
花月咲く
めったに花を咲かせない花月に、薄いピンク色の花をたくさん付けた。通称金の生る木という...

牡丹の花
庭の片隅のボタンが大きな花をたくさんつけた、草花や木々も芽吹き春らしくなった。昨年は少ししか実を付けなかった琵琶はたくさんの実を付けて収穫が楽しみだ。 適当に植えた樹や花でジャン...

オウゴンカゲツ咲く
例年よりは暖かいがそれでも冬は花が無く寂しい時であるが、この時期オウゴンカゲツ(俗に...

角を矯めて牛を殺す
胡蝶蘭が茎を伸ばし始めたので形よく茎を作ってやろうとあちこちに曲がろうとする茎を真直ぐに立てようとバンドで支柱固定し矯正していた。 ようやく直立し、うまくいったと思い少し向きが悪...

まぼろしの花
庭のシュウメイギクが盛だ、久しぶりの青空と輝く太陽に照らされ狭い庭に華やかさをもたせて...

胡蝶蘭咲く
せっかく茎を伸ばしたのに曲がりを矯正しようとして花を咲かせる前に折られた2鉢、のなか...

暖かい陽射しを浴びて
外は昨日まで降った雪が残り風も時々雪まじりで寒いが出窓のハイビスカスは差し込む明るい...

梅雨入りまじか
宮城県図書館ロビーの眼前に迫るまるでジャングルのような緑の木々をガラス越しに撮った...

満開あと一歩
外は梅雨、開かぬ蕾ふたつ残して出窓の胡蝶蘭

胡蝶蘭すべて開花
ようやく全ての花びらが開花きれいだ
- フォト(91)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(23)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(38)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(21)
- 独断と偏見で(74)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(50)
- 博物館(41)
- 学生生活(54)
- 自然災害(14)
- 自然現象(13)
- スポーツ(9)
- ご近所(31)
- 家族(30)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(35)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(24)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(30)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(62)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(35)
- 焚火(11)
- お酒(17)
- 徒然なるまま(46)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(58)
- 旅行(32)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(16)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(43)
- シネマ(18)
- おすすめレストラン(18)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(21)
- 日記(85)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(10)
- エッセイ(5)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(5)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(38)
- 長寿社会(68)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)