たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

なら・明日香村・・・1

2008-05-05 15:25:50 | 観光案内!

ただいま!

 

しかし、朝はまいった・・・

朝じゃないな、夜中や^^

 

おしっこしたくて、2時半に起きて・・・・

それから、もう一回寝ようとしたら、耳元で蚊がぶ~~~~んと、うるさくて寝れん

 

しゃ~ないから起きました

 

 

せっかく早起きしたので、日の出の写真でも

4時半に家を出ました。

 

 

 

薬師寺です。

この時期、東塔と西塔の間に日が昇ります。

しやさかいに・・・・

 

 

結構な人・人^^

毎日来てるおっちゃんが、今日は曇ってて、昨日の3分の一くらいや・・・

と言ってはりました。

 

残念ながら、全くお日さんは出てきてくれませんでした

 

 

このまま帰るのも、ばからしいので・・・

明日香村まで足を延ばしてみました。

 

明日香村(あすかむら)は、奈良県の中央部に位置する村。

中央集権律令国家の誕生の地である事から飛鳥時代の宮殿や史跡が多く発掘されている事で知られ、「日本の心の故郷」とも紹介される。

日本で唯一全域が古都保存法対象地域の自治体である

また、村全体の世界遺産登録に向けた計画が具体化している。

 

 

今日は、石シリーズにて

 

 

 

 

 

 

ほんと、何のための石??

 

酒造りか??

タイムマシンで見に行くかな

 

 

 

次は・・・

 

 

昭和天皇でしょうね?

 

 

亀形ですわ^^

 

 

なるほど・・・

確かに亀さんやな^^

 

しかし、トイレみたいな気がするな~~

 

次は・・・・

 

石舞台へ

 

 

舞台の周りの芝生広場は、自由に入れるんやけど・・・

肝心のでっかい石の古墳

 

 

こいつです。

昔は、囲いもなくていつでも無料で見られてたのに・・・

 

今は、木を回りにいっぱい生やして、見えないようにしてた。

入場料も取るし、9時からしか開かないし・・・

 

外から1枚だけ

 

 

 

さて、最後の石は・・・・

 

 

名前も・・・・そのまんまやな

 

 

 

子孫繁栄

 

この石が最後の写真じゃあ・・・

 

最後は

 

 

明日香ルビー~~

という品種です。

 

いちご狩りも絶好調~~

http://yume9200.jp/itigogari1.htm

 

明日のお休みでもいかがですか??

甘くてうま~~い

 

 

 

明日は、田園風景でも^^

 

 

 


5月5日・・・08!

2008-05-05 03:58:51 | 牡丹・・・08!

おはようございます!

 

 

今日は、何の日??

 

祝日・休日
こどもの日
こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する
二十四節気・雑節等
立夏
二十四節気の一つ 旧暦四月節気
新月
朔。月と太陽の黄経差が0°となる日。旧暦ではこの日が暦月の朔日となる。
蛙始めて鳴く
七十二候の一つ(19候)。

こどもの日
1948年(昭和23年)に制定された国民の祝日で、こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日とも規定されている。
端午の節供(菖蒲の節供)
この日は邪気を払う為、菖蒲や蓬を軒に挿し、粽や柏餅を食べる。「端」は物のはし、つまり「始り」という意味で、「午」は「五」に通じることから元々「端午」は月の始めの五の日を意味した。その中でも月と日の数字が重なる5月5日特にめでたい日として「端午の節供」と呼ぶようになった。 日本では、男性は戸外に出払い女性だけが家の中に閉じ蘢って田植えの前に身を清める神聖な儀式の日だった。 しかし「菖蒲」が「尚武」と同じ読みであることから、鎌倉時代ごろから男の子の節句とされ、甲胄・武者人形等を飾り、庭前に鯉のぼりを立てて男の子の成長を祝う節供となった。因みに「節句」ではなく、「節供」と書くのが本来である。
児童憲章制定記念日
1951年(昭和26年)のこの日、子供の権利宣言である児童憲章が制定された。5月6日~11日までは全国児童福祉週間。
こどもに本を贈る日
書籍取次の東販が制定。全国の書店でキャンペーンが行われる。
自転車の日
1998年(平成10年)に自転車月間推進協議会が制定。5月1日~31日までの1ヶ月を自転車月間として、さまざまなイベントが行われる。期間中の祝日を自転車の日に当てたもの。
おもちゃの日
こどもの日で端午の節句であるこの日、おもちゃ、人形のPRを行なおうと東京玩具人形問屋協同組合が制定。
わかめの日
日本わかめ協会が1983(昭和58)年に制定。「こどもの日」に因み、子供の成長発育に欠かせないミネラル、カルシウム等を含んだわかめをたくさん食べてもらおうと設けられた。また、この時期は新わかめの収穫時期でもある。
薬の日
全国医薬品小売商業組合連合会が1987(昭和62)年に制定。 611(推古天皇19)年、推古天皇が大和の兎田野で薬草を採取する薬狩りを催し、これから毎年この日を「薬日」と定めたという故事に因みます。
ボーイズデー
1946(昭和21)年~1948(昭和23)年。 この日が男の子の節句であることから。1949(昭和24)年からは「こどもの日」に引き継がれました。
手話記念日
後藤田三朗(写真家。岡山聾学校卒業生)さんの提唱で、日本デフ協会(デフユニオン?)が制定。手話が左右の五本指を使うことから。(制定年等不明)

 

 

今日は、たくさんありますな^^

こどもの日でお休みです・・・・

立夏・・・・・ほんと夏のような暑さでしたね、ココ2日間は

今日は、天気も下り坂。

 

 

さて、お休みですし・・・

どこ行こうかな

 

 

 

当麻寺のぼたんちゃん^^

 

 

 

まだまだGW・・・・・

の~~んびりいきまひょか^^

 

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20070505