春海、東風、薪能

気ままに写真を少しだけ

海の陽

2011年11月23日 | 日記
朝とは言えもう9時過ぎ、こんな角度で太陽が写ってしまうのだから、陽も低くなったものです。
左手奥には三浦半島が、その先中央にかけては房総半島があるのですが、写真では判らないかも知れません。
光り輝くものを写すと手前が黒くなってしまいますね。光のバランスが崩れるのですが、それでも輝くものを留めて置きたいと思うのは誰にでもあることでしょうが、そんな時には、視界の中のバランスが変化していることを覚えて置きましょう。そう、私が。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山

2011年11月21日 | 日記
春霞のようにぼんやりした富士山ですが、肉眼では積雪の様子も判ります。
こんな天候を小春日和と云うのでしょうか。
本物に似てさに非ず、というのは”偽”とか”似非”とか言いますが、自然のものは優しい表現になりますよね。罪なくて心温まる故でしょうか。
”春”ってそんなに良いものでしたっけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊花展

2011年11月20日 | 日記
もう終わったしまいましたが、菊花展の優秀作品の写真です。これは福助づくりの部(?)ですが、福助づくりはご存知ですか。
成長抑制剤を使って丈が伸びるのを抑制し、全体としてはこじんまり、花は立派に咲かせるものです。
こちらも苦労が多いのでしょうね。が、ちょっと中国の纏足を思い出してしまいました。
余分は言いますまい。かえって誤解されるかも、ですから。
しかし、素晴らしい出来栄えですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊の花

2011年11月19日 | 日記
この沢山の細い管状の花弁は菊の花独特のものなのでしょうね。菊づくりをするならこれを、と思っていても大きく立派に仕上げるのは大変な苦労と時間が要るようで、未だに思うだけです。
ところで菊花展も皆終わりというのに、我が家の菊は未だ咲いてくれません。我が家の菊は黄色い食用菊、目で楽しんで、舌でも楽しむ愛いやつです。人を喜ばせるのも色々ですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南太鼓

2011年11月18日 | 日記
湘南太鼓の演奏です。何組かが入れ替わっての演奏ですが、この日は雨上がりで足場が悪く太鼓の位置を変えられないとのことでした。得意の太鼓を得意の位置で打つことが出来なかったのでしょうが、皆さん見事でしたよ。
それにしても和太鼓は体力が要るようですね。何事も基礎体力は重要?それはそうなんですが、力いっぱいの上に形や演技でも魅せますから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案山子大会

2011年11月17日 | 日記
農業まつりの一コマ。毎年いろいろアイデアを捻っている。農業人の祭でもあり、地元地域の祭でもある。特に子供たちは大好き。
昔から続いてきたこんな平和なのどかな風景が途切れませんように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスツリー

2011年11月12日 | 日記
銀座三越の入口にあるユニセフのクリスマスツリー。被災者激励のものです。
激励は今でもどこでもしていると思いますが、フクシマのものには近づきたくない、近寄せたくないの主張、抗議が多すぎると思いませんか。
それはそうとハロウィンが終わったらもうクリスマスですね。9月には来年の手帳を買ってしまったし、年賀状も用意して正月の準備も。気のせいか、喪中葉書がくるのも早いようです。以前は12月の初めくらいだったと覚えていますが。
そろそろ春の準備といきますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツワブキ

2011年11月11日 | 日記
ツワブキの花が咲きました。名前の由来は「つやのある蕗」のようです。蕗とは別の種類なのに、葉の形が似ているせいですかね。
こちらも蕗と同様、葉柄が食用になっています。佃煮風とか味噌煮とかでしょうか。
確か、子供の頃に砂糖漬けか砂糖煮か、甘いものをおやつに食べたことがありますが、こちらの方も懐かしいです。もちろん花も素敵ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のさくら

2011年11月09日 | 日記
桜が満開です。冬桜あるいは10月桜と云う種類でしょうか。
でも、ここのは今年の春の早い時期に咲いていたような気もします。ひょっとして狂い咲き?
桜は元々は秋に花を咲かせていたが、寒冷地に進出するときに、秋から冬に掛けては葉を落として寒さに耐え、春になってから花を咲かせるようになったと云う説があるそうです。であれば、”狂い”ではなくて先祖帰りですね。
逆らえぬ条件には順応し、厳しい今もやがて来る春に花咲かせるよう笑顔で耐えましょう!
言葉では言えるのだけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花展

2011年11月08日 | 日記
日本橋の草月流花展での写真です。入り口から直ぐの共同作品。色と云いボリュームと云い素晴らしいですが、素人目には華材と量での勝負みたいに感じちゃいます。(ごめんなさい!華材や色の取り合わせ、構成、枝の取捨等々アイデアや苦労があるのは十分判ります)
家元の作品などは部屋の模様そのものから自由にできるので、より一層引き立ちますね。
しかしこの家元。日本中ではどれほどあるのでしょう。百や二百どころではないでしょうね。
立川談志の立川流を思い出しました。何か私も家元に成れないものか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK文化祭

2011年11月07日 | 日記
もう夕方の4時半、暗くなって内部展示の入場終了時間。外の農業祭もみんな片付け中若しくは閉めてしまっているというのに、まだまだたくさんの親子連れで賑わっていました。
子供が喜ぶような、或いは昔懐かしいようなものが目に付きましたが、若い人でも一度や二度の価値はありそうです。
スポンサーが自分だけ、収入の心配が無いと云うのはへんに偏らずに結構だと思いますよ。どこかの電力会社のように飯は自ら盛り放題となっていないでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サフラン

2011年11月05日 | 日記
つぼみが出てきたなと思っていたら、あっという間にサフランが咲きました。
この雌蕊を乾燥させたものは香料としては高いものですね。スペインに行ったときに知りました。
花としてはどうでしょうか。いろいろバラエティに富んでいるクロッカスの方が人気があるのではないかと思います。
年ごとに少しずつ花の数が増しているのを見ていると、少なくとも、負けてはいないと感じています。
色々のものの価値なんてどうやって決めるのでしょうか。自分にとっての価値、しかもその時の自分にとっての価値が最優先されることは間違いないでしょうが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南国際マラソン

2011年11月04日 | 日記
昨日は大磯と二宮、平塚、茅ケ崎、藤沢にかけての海岸線を走る、湘南国際マラソン。
色々な部を合わせて1万8千人の参加だそうです。市民マラソンブームと言うのかどうか判りませんが、走れぬ私にとっては驚異的なことです。
ちょっと蒸し暑かったので走者の方々は大変だったようですが、何故か(失礼)走っている人たちは、みんな美男、美女になっていますね。拍手、拍手!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする