私のテーマは「自分自身を知る」、応募書類の作成や面接の受け方など。一対一の面談は慣れていたが、多数の方を対象にお話しするのは、勝手が違いどのようにお話すればよいか、試行錯誤の連続で、プレゼンテーションを何度も作り変えた。
対象の方が2~3歳のお子さんをお持ちの若いお母さんと言うことで、くどい話は避けることにし、説明のパワーポイントに面接の動画を入れてみたり、我がキャリアサポート仙台のホームページを閲覧するなど単調にならない工夫をしてみた。
幸いにも受講生の方々はみなさん熱心で、メモを取りながら真剣に聴いてくださり、つい嬉しくなり力が入ったが、持ち時間ちょうどに終了することが出来た。講座の事が気になり、他のことはこれが終了してからと、後回しにしてきたが、緊張から開放され、胸のつかえが取れたよう、晴れ晴れとした気分になった。
本講座は、このあと毎週金曜日3回実施され、2、3回目の講師はわがスタッフの方々が夫々担当し最終回は、スタッフ全員で希望者の、個別相談を行う予定。
受講生のみなさんありがとうございました。準備と情報とやる気で就職頑張ってください。
最新の画像もっと見る
最近の「今思うこと」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- フォト(81)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(23)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(37)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(20)
- 独断と偏見で(73)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(46)
- 博物館(41)
- 学生生活(53)
- 自然災害(13)
- 自然現象(12)
- スポーツ(9)
- ご近所(30)
- 家族(28)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(34)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(23)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(29)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(60)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(34)
- 焚火(11)
- お酒(15)
- 徒然なるまま(45)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(55)
- 旅行(31)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(16)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(41)
- シネマ(17)
- おすすめレストラン(17)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(20)
- 日記(83)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(8)
- エッセイ(4)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(5)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(37)
- 長寿社会(68)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)
バックナンバー
2008年
人気記事