10月17日(土)JR九州主催のウォーキングに参加してきました。
コース JR二日市駅 → 九州国立博物館 → 竈門神社 → 太宰府天満宮 → 大宰府館(ゴール)
距離 約 8.5Km
時間 約 2.5時間
8時50分 JR二日市駅到着。

到着後、住所、氏名を記入した用紙を持ってコースマップを貰いました。
コロナ以来、初めての参加で、一手間増えたのは、仕方ない事です!

朝方まで雨が降っていたので、適度な湿度もあり歩きやすい感じです。
マスクをしながらのウォーキングなので、息が上がらないように注意しながら歩きます。
最初の立寄り場所「ゑびす醤油」で、濃縮出汁を試飲しました。とても良い味でした。

西鉄二日市駅南側の踏切を渡り直進!

日本経済大学の横を通過!

西鉄大宰府線五条駅の西側踏切を渡りました。

珈琲の美味しい「蘭館」の前を通過!

「蘭館」の先を右折し「九州国立博物館」方面に向かいます。
この辺りから、だらだらした上り坂です。
「九州国立博物館」の入口に着きました。

きつい登りです。


次の目的地は「竈門神社」です。まだまだ、登り坂が続きます。

マスクをしていると、酸素不足になりそうなので、周りに人がいないのを確認し、マスクを外し深呼吸!
前方の「宝満山」に雲が掛かり始めています。

漸く、「竈門神社」に到着!

本殿迄は、階段が続きます。

「竈門神社 拝殿」

紅葉が始まっている木がありました。

帰り道は、下り坂です。
太宰府天満宮には、トンネルを抜けお石茶屋の横から境内に入りました。

お石茶屋

土曜日と云うこともあり、参拝客が多くみられました。

参道も賑わいが少しづつ戻ってきているようです。

10時53分 ゴールの大宰府館に到着です。

ゴールでスタンプを貰い、西鉄太宰府駅に着きました。

時間は11時過ぎ!
駅横の「一蘭」がオープンしていたので、食べて帰ることにしました。