エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

エフェクター自作ネタ 週末のパーツ調達

2019-05-31 17:15:37 | エフェクター自作改造
今週も秋葉原にて物色してパーツを調達しました。

ちょっと早めに行けたので、早く閉まる秋月にて物色して9v電池で動くアンプを2種類調達です。説明を読むと9v電池8Ω負荷で数十分の記載も有りましたね。1時間保つかな?の疑問は試すとして、課題はエレアコが綺麗に増幅できるかです。

あと、フットスイッチ用の横長ケースを買ってみました。これでスイッチャーもどきを造ろうかと思います。

大きさは、200*50*60mm

最後は、試験ボードのバックパネル用のアルミ部材です。試験ボード造る気満々でもないのですが、床材が結構調達しているのでバランスを取って何時でも造れるようにって、すいません満々ですはい一杯造る気です。

大きさは、400*38*10mm
気が向いたら造れる準備を怠りませんね。

エフェクター自作ネタ デジタルテスター購入

2019-05-31 11:57:13 | エフェクター自作改造

秋葉で買った500円のテスターが2台壊れて、昔のアナログテスター購入を使っていました。
これは、増幅率とかは計れないのでアマゾンでエキショウノオオキイノヲ購入しました。

到着しましたら、手持ち50個のFETの増幅率を計ってランク分けしたいと思います。
因みに、2000円でした。旧テスター5台分ですが、壊れないのが欲しかったです。バックライトも付いているので、見やすそうです。

土曜日到着予定ですので、ライブから帰ったら到着していると思います。

アナログのテスターは本当に壊れないの落ちですね。10年以上です。