絶好調超!!

嵐・大野智さんとにゃんこをこよなく愛するワタシの日々のあれこれ

うなぎ!!

2014-08-15 14:33:31 | 食べること


うなぎです。

国産うなぎです。

ふっくらしていて、たまらないおいしさです。


大野さんが「嵐にしやがれ」で学習したように
しっぽの方から食べてみました。


どっちにしても、おいしい。

山椒の香りもたまらない。


ちなみに、食べている間はみんな無言。
ある程度食べてから、ようやく「おいしいね~」の声が。
本当においしいとき、人は沈黙しちゃうんですね。
というより、ただただ夢中で食べちゃうんだな。

夏のモス

2014-08-14 17:41:32 | 食べること
毎年夏になると、モスバーガーではナンがメニューに出てきます。

これは食べないとね!!




モスのナン スパイスミートタコス

メキシカンなスパイスが効いてておいしかったです♪
なんとなく、ソーセージがのってると思って食べてたら、
最後までなかった・・・。
これは、ソーセージではなく、タコスっぽい味付けのひき肉でした。

もうひとつのナンは、スパイスチキンカレー。
カレー味って食べるとおいしいんだけど、
なかなか自分では買わないのはどうしてなんだろう?


デザートにはしろくま。



夏!!って感じでしょ。

この練乳がとにかくおいしい。
ちょっと酸っぱいフルーツによく合います。
小豆は欠かせないね!

季節季節でおいしいものがあるシアワセ



フィーエルヤッペンですよー!

2014-08-13 20:43:38 | 嵐・バラエティとか
今、「笑ってこらえて!」を見てる方!!

これがフィーエルヤッペンですよー!これですよー!

二日酔いかなんかで、寝ぼけて寝ぐせの髪のままのぼやーっとした智くんと、翔ちゃんが対決したマイナースポーツ。

ぼやーっとしたまんまで飛んで川に落ちてからの智くんのかっこよかったこと!

で、翔ちゃんの「だから、この人とやんのやなんだよ」的なボヤキ。

あー、なつかしいな。

おとなになって、ちょっと優等生な嵐も好きだけど、若いときの、こんな頃の嵐も好きだわ。

ピカンチ ハーフ 感想とか グッズとか

2014-08-12 00:48:14 | 嵐・ドラマ、映画
ピカンチ ハーフ、見てきました~

感想は・・・。

急いで作ったんだろうな。

それがいいとか悪いとかは言いません。
ただ、そういう風に感じました。
ピカンチ、ピカンチダブルを愛してる人たちが
懐かしさを感じながらほっこり見ることができる映画。
15周年記念的な作品なんでしょうね。

私が一番いいなぁって思ったシーンは・・・。

エンディングで5人が順々に金網を乗り越えようとするんだけど、
ハルはなかなかうまくできないのね。
それを横でじっと見守るチュウがいい
その二人の感じがすごくいい。

あと、やっぱり、ピカンチもピカンチダブルもいい曲だよね~
改めて、しみじみ、聴き惚れてしまいました。


嵐 ロケ地めぐり 八潮団地編


グッズ紹介


今回は種類が少なくて、よかったよ~。



映画パンフレット




クリアファイル




ハルが渡したあのノート

このノート、ピカンチダブルの時もグッズとして出てた?
前に、嵐好きなマスターがいる大阪のバーに行ったときに、
そこのガラス棚の中に飾ってあった気がします。
今回のノートと、前の時のではノートの中のロゴが違うのね。


今回、グッズを買うのに、映画の半券を見せなくちゃいけなかったんですけど、
ローソンで予約した人はどうやって受け取りなんだろう?
店頭受け渡しじゃないのかな?誰でも買えるよね?よくわかんないね~。

よくわかんないといえば・・・。

ハワイツアーのグッズ販売は予約制ですよね。
この前、日にち決定のメールが来たんだけど、
当日の本人確認の厳重なこと
グッズ販売にこれだけの手間暇かけられるんなら、
コンサートのときだってこのくらいがっちり確認すれば
いいのにな~って思うのは私だけ?



いよいよ開幕!

2014-08-11 10:20:31 | スポーツ
台風11号の影響で2日遅れて、全国高校野球大会が始まりました。

甲子園、なんでしょう、この独特の雰囲気。

ギラギラと照りつける太陽。
スタンドに響き渡る応援の声。

高校生なんて、言ったらまだまだ子どもですよ。
なのに、なんでしょう、妙にしっかりして見えて。
厳しい練習を重ねて、地区大会を勝ち抜いてきた自信なんでしょうか。

自分が学生の時は、野球ばっかり全部TV中継されるなんて不公平だなんて
思っていましたが、おとなになって見ていると、‘野球’というよりは
高校生が仲間と共に頂点を目指して戦っている姿に感動するんですね。

なんだろう、うまく言えないけれど、たぶん、今まで生きて経験してきた
いろんな想いを重ねて、高校生たちを見ているのかもしれません。
必ず、どっちかが勝ってどちらかが負ける。でも、どんな結果になろうとも
自分の全力を出し切って戦ってほしい。
今は結果がすべてだって思うけど、何年か何十年かたったときにどんな経験も
必ず自分を支えてくれるはず。

なんでこんなにアツくなっちゃうんでしょう。
不思議ですね~。高校野球って。

全ての学校のすべての選手にエールを送ります。
スタンドで応援している選手にも、チアやブラスのみんなにも。
全力でがんばれ!!そして、楽しめ!!
甲子園にいられる幸せを全身で感じるんだよ!