goo blog サービス終了のお知らせ 

takubonpapa blog

 日常の出来事や感じたこと、Mac、バイク、キャンプ、さだまさし等について書いてます。

夏休み最後のキャンプ

2007-09-01 00:04:19 | アウトドア
 先週の土曜日のビックパレットから帰ってきた6時頃、長男が突然キャンプに行きたいと言い出しました。しかもかなり愚図り気味で。次の日に実家の義父に息子を猪苗代湖へ連れて行ってもらう約束をしていたので、これからだとキャンプ場に着くのは8時過ぎだから無理だよなと思いながらも猪苗代湖畔のキャンプ場を探してみました。
 すぐに数件ヒットしてその中に無料のキャンプ場があったので行ってみることにしました。キャンプ用品を積み込み車に乗ったのが7時くらいだったでしょうか。インター近くのコンビニでおにぎりを買って子どもに食わせて高速で猪苗代へgo。猪苗代でラーメン屋(ガチャガチャのコインがオマケでついてくるので子どもたちはガチャガチャのラーメン屋さんと呼んでいる。)に寄って夕食を済ませ、ベニマルで食糧を買い込んだら9時半すぎでした。
 最悪このまま家に帰ってもいいかなと考えながらキャンプ場に向かって着いたのは10時頃でした。明日で夏休みが終わるというのにキャンプ場はほとんど満員御礼状態でこりゃダメかと思いながら一応奥へ。近くに民家もあって住民は迷惑だろうなと思いながら静かに更に奥へ。そしたら一番端の行き止まりのいいところにぽっかり2サイト分のスペースがあってしかもブルーシートが敷いてありました。誰かが場所を取ったのかなと思いながら、もお10時を過ぎているのだからこれから来る人はいないだろうとそこにテントを張ることにしました。街灯の明かりがあったのでコソコソゴソゴソ短時間で張り終え荷物を運んでお約束のキャンプファイヤーに点火しました。しかしこの薪が小屋に何年も置いてあったやつでなかなか火がつかず苦労しました。

 炎を眺めながら持ってきたビールとシングルモルトを頂きました。まあこのためにキャンプをやっているようなものなのですが今日のシングルモルトは山崎10年の180ml瓶にしました。10年と12年では値段が倍くらい違うのですが、10年でも十分おいしく頂きました。子どもたちを寝かしつけて火が消えるまで飲んで1時頃に寝ました。


 朝早くからジェットの人たちが出ていました。


 石がゴツゴツしているせいか水が澄んでいてきれいでした。タニシや魚もいました。


 ちなみにテントサイトはこんな感じでした。朝近所のおばあちゃんがやってきて「夕べ遅くに来たの?」と聞かれ一部始終を説明しました。おばあちゃんはこのすぐ前に住んでいる家の人でへんな奴らが来るとうるさくて眠れないからシートを張って場所を取っておいたのだそうです。うるさくはしなかったので迷惑はかけなかったと思いますが丁寧に御礼を言ってきました。また今度行ったときに使わせてもらおうと考えています。へんな輩が来るよりはいいだろうし、良識なキャンパーのマナーがあるから無料で閉鎖にならずにやって行けてるのだと思います。


 長男は駆けつけたじいちゃんと楽しく遊んでいました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノンタンとティラノサウルス... | トップ | 布引高原にて »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