
三連休の中日に子ども会の行事で薄磯海岸の海の家に行く予定があったので、前の日から行ってキャンプをすることにしました。場所は無料のキャンプ場を探して薄磯海岸から北に15分ほどの所にある新舞子キャンプ場にしました。もう少し北に仁井田浦キャンプ場という所もあったのですが今回はこちらにしてみました。どちらも無料なので仁井田浦にも行ってみたいです。
この新舞子キャンプ場は平ユースホステルの敷地内にあってユースホステルが管理しているようです。ただしユースホステル内には立ち入り禁止となっており庭を貸してもらっているようなかたちです。
炊事場が少ないものの水洗トイレが完備され無料にしては立派な施設になっています。水場についてはもともと炊事をするつもりではなかったので充分でした。
早速テントを張って子どもたちを連れて新舞子ビーチへ行って少しだけ波遊びをしました。ちょっと遊ぶつもりがgenがコケて水浸しになって遂には全裸で遊び出す始末でした。
しばらく遊んで、かんぽの宿の風呂に入りに行きました。大人500円、小学生250円で幼稚園以下は無料で良心的でした。風呂も広くてバリエーションが多く大満足です。子どもたちは入浴後にアイスの自動販売機をみつけて更に大喜びでした。
夕飯をどうしようかと考えながら運転していたら「すし八」の看板を発見。近くに白戸店というのがあるらしく早速行って見みることに。「すし八」は郡山や須賀川にも出店しているちょっと高級な回転寿司です。本場いわきの「すし八」だからとかなり期待を膨らませて入店しました。店自体は古いのかあまりきれいな感じではありませんでしたが、珍しいネタが豊富で、ナメロウやメヒカリの唐揚げなども頂きました。大トロやウニも旨かった。いろいろ食ったけど家族で5,000円以内だったので値段も良心的でした。また行ってみたいです。

この日は焚き火セットを持っていかなかったのでテントに戻って歯磨きをしてすぐに寝ました。
この新舞子キャンプ場は平ユースホステルの敷地内にあってユースホステルが管理しているようです。ただしユースホステル内には立ち入り禁止となっており庭を貸してもらっているようなかたちです。
炊事場が少ないものの水洗トイレが完備され無料にしては立派な施設になっています。水場についてはもともと炊事をするつもりではなかったので充分でした。
早速テントを張って子どもたちを連れて新舞子ビーチへ行って少しだけ波遊びをしました。ちょっと遊ぶつもりがgenがコケて水浸しになって遂には全裸で遊び出す始末でした。
しばらく遊んで、かんぽの宿の風呂に入りに行きました。大人500円、小学生250円で幼稚園以下は無料で良心的でした。風呂も広くてバリエーションが多く大満足です。子どもたちは入浴後にアイスの自動販売機をみつけて更に大喜びでした。
夕飯をどうしようかと考えながら運転していたら「すし八」の看板を発見。近くに白戸店というのがあるらしく早速行って見みることに。「すし八」は郡山や須賀川にも出店しているちょっと高級な回転寿司です。本場いわきの「すし八」だからとかなり期待を膨らませて入店しました。店自体は古いのかあまりきれいな感じではありませんでしたが、珍しいネタが豊富で、ナメロウやメヒカリの唐揚げなども頂きました。大トロやウニも旨かった。いろいろ食ったけど家族で5,000円以内だったので値段も良心的でした。また行ってみたいです。

この日は焚き火セットを持っていかなかったのでテントに戻って歯磨きをしてすぐに寝ました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます