絶好調超!!

嵐・大野智さんとにゃんこをこよなく愛するワタシの日々のあれこれ

皇室の名宝~動植綵絵

2009-10-16 22:34:56 | 日々の徒然
大野くんが「大好きな画家」と言っている伊藤若冲さん。
大野くんの気持ちとシンクロできたらいいなぁと思って、私も見に行きました。

仕事が終わってから行ったので、もうずいぶんと日が暮れていて
ライトアップされている噴水とか建物がとてもきれいでした。

チケットを買っていそいそと中へ。

けっこうな人ごみにびっくり!
土日ならともかく、平日でも混んでいるんですね。

教科書とかで見たような屏風絵の次にありました。

若冲さんの絵が。

まずは、‘動植綵絵’に先立って描かれたという‘旭日鳳凰図’

極楽浄土があるとしたら、そこにはこんな鳥がいるんだろうな。
そう思わずにいられない絵でした。

細かく丁寧に書かれた鳳凰の羽。
リアル過ぎて気持ち悪いくらいの足。
不思議な質感の波しぶき。
繊細にリアルに描かれた笹(?)の葉。
極楽を思わせる艶やかだけど品のある色使い。
そして、何より、「目」がすごい。
何を考えているのかわからない、感情があるのかないのかわからない、
そんなちょっと怖い感じの鳥の目、そのものがそこには再現されていました。

続いて、いよいよ‘動植綵絵’

141~3×79~80のものが30幅。
それがずらりと並ぶだけでもすごい迫力です。

イメージでは、金曜の夜、のんびりと眺めるはずだったんですが、
そんなことはムリムリ!!
びっしりとできた人の壁。どうやってみようかな、と思ったのですが、
まずは、近くで細かいところまでじっくりと見たいなぁと思って、
順番に並ぶ列に加わりました。

この人は…一体どういう人だったんだろう?
どれだけ真摯な思いで鳥や花や、命あるものを見つめたんだろう。
小さな鳥や、魚、昆虫、蛇や蛙や…。
どれもただリアルなだけじゃなくて、どことなく愛らしく、
いとおしい気持ちになる。

そしてこの色彩感覚。
九谷や鍋島に通じる感覚なのかな?
金がかった白孔雀のしっぽはあざやかな金、青、緑。
足もとには、赤、白、桃色(?)の牡丹。
花弁の黄色が花色をひきたててます。

真っ黒にトサカの赤が毒々しいほどの鶏には南天。
強烈な印象を与えながらも、どこか品があります。

そうかと思うと、薄墨色に近い枝にほんのりと色づいた梅の花。
それをぼんやりと照らすまんまるお月さま。
すべてが淡く、やわらかい世界。

画面全体がさまざまな緑色で構成されたものや、雪の中に遊ぶ鳥を
温めるように咲く薄紅色のさざんか。
そんな枯れた色味で描く自然の中の小さな命。

極彩色の艶やかなもの、落ち着いた色味でまとまられたもの。
そのどれもに、命を授けられてこの世に生まれてきた者たちへの
若冲さんの深い愛情を感じます。

30幅すべてが全身全霊で描かれた素晴らしい作品で
見れば見るほど、新しい発見があります。
この出会いは大野くんのおかげですね。
どうもありがとう!

他の展示品も、教科書で見るような大作がいっぱいでした。

顔料や染料を使った繊細な色味。
「青」と呼ばれるものでも、たくさん種類があって
どの色を何と呼ぶのかわからない自分がちょっと情けないです。
せっかくこの日本に生まれたんだから、この国の美しいもの、
もっともっと見ていきたいですね。

私が特に気に入ったのは、酒井抱一さんの花鳥十二ヶ月図です。
若冲さんに比べるとあっさりとはかなげな感じで、余白を残した
構図が美しく、やわらかで伸びやかな草花とひっそりとたたずんでいる
生物に控え目な美しさを感じます。

後は、七宝の‘四季花鳥図花瓶’(つややかな黒地に季節の草花や
鳥たちの繊細な絵)や‘唐花文花盛器’(直径80cm近い2個組の花器
緑の濃淡が美しい)に心魅かれました。

最後の展示品は上村松園さんの雪月花。
なんて繊細で美しい絵なんでしょう。
さらりとした黒髪が今にも風に揺れそうです。

閉館10分前くらいにもう1度若冲さんのところに戻ってみました。
さっきよりは人が減っていたのかな。
今度は少し離れた所から、全体を眺めてみました。
アップで見た時とはまた違った「一幅の絵画」としての落ち着いた
まとまりを感じました。

この絵が相国寺にあった時のことを思ってみました。
お寺の奥の薄明かりの中、釈迦三尊とともに安置されている
生きとし生けるものを写しとった極彩色の世界。
どんなふうに並んでいたのでしょう?
今は想像するばかりです。

決して遠いわけではないのに、なかなか行くことのない美術館。
去年の夏、ガレを見た以来でしょうか。
久しぶりに、のんびりとした非現実的な時間をすごくことができました。
こんな時間をプレゼントしてくれた大野くんに感謝♪です。


伊藤若冲 動植綵絵


あとわずか

2009-10-15 22:11:44 | 日々の徒然
私の朝は…

お弁当2人分、おにぎり2個、朝ごはんを作ることから始まります。

高3の娘は週4日予備校があるので、お昼のお弁当と
夕飯用のおにぎりを2個持っていきます。

なぜか大学生の息子も「持っていきたい」というので、
お弁当を作っています。

毎日毎日…悩みますよね~。

でも、考えてみたら、あと3,4ヶ月なんですね。
長男が高校に入ってから4年7カ月。
ほとんど毎日作ってきました。

めんどくさいから、今日は購買で…なんて思うこともありますが、
こうして毎日作ってあげられるのもあとわずかなんですね。
そう考えると、「がんばって作るか~」なんて思ってしまいます。

高校時代を振り返ったときに「お弁当美味しかったなぁ」って
思い出してくれたらうれしいな。
そして、自分の子供にも、同じ思いで作ってくれるといいな。

さまざまな思いを込めて、明日もお弁当作るからね


今日のメニューは…

   ・ハンバーグ
   ・小松菜と油揚げの煮びたし
   ・きゅうりとかぶの浅漬け
   ・ミニトマト
   ・ウズラ卵のピヨちゃん

今日のハンバーグ、ふっくら美味しく焼けました。
浅漬けも、ゆずのいい香りがします。
そして、ピヨちゃん。
ごまの目もかわいらしくできました

For run♪

2009-10-14 22:23:16 | 嵐・うた
東京マラソンの抽選結果、出ましたね。

今回は娘の受験日と重なってしまうため、申し込まなかったのですが、
ものすごい倍率だったのでしょうね。

去年の今頃、10kとはいえ初めてのことなので当選の知らせにびっくりでした。
これは、まじめに走り込まないとっと思ってゆるゆると走り始めました。

走り始めて「何か曲を聞きながらのほうがテンポよく走れるのかな?」
と思って、つくったPlay listが「For run♪」です。

どんな曲が入っているかというと…。

   ・Do my best
   ・言葉より大切なもの
   ・Everybody前進
   ・We can make it!
   ・Yes?No?
   ・サクラ咲ケ
   ・テ・アゲロ
   ・Lucky man
   ・ナイスな心意気
   ・Step and Go
   ・虹の彼方へ
   ・Move your body   
   ・CARNIVAL NIGHT part2
   ・Ready To Fly
   ・Oh Yeah!
   ・PICA★★NCHI DOUBLE
   ・ハダシの未来
   ・La tormenta 2004
   ・きっと大丈夫
   ・Rain
   ・ランナウェイ・トレイン
   ・Life goes on
   ・My Answer

つまりは、すべて‘嵐’なんですね。
これを聞きながら、いつも走っていたわけです。

なかでも、‘Do my best’から‘サクラ咲ケ’あたりが
一番気分がアガりましたね。

東京マラソン当日、朝早い電車の中は新宿に近づくにつれて、
どう見てもマラソンランナーだなっという人がいっぱいでした。
どの人もみんな速そうで、緊張が加速してしまいました。

その時も、この最初の6曲を繰り返し、繰り返し聞いていました。
速く走れなくても、いつもの自分の通りに走れればいいんだ、
自分のBestが尽くせればいいんだよ、そう言ってくれているみたいで
心が落ち着いていきました。

人それぞれ走るのに向いている曲は違うと思いますが、
私にとって嵐の曲は、テンポよく走るためにも、
メンタルを支えるためにも、なくてはならない曲のようです。

今月最後の日曜日は地元の10kマラソンがあります。
何分くらいで走れるかな?
お天気は大丈夫かな?
今度もまた、嵐の曲に支えられて、気持ちよく走れるといいな。

札幌コン セットリストは?

2009-10-13 21:24:24 | 嵐・コンサート
私にとって、初めての嵐のコンサートとなる5×10ツアー、
札幌ドームまであと1カ月となりました。

今回のツアーでは、国立の時と、福岡、大阪の時では少し曲目に
変更がありますよね。

ドームツアーでは
「国立-A・RA・SHI(アンコール)+僕が僕のすべて+Season」
になっています。

札幌では、どうなんでしょう?

札幌コンの3日前に「マイガール/時計じかけのアンブレラ」が出ますよね?
これの初披露とか、あったりするのかな?
‘妖しく魅せるダンスナンバー’な「時計仕掛け~」もナマで見れたら
うれしいな。

う~ん、見てみたい。

でも、新しい曲が入ったら、どれかやらないのが出てくるんだよね?
それは…ちょっとヤダな。

ドームツアーの前半後半でセットリストが変わることって
あるんだろうか?

ぜんぜんわからないけど・・・。

とにかく、ナマの歌声が聞けるんだもの、何だって、楽しみだわ。


と、言いつつも…。

今回のツアーではやらないけれど、来年以降ぜひぜひ歌ってほしい曲を
考えてみました。

  Yes?No?    
      これはライブで見てみたい!
      ♪僕たちの~ で、身軽にピョンピョンするところとか、
      出だしの翔くんソロのとことか、
      もちろん、間奏の‘千手観音’も!

