
冬の間に買いためた道具を使うためにキャンプをしているような気もしますが、焼き肉をやるのに「snowpeak焚き火台」を持っていきました。オレのキャンプスタイルは焚き火を囲んでローポジションで座るのでこれは必需品です。当然テーブルは必要ないのですが代わりにサイドテーブルがいくつも必要になります。これはキャンプ用品を収納してある箱を使うのですが、中から道具を取り出す必要が出てくると厄介なので使うものは事前に出しておく必要があります。

それで焚き火はこんな感じだったのですが、薪が少なくなったので子どもたちと松ぼっくりやら木の枝を拾ってきて燃やしました。火を囲むと心が落ちつくのは人間の本能なのかもしれません。安い焼酎やウィスキーをチビチビやるのが格別で酔っぱらってしまいました。
火が燃え尽きるまで飲んでシュラフに潜り込みましたが、今回は荷物を少なくするために枕を持ってこなかったので首から背中が痛くなってしまいました。そのせいかgenも夜中に何度も起きたらしく(オレはぜんぜん気づきませんでした)荷物が増えてもいつもの枕を持参しないと快適なキャンプは継続できないと思いました。
使い初めした焚き火台は良い色に変色し、使い込むほどに味が出てきそうで楽しみです。ソロ用にSサイズも買っておこうかな。

それで焚き火はこんな感じだったのですが、薪が少なくなったので子どもたちと松ぼっくりやら木の枝を拾ってきて燃やしました。火を囲むと心が落ちつくのは人間の本能なのかもしれません。安い焼酎やウィスキーをチビチビやるのが格別で酔っぱらってしまいました。
火が燃え尽きるまで飲んでシュラフに潜り込みましたが、今回は荷物を少なくするために枕を持ってこなかったので首から背中が痛くなってしまいました。そのせいかgenも夜中に何度も起きたらしく(オレはぜんぜん気づきませんでした)荷物が増えてもいつもの枕を持参しないと快適なキャンプは継続できないと思いました。
使い初めした焚き火台は良い色に変色し、使い込むほどに味が出てきそうで楽しみです。ソロ用にSサイズも買っておこうかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます