの方は水路沿いにずっと歩いて行けるようです。
犬を連れた地元の方が(多分)、歩いて行っていました。
知らなかったなあ~。
ちょっとしたことでも、知らないことが多すぎる!
反省、反省!
なんてことはありませんけれどね。