  Eyes with delight  
      これはもう、とにかく楽しそう♪
      一緒に踊りたい!
      それに、大野くんのソロ、多いし。

  素晴らしき世界  
      あの素敵な歌声をナマで聞いてみたい。
      想像するだけで、泣けてくる。

  冬のニオイ    
      これも、大野くんのソロが、ステキなんだよね~。

あっと、忘れてはいけないのが、

  La tormenta   
      2009年バージョンとか聞いてみたいな

たくさんあるけど、まずはこんな感じかな。

で、ソロというか、翔くんと二人で歌う

  オレたちのソング

が聞けたら、もう絶好調超にうれしいです


おくのほそ道~櫻井翔

2009-10-12 23:34:56 | 嵐いろいろ
櫻井翔くん、2回目の朗読。
今回は、松尾芭蕉「おくのほそ道」です。
紀行文ということもあり、淡々とした雰囲気になるのかなぁと
思っていましたが…。

またしても翔くんの声に囚われてしまった。
TVでも声は聞いているはずなのに、ラジオから響く翔くんの声は
普段のイメージとは違って、なんだかとても色っぽい。
低く響く声がたまにかすれたりして、なんとも言えない気持ちに
なってしまいます。

松尾芭蕉といえば、‘枯れた’雰囲気の人をイメージしますが、
この人の書いた文章を翔くんが読むと、何かに迷っているような
心をどこかに残してしまっているような、それでいて、聞いてる者の
心を惹きつけてやまない、なんだか不思議な感覚に陥ります。

弟子たちと離れ一人で旅を続けているときの不安な様子、終着の地で
たくさんの弟子たちに囲まれてるときの安堵した様子、そんな心の揺
れるさまが手にとるように伝わってくるなんて、いったい、この人は
どれほどの才能を秘めているのでしょう。

全体としては

   ・朗読
   ・「おくのほそ道」を歩く
   ・立松和平さんと対談

という構成でした。

‘「おくのほそ道」を歩く’では、翔くんが実際に行って、見て、
感じたことを彼の言葉で話してくれます。
これが「普段もこんな感じで話すのかな~」という自然な感じで
よかったです。


まずは‘松島’

あまりに絶景すぎて句が読めなかったという芭蕉の言葉に対して
「そうなのかな~?なんかワクワクして楽しくなってしまうなぁ」
「ジグソーパズルを割って広げたような、おもちゃ箱をひっくり
返したような眺めだなぁ」と翔くん。
先人の持った感想とは全然違う感想をさらりと言えるところがいいな。


‘中尊寺’

ここでは、中尊寺の執事の方にお話を聞いています。
こういうときの質問の仕方や、相槌の絶妙さがすばらしいです。
で、「(お寺を見たときに)わ~、すごいっ、ってなってしまって、
手を合わせるのを忘れてしまう。一番大事なことなんだけど」
そうですよね、私もこれからは気をつけたいです。


‘立石寺’

登山口から1015段もの石段を登ったところにあるお寺。
その石段を上っている足音や息遣いが聞こえます。
そして、登りきったところに広がる景色を見て
「想像以上。見たことのない不思議なアンバランスさ。
まさに絶景!!」と感想を述べています。
そして、ここで詠まれた芭蕉の有名な蝉の句に敬意を表し(?)
翔くんもここで一句詠みます。


   ‘遠くから 秋の入り口 せみひとり’


ちなみに、ボツネタがいくつかあるそうで


   ‘秋の風 芭蕉と同じ 景色かな’

   ‘ときを経て 変わらぬ景色 ここにあり’


「ホーム降りて、書いてありそうな言葉なのでボツ」
そう言って笑う翔くんは、すごく自然で‘素’なのかなぁと
思ってしまいます。


‘最上川’

ここでは、川下りをしながら、「最上川舟歌」を歌ってもらっています。
歌ってくれた方(女性)にお話を聞くんですが、ここでも、本当に丁寧で、
きちんと聞こうとする姿勢が伝わってきます。
こんなふうに聞かれたら、話しやすいだろうなぁ。

そして、最後の地ということで、ここでも一句。


   ‘山を焼き 水面に伸びる 滝の白’


最上川を船で下りながら見た滝の白さが印象的だったそうです。

この、普段っぽい話し方の翔くん、対談の時のメリハリのある
知的な話し方の翔くん、そして、朗読のときの独特の雰囲気のある翔くん。
どれも翔くんなんだけど、その受ける印象の違いに驚いてしまいます。
言葉の持つ力をいつも意識している翔くんならではなのでしょうか?

TVだと、ついつい顔ばかり(?)に目がいってしまいますが、
こうして純粋に声にひたれるラジオというのも、たまにはいいですね。
このシリーズ、今回で2回目ですが、ゆっくりのんびりのペースでいい
ですから、長く続けてくれるとうれしいです。

最後に…。

自己紹介で「嵐のラップ詞担当 櫻井翔です」と言っちゃう
あなたが大好きです


人間失格~櫻井翔