放送大学の仲間で味噌作りをしている処があり、今年も参加した。土曜日は収穫したままの豆のハネものやゴミ等の寄り分け作業が有ったが、都合がつず欠席。
日曜日に前日から水に浸して置いた豆を大きな鍋で茹でた。コンビニで芋煮会用に貸し出ししている大鍋4個に大豆を入れバベキュー用の大型コンロに炭を一杯入れうちわで扇いだり火吹き竹を使ったりして煮た。コンロの火を囲んで昔子供の頃かまどに薪をくべてご飯炊きを手伝った話など遠い昔の話に同じ体験をした方々が加わりひとしきり昔の原始的な生活を懐かしんだりしながら豆が茹で上がるのを待った。
茹で上がった豆をすり潰すためにモータを使った大型のミンチ機械に通して出てきたものを秤にかけ、天然塩と米麹も同じく計量し大きなタライで混ぜ合わせ、団子状にして空気を抜いて、各自持参した樽に分けていただいた。
夫々10キロづついただき、秋まで待つと美味しい味噌が出来上がる。材料の豆はメンバーの農家から安く分けてもらい、天然塩と米麹は購入したが手作りの味噌は市販よりもずっと安く作ることが出来た。今年も福島の実家にある味噌部屋に持って行きしばらく熟成させることにする、この部屋の土壁には以前からの味噌麹菌がまだ健在だからきっと味の良い味噌ができるはず。柚子味噌、バッケ味噌等は格別、味噌汁も断然違う
炭を使って豆を茹でる
塩と米麹を計って混ぜ合わせる
高級塩と米麹と潰した豆を秤を使って正確なな分量で合わせる
煮た豆は電動大型ミンチ機械ですり潰すと作業は速い
約10㎏の素だ、秋ごろには美味しい味噌に変身