「俺には無理かな」
結構、スタイルは良いと思っているが、俺でも中々真似できない物もアルものだ。通勤の途上の鳶の兄い、軽快なニッカポッカ(だぼだぼズボン)だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/da/96031f47cae9d3db5b372a269165e14f.jpg)
昔、建築現場で、足場を丸太で組んでたときに、1.7m毎に飛びつきと言う丸太に片足を載せて,上体をひねって上がる。その足場を作る人が、炎天下に汗で落ちる人が多かった。
汗が噴出す、滑り落ちる防止のために、ブカブカの隙間が必要だった。高所作業の人(鳶職)達のスタイルだ。電車に乗るにもスタイルが決まっていますね。
朝の散歩で、私を追い抜いてい言った。少しだけ私よりも歩幅が広いので、差を開けられていた。職業に対するおとこいきに離されてもしょうがないと。
でも、ジョギングしている人・散歩人・自転車乗りもカラフルになった。それだけに日本人は金持ちなんだと思う。スタイル決めると早くなるのかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/00/a16a255b78b27c9e7e28cfeb3b14f64c.jpg)
今日の感動した事「散歩スタイル」の変化
結構、スタイルは良いと思っているが、俺でも中々真似できない物もアルものだ。通勤の途上の鳶の兄い、軽快なニッカポッカ(だぼだぼズボン)だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/da/96031f47cae9d3db5b372a269165e14f.jpg)
昔、建築現場で、足場を丸太で組んでたときに、1.7m毎に飛びつきと言う丸太に片足を載せて,上体をひねって上がる。その足場を作る人が、炎天下に汗で落ちる人が多かった。
汗が噴出す、滑り落ちる防止のために、ブカブカの隙間が必要だった。高所作業の人(鳶職)達のスタイルだ。電車に乗るにもスタイルが決まっていますね。
朝の散歩で、私を追い抜いてい言った。少しだけ私よりも歩幅が広いので、差を開けられていた。職業に対するおとこいきに離されてもしょうがないと。
でも、ジョギングしている人・散歩人・自転車乗りもカラフルになった。それだけに日本人は金持ちなんだと思う。スタイル決めると早くなるのかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/00/a16a255b78b27c9e7e28cfeb3b14f64c.jpg)
今日の感動した事「散歩スタイル」の変化