たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

宝山寺2!

2010-02-18 03:46:40 | お寺さん・神社めぐり^^

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

冥王星の日
1930(昭和5)年、ローウェル天文台(米国)のクライド・トンボーが、1月23日(発見につながったこの日も「冥王星の日」と呼ばれることがある)と1月29日に撮影した写真の比較研究から太陽系第9惑星・冥王星を発見した日。冥王星は天王星の運行の乱れからその存在が予言されていたが、予想を遥かに下回る15等星という暗さのため発見が遅れた。その暗さから、ギリシア神話の冥府の神に因みplutoと名附けられた。近年になって冥王星の外側にエッジワース・カイパー・ベルト天体と呼ばれる小天体が多数発見されるようになり、冥王星はその中の最大級の天体と考えられるようになり、2006年のIAU 総会で惑星から dwarf planet(準惑星) へ分類変更された。
エアメールの日
1911年(明治44年)にインドのアラハバードで開かれていた博覧会会場から、8キロ離れたナイニジャンクション駅まで6000通の手紙が初めて飛行機によって運ばれたことによる。
嫌煙運動の日
1978年(昭和53年)のこの日、東京で「嫌煙権確立をめざす人びとの会」が設立され、日本でも本格的な嫌煙運動がスタートした。
大統領の日
かつてはアメリカ合衆国初代大統領ジョージ・ワシントンの誕生日(1732年2月22日)を祝う日であったが、現在は歴代の大統領を祝う日に。
マージャンの日
(毎月第3木曜)

 

 

さて、宝山寺・・・・続きでございます。

 

 

ここは、生駒山の上のほう・・・・

山頂まですぐですよ~~

 

 

景色を見にちと登りました^^

 

 

途中にも・・・・

 

 

めっちゃ、窮屈そうですよね・・

 

 

きっと日に日に背が伸びてるんでしょうね・・・

 

 

天気も良く、奈良市内が一望~~

 

 

左端のかた・・・・

 

 

鼻を潰されてしもうたんかな~

 

 

続く~~

 

平城遷都1300年祭

 

 

では、

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090218

 


宝山寺!

2010-02-17 04:15:30 | お寺さん・神社めぐり^^

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

ノアの洪水の日
旧約聖書で「ノアの洪水」が起きたのがノアが600歳の時の第2の月の17日となっています(創世記第7章)。 40日間雨が降り続いてすべてが水没し、1年後の第2の月27日に地が乾きました(創世記第8章)。
天使の囁きの日
1978年(昭和53年)のこの日、北海道・幌加内町(ほろかないちょう)の母子里の郷で国内最低気温(非公式)のマイナス41.2℃を記録。このことより、同町の住民が寒さを体験するイベント「天使の囁きを聴く集い」を開催している。天使の囁きとは、ダイヤモンドダストのことである。
雪の特異日
東京で雪の降る確率が高い日。 1981~87年の7年間で70%の確率で雪が降っています。
いなりの日
日本の食文化の中で多くの人に親しまれているいなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと、いなり寿司の材料を製造販売している株式会社みすずコーポレーションが制定。日付はいなりのい~なで毎月17日に。
国産なす消費拡大の日
4月17日の「なすび記念日」の17日を、毎月なすの消費を増やす日にしようと、冬春なす主産県協議会が2004年2月9日に制定した。

 

雪の特異日ですか・・・

寒いさかいに、まさにそんな一日になりそうですね。

 

 

さて、日曜日は家から車で20分くらい?

で行ける”宝山寺”へ行ってまいりました。

 

紹介をば・・・・

 

 

 

駐車場、7時過ぎなのにほぼ満杯状態でした。

無料でっせ~~~

 

ここは、水商売・・・

大阪でスナックやクラブをしてはるママさんたちがいっぱい来はります。

 

そんだけ、ご利益があるんでしょうね。

 

 

水掛地蔵さん・・・

寒いけど、すんまへん掛けさせてもらいます

 

 

ライオンか???

 

 

交通安全祈願もしてくれはります。

これを貼った車、見かけますよね^^

 

 

境内は、広いよ・・・・

疲れまっせ^^

 

宝山寺

 

 

宝山寺(ほうざんじ)は、奈良県生駒市門前町にある真言律宗大本山の寺院。生駒聖天(いこましょうてん)とも呼ばれる。山号は生駒山(いこまさん)。1678年に湛海律師によって開かれた。

本尊は不動明王。鎮守神として歓喜天(聖天)を聖天堂に祀っている。仏塔古寺十八尊第十五番。

 

生駒山は伝承によれば斉明天皇元年(655年)に役行者が開いたとされる修験道場で、空海(弘法大師)も修行したと伝わる。その当時は都史陀山 大聖無動寺(としださん だいしょうむどうじ)という名であったという。

