![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/60/d6d63f34fa8c433ef6551f88bfa4a43f.jpg)
GOLFでiPodを聞くためにTune Base FM IIというヤツを購入してみました。FMトランスミッターでiPodをディスプレイできて充電もできる優れものなのであります。対応しているのはG4以降のiPod、touch、classic、mini、G3までのnanoと幅が広くデザインも良いし音もきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2c/5230379a16abb9b61544c956070ca5e7.jpg)
iPodごとにパーツが用意されており組み合わせて使います。それからシガーソケットの形状に対応するためのパーツが付いています。
それでさっそくGOLFに付けてみました。シガーソケットに差し込み少々きつめでしっかり固定でき、ボタン一つで空いている周波数を検索してくれます。その周波数にラジオの周波数を合わせるとばっちりきれいな音が出ました。ちょっと感動ものでした。しかしGOLF4には意外な欠点があることに気が付きました。イグニッションとシガーソケットが連動しておらずキーを抜いても電源が入りっぱなしでiPodは再生のままなのでありました。そのまま置いておいたらバッテリー上がりや過充電となり最悪発火なんて言うことにでもなれば車ごと燃やしてしまうことになりかねません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/36/37d5ddc92edf634b572ccc38dc9aa506.jpg)
かなり良い感じに装着できたのに付けっぱなしにできないのでは意味がありません。仕方なくカミさんの車に付けたらこっちも良い感じなのでそのまま使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d1/3d113366880d42db8eb728f95efb27b4.jpg)
GOLFに装着すべくシガーソケットを二股くらいに分岐(別に分岐しないで1本のままでもいい)しON/OFFのスイッチが付いているようなヤツを物色中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2c/5230379a16abb9b61544c956070ca5e7.jpg)
iPodごとにパーツが用意されており組み合わせて使います。それからシガーソケットの形状に対応するためのパーツが付いています。
それでさっそくGOLFに付けてみました。シガーソケットに差し込み少々きつめでしっかり固定でき、ボタン一つで空いている周波数を検索してくれます。その周波数にラジオの周波数を合わせるとばっちりきれいな音が出ました。ちょっと感動ものでした。しかしGOLF4には意外な欠点があることに気が付きました。イグニッションとシガーソケットが連動しておらずキーを抜いても電源が入りっぱなしでiPodは再生のままなのでありました。そのまま置いておいたらバッテリー上がりや過充電となり最悪発火なんて言うことにでもなれば車ごと燃やしてしまうことになりかねません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/36/37d5ddc92edf634b572ccc38dc9aa506.jpg)
かなり良い感じに装着できたのに付けっぱなしにできないのでは意味がありません。仕方なくカミさんの車に付けたらこっちも良い感じなのでそのまま使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d1/3d113366880d42db8eb728f95efb27b4.jpg)
GOLFに装着すべくシガーソケットを二股くらいに分岐(別に分岐しないで1本のままでもいい)しON/OFFのスイッチが付いているようなヤツを物色中です。
自分の場合はエンジンを切る前に、ごく単純にiPodを一時停止にしてます。あとは充電しっ放しの状態で間もなく2年を迎えます。たぶん微弱な電流なのでバッテリ上がりにはならないだろうと思ってましたが、過充電→発熱→発火はちょっと、いやすげ恐ぇなぁ‥‥。よく2年間無事だったなぁ‥‥。娘にあげることにすっか‥‥。
ネットで調べたらヒューズボックスか他の回路から電源を取る方法もあるようでそちらももうちょっと調べてみます。