最近は大宮で全国制度研常任委員会が開催されることが多い。大宮駅で新幹線をおりてエキュートで弁当を買って京浜東北線に乗り換えてさいたま新都心でおりるのが定番になりつつある。今回は歩きながら何枚か写真を撮ってみた。 . . . 本文を読む
以前パイレーツ・オブ・カリビアンを観に行った帰りに、genがスーパー戦隊の前売りを見つけてオマケ欲しさに観たいと言い出し仕方なく買って来たのだが公開になったので観に行って来た。 . . . 本文を読む
岩波書店の「世界」7月号に掲載された福島大学の佐藤修二氏の論文を興味深く読んだ。原発を推進するために国税では稀な目的税と特別会計を使って、経済産業省と文部科学省の権益を維持し貧困自治体を原発漬けにする仕組みがよくわかった。論文の中から自分なりに整理してみたのでここに記録しておくことにする。※表は論文の内容と電気事業連合会の「原子力・エネルギー図面集2011」を参考に作成しました。 . . . 本文を読む
3.11震災と人災原発事故がこの国のありようを大きく変える転換点になるだろうと考えています。もしかしたら8.15を凌ぐ時代の転換点になるかもしれません。私たちはそれほど重要な時代を生きていると思います。 . . . 本文を読む
村上春樹という人の作品は今でもさっぱり理解できないが、先日バルセロナで行われたスピーチがネットで話題になっていたので読んでみた。戦後65年の間、核の脅威と平和への願いを胸に刻んで来たはずだったのに、自分自身も豊かさと効率を求めるあまり、原発安全神話を鵜呑みにして原子力発電を容認してきた。国が国策としてたくさんの税金を使って推進してきたその流れに抗えなかったという弱さもあるかもしれない。とにかく原子力という怪物と、放射能という見えない敵におびえて生きることになるなんて思わなかった。村上春樹さんが言うように、核に対する「ノー」を叫び続けるべきだったんだ。そして今からでも遅くない。未来の子どもたちのために核に対して「ノー」を叫び続けよう。 . . . 本文を読む
今朝は息子の小学校の奉仕作業でいい汗をかいた。まだそれほどのびきっていない草だったので刈りにくいのなんのって。地面すれすれに刃をあてるから砂埃が上がってしまって、放射能を吸い込まないように小さく息をしたけどあまり意味がなかったな。 . . . 本文を読む
住宅メーカーの定期点検でシロアリが寄ってこないようにウッドデッキの塗装をするように言われていた。毎年5月から6月にやろうと思っているのだけれど何かと忙しくて去年はできなかったので2年ぶりになるだろうか。事前に塗料(オイルステイン)を買って来たのだけれど値段が1.5倍くらいになっていたような気がする。それで大きい缶を買うつもりだったがケチって小さい方を買って来た。 . . . 本文を読む
5月下旬からスポ少の練習が始まった。放射線の影響が気にならないわけではないが、どこか遠くへ避難しない限りどうにもならないし、あきらめに近い心境だから気にしないようにしている。様々な大会が中止及び延期になる中で7月2日が初試合になるらしい。主力が6年生と4年生でどことなく頼りない気がするが一生懸命やることが大事だからな。 . . . 本文を読む
テレビが生み出した小さなタレント弁護士が、もの言わぬ教師づくりのためにこんなどうでもいい条例を作って民主主義を蹂躙しようとしている。ナショナリズムを煽るパフォーマンスでネトウヨの人気を取って目立とうとしているのではないか。日の丸・君が代の問題にとどまらず現場の教師が権力に対して忠実なしもべにさせられ、それが社会全体に波及して行くという民主主義の根幹に関わる問題だと思うんだなぁ。 . . . 本文を読む
毎日jpですごく切なく共感できる記事を見つけたのでコピペしておく。
偶然の風向きの関係でこのあたりはそれほど高い放射線は出ていないけれど、もしこのあたりが同じ状況になっていたとしたらウチの親も同じ事を言ったに違いない。他に行くところなどないし百姓しかできないもんな。 . . . 本文を読む
はやいもんで今日から6月だ。今日から衣替えなんだけど肌寒いし、オレは年中クールビズみたいなもんだからいつもと変わらない服装だった。今年は節電対策という事でスーパークールビズなる言葉が登場した。環境省の職員がアロハシャツで登庁したという記事があったがアロハは如何なものか?。 . . . 本文を読む