江戸時代の延宝6年(1678年)に湛海律師が再興し、歓喜天を祀った。この時が事実上の開山と思われる。

江戸時代には、宝山寺は商売の神として大阪庶民の信仰を集めた。京都の皇室や江戸の徳川将軍家、郡山藩主柳沢家からの祈願もあり、聖天信仰の霊場として名高い。1918年には日本最初のケーブルカー、生駒鋼索鉄道(現、近鉄生駒鋼索線)が敷設されるほどだった。歓喜天を祭り、現在でも年間300万人の参拝客を集めるとされる。宝山寺のある霊峰・生駒山には宝山寺以外にも在日韓国人系のシャーマニズム信仰の場(朝鮮寺)が多く集まっている。

 

出てきました”役行者”さん^^

ほんまどこでも、出てきますな

 

 

 

 

勢ぞろいです・・・

 

 

良心的な値段でっしゃろ。

でもね、あっちこっち拝むところがあるさかいに・・・

10本では、たらんよ^^

 

 

 

続く~~

 

平城遷都1300年祭

 

 

では、

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090217

 

 


なら 瑠璃絵4!

2010-02-16 03:59:50 | 平城遷都1300年祭!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

天気図記念日
1883(明治16)年、ドイツ人気象学者エリヴィン・クニッピングの指導のもと、7色刷りの日本初の天気図が作成されました。 天気図は1日1回発行されることになり、8月23日からは新橋と横浜の停車場に掲示されました。
全国狩猟禁止
11月15日の解禁日まで北海道以外の全国で狩猟禁止。 北海道は2月1日~9月30日

 

 

なら 瑠璃絵・・・続きです^^

 

 

報道関係の三脚はでっかいわ^^

 

奥の若草山・・・・ここが綺麗んですわ。

 

 

なんか天の川を演出してるそうです。

 

 

白い小さい点のようなんが、星をイメージしてるんですが・・・

ほんとは、チカチカして綺麗んやけど、写真では撮れません

 

 

美しかった~~

 

 

あっちこっちの木にこんなのも・・・

白がね、つららのように

 

 

草月流と書いてありました。

そうげつでっせ・・・くさつきやと思ってました^^

 

草月流http://www.sogetsu.or.jp/

 

いけばなの流派ですか・・・

 

 

とにかく寒かったんで、この火がものすごく暖かく感じて・・・

 

今回のメインは、僕の中ではこれでしたわ

 

 

平城遷都1300年祭

 

 では、

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090216

 


なら 瑠璃絵3!

2010-02-15 04:26:13 | 平城遷都1300年祭!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

涅槃会
釈迦三大法会のひとつ。釈迦の入滅した日。宗派により供養の仕方は違うが、民間では炒り豆やあられ、団子を作って寺に詣でる。現在は月遅れの行事とされることが多い→3/15参照
春一番名付けの日
はじめて「春一番」という言葉が使われるようになったことを記念する日。暖かい南からの強風が、春を呼ぶかのように吹くもので、気象庁が毎年発表する。

 

さて、瑠璃絵ちゃん・・・

続きです^^

 

メイン会場のほうは・・・

 

 

今回は、お金がかかってますよ^^

綺麗なのを作ってはりました

 

 

 

美しい~~

 

 

地球儀が・・・・??

 

 

短冊を・・・

 

 

花たんざく・・・1枚100円也

ココアを買えば、くれました^^

 

続く~~

 

平城遷都1300年祭

 

 

では、

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090215

 


奈良 瑠璃絵2!

2010-02-14 05:55:53 | 平城遷都1300年祭!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

二十四節気・雑節等
新月
朔。月と太陽の黄経差が0°となる日。旧暦ではこの日が暦月の朔日となる。
魚氷にあがる
七十二候の一つ(3候)。

聖バレンタインデー
女性から男性に向かって恋を打ち明けてもよい日とされ、日本では女性が愛の印にチョコレートを贈る。この習慣は1958年(昭和33年)にメリーチョコレートが東京・新宿の伊勢丹で販売促進を目指してキャンペーンを展開したのが始まり。ヨーロッパでは、愛の日としてケーキや花などを贈り合うという。
正月(旧暦)
旧暦の元日。地方によっては旧暦の日付を重視する地域もある。中国(国の)では「春節」として、祝日化している(但し、「春節」と日本の旧暦正月朔日とは希に異なる場合があるので注意)。
チョコレートの日
バレンタインデーのギフトアイテムとして使われるチョコレートを、更にPRしようと日本チョコレート・ココア協会などが制定したもの。
ネクタイの日
バレンタインデーに便乗したもの。別に10/1にもネクタイの日がある。
煮干の日
全国煮干協会が制定。「に(2)ぼし(14)」の語呂合わせ。

 

バレンタインデーやん

日曜日とは・・・・・

今年は、もらえる数は0でんな

 

さて、瑠璃絵ちゃんの続きです・・・

 

 

 

梅もかなり進行中~~

ここは、あと1週間で見ごろって感じでした。

 

 

春日大社の参道

暗くなると・・・・・

 

 

普通うに撮影したら、真っ暗になって・・・

幻想的ですね^^

 

 

 

続く・・・・

 

瑠璃絵も、

今日で最終日

 

 

 

お出掛けのかたは、寒いので、いっぱい着込んでくださいね^^

 

平城遷都1300年祭

 

 

お仕事のみなさ~~ん・・・・

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090214

 


奈良 瑠璃絵!

2010-02-13 05:48:46 | 平城遷都1300年祭!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

苗字布告記念日
1875年(明治8年)のこの日、明治政府の「平民苗字必称義務令」という太政官布告により国民はすべて姓を名乗ることが義務づけられた。
地方公務員法施行記念日
1951年(昭和26年)のこの日、地方公務員法が施行されました。
銀行強盗の日
1866年(慶応2年)にアメリカでジェシー・ジェイムズが世界初の銀行強盗に成功した。

 

さて、昨日は早めに電話帳の配達を終わらせて・・・

奈良 瑠璃絵、どんなんか見に行ってきました~

 

 

 

 

 

 

 

若草山のイルミネーションは、ほんと綺麗でした。

 

今日・明日で終わり・・・・

お休みですし^^

出かけてみては、いかがですか??

 

平城遷都1300年祭

 

 

お仕事のみなさ~~ん・・・・

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090213

 

 


晩御飯ですよ^^

2010-02-12 03:59:18 | 晩御飯メニュー!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

ペニシリンの日
1941年(昭和16年)にイギリスのオックスフォード大学附属病院が世界ではじめてペニシリンの臨床実験に成功したことによる。
ボブスレーの日
1938年(昭和13年)に札幌で全日本ボブスレー選手権大会が開かれたことを記念する日。
パンの日
パン食普及協議会が1983(昭和58)年3月に制定。 1842(天保13)年4月12日に伊豆韮山代官の江川太郎左衛門が軍用携帯食糧として乾パンを焼いたのが、日本初のパンと言われています。この日を記念して毎月12日をパンの日としています。
ブラジャーの日
1913年(大正2年)にアメリカ人女性マリー・フェルブ・ジャコブによりブラジャーが発明された。これにより女性が体を締付けるコルセットから開放された。この日は特許をとった日。

 

さてさて、今日も晩御飯の写真を

 

 

生野菜・・・

得意の天ぷら

キンピラ~

メインは・・・・

 

 

玉子焼き~~

ネギとウインナーが入っております。

 

やっぱし、巨人・大鵬・玉子焼きの世代の僕ですから、これがないとね^^

 

ごちそうさまでした

 

 

 

平城遷都1300年祭

 

では、

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090212

 

 


晩御飯シリーズ!

2010-02-11 06:05:14 | 晩御飯メニュー!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

祝日・休日
建国記念の日
建国をしのび、国を愛する心を養う

建国記念の日
1967年(昭和42年)から実施されている国民の祝日。この日はかつて紀元節として奉祝されてきたが、戦後廃止されていたもの。建国の日ではなく、あくまでも建国を記念する日としたのも紀元節のイメージを抑えるためとされる。
紀元節
1873(明治6)年から1948(昭和23)年まで祝日とされ、四大節(新年・紀元節・天長節・明治節)の一つとされていた。日本書紀による神武天皇即位の日・紀元前660年1月1日を新暦(グレゴリオ暦)に換算した2月11日を祝日と定めた。当初は1月29日だったが、翌年から2月11日に変更された。戦後、日本国憲法の精神にそぐわないとして廃止されたが、昭和41年に「建国記念の日」として復活しました。1873(明治5)年11月15日、紀元前660年を元年として「皇紀○年」という年の数えかたが作られたが、現在ではほとんど使われていない。
文化勲章制定記念日
1937(昭和12)年、文化勲章令が定められ、文化の発展に優れた業績をあげた各界の人に文化勲章が贈られることになった。
万歳三唱の日
1889(明治22)年、帝国憲法発布の記念式典で、初めて万歳三唱が行われた。
干支供養の日
干支置物等を製作している陶磁器メーカー・中外陶園が制定。 立春の直後で、十と一を組み合わせると「土」になることから。一年間大切に飾られ厄を払ってくれた干支置物に感謝し、元の土に還す日。

 

写真も尽きたので・・・

晩御飯でも

 

 

美味しそうでんな^^

 

ポテトサラダ&生野菜

大根・こんにゃく・ひろうすの炊いたん

&メインは・・・・

 

 

焼き鳥~~~

美味しかった、ご馳走様

 

またまた写真も、なくなってしまった・・・

しばらくは、晩御飯ですな

 

 

さっ、祭日です。

今日から14日まで、奈良では・・・・

 

奈良瑠璃絵http://www.city.nara.nara.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1262949808118&SiteID=0000000000000&

 

幻想的な夜になるんでしょうね^^

行こうっと

 

平城遷都1300年祭

 

お仕事のみなさ~~ん・・・・

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090211

 

 


上の行者像!

2010-02-10 04:11:29 | 明日香村!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

観劇の日
1911年(明治44年)に日本初の洋風劇場である帝国劇場(帝劇)が完成したことによる。
海の安全祈念日
全国水産高校長協会が2003(平成15)年に制定。 2001(平成13)年、愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」が、ハワイ沖で米国の原子力潜水艦に衝突されて沈没し、教官や生徒ら9人が亡くなった。
ニットの日
1988年(昭和63年)に、神奈川県の編物学校などで組織された「横浜手づくりニット友の会」が制定した日。2月10日はニットの語呂合せからで、ニットの普及キャンペーンを行う。
キタノ記念日
芸人・映画監督のビートたけし(北野武)を記念する日。 CS放送の番組『チャンネル北野』が2002(平成14)年に制定。「ツー(2)ビート(10)」の語呂合せ。
ふきのとうの日
「ふ(きの)」「とう」と「2」「10」の語呂合わせから宮城県古川市のササニシキ資料館が制定。
左利きの日
Japan Southpaw Clubが2001(平成13)年に制定。 「レ(0)フ(2)ト(10)」の語呂合せ。既に8月13日が世界的な「左利きの日」となっていたが、日本ではお盆の時期に当りイベント等を開催するのが難しいため、別の日が制定された。
ふとんの日
1997年(平成9年)に全日本寝具寝装品協会が制定。「ふ(2)とん(10)」の語呂合わせから。

 

 

さて、昨日の続き・・・・

藤本山~多武峰への道にいてはりました石仏3体

 

 

どれも、ええ顔してはりました^^

左から・・・・

 

 

 

 

今にも出てきはりそうな・・・

 

 

一番奥のが・・・・

 

 

思わず、微笑んでしまいます^^

役の行者の石像だそうです。

もう少し、下のほうにもあるらしく・・・

こちらのは、上の行者像というそうです。

下のほうは、わかりませんでしたが

 

 

雪が、ちょこっとだけ残ってました^^

 

 

素晴らしい笑顔・・・・

癒されました

 

 

梅もりらほら・・・

 

 

これにて、藤本山編終了~~

 

では、

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090210

 

 


藤本山!

2010-02-09 03:51:30 | 明日香村!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

二十四節気・雑節等
うぐいす鳴く
七十二候の一つ(2候)。

風の日
「ふ(2)く(9)」(吹く)の語呂合せ。
肉の日
「に(2)く(9)」の語呂合せ。
ふくの日
2月9日の語呂合せで「ふく」。河豚の本場、下関の業者が1980年(昭和55年)に制定した日で、「ふぐ」と呼ばず「ふく」と発音し、縁起の良い魚とPRに努めている。
服の日
2月9日の語呂合せ「ふく」。衣類への関心を高め、服を着る楽しみを広げようと全国服飾学校協会などが1991年(平成3年)に制定した。
漫画の日
漫画本専門古書店「まんだらけ」が制定。 漫画家・手塚治虫の命日。
福の日
「ふ(2)く(9)」の語呂合せ。

 

うぐいすも鳴きますか^^

春もそこまでですね

 

 

さて、日曜日に登りました”藤本山”写真もアップ完了!

 

 

あの頂上まで~~

 

 

石舞台のそばの駐車場に停めまして・・・・

ここは、朝早く来れば、10台ほど無料で停めれますよ^^

 

 

じょうごと読むんですね。

 

 

何と読む???

 

 

朝早くて、中は見学できませんでしたが・・・

 

 

道はというと・・・・

 

 

途中から、こんな登りが続きます。

20分は、登るな

結構きついよ^^

 

 

駐車場から、4~50分で到着!

奈良県随一とうわりには、展望台はしょぼい^^

 

 

こりゃ、展望台とは言えんね

 

でも、眺望はほんと素晴らしい~~

 

 

金剛・葛城・二上山~~

手前に畝傍山。

ちとアップ・・

 

 

畝傍山の奥に二上山・・・

この景色好きなんです^^

 

その南側は。

 

 

手前に天の香具山~~

遠く霞んでわかりにくいけど生駒山~~

それを越えると、僕の家^^

遠いね

 

雲ひとつない、最高の青空・・・

気持ちよかった~~

 

 

帰りに墓参り

今回は、花が・・・・・

 

 

ユキヤナギ入りのやつ。

明日香の例の野菜直売所で買ったのですが・・・200円

安かった^^

 

 

 

では、

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090209