一気に戦国時代にタイムスリップしたかのような、権力争いからの粛清時代錯誤も甚だしい。こうしたニュースを耳にするたびに、普通の人が権力を持った途端に人格が変わり日頃は考えられないような行動に走る例を何度か見てきた。
ある人が権力を持つと面従腹背の取り巻きがすり寄って、何とか心証を良くしようとおもねる事は人間の弱さからいたしかたないとして。人間は権力を手中にした時にその真価が問われると常々思ってきた。
やりたいことが何でも自由に出来る状態になった時に、謙虚さを失わずに、自制心を持って公平に配下に接することが出来るか否かである。
気まぐれで弱い者をいじめたり(これをパワーハラスメントと言う)、自分の趣味嗜好を無理に部下に押し付けたりして、かしずかれいい気になっていないか。
就職相談業務をしていた時、セクハラで辞めてきた中年女性が少なくなかった、ある程度の年齢で辞めた場合再就職の難しさは予想以上だ。上司の身勝手な考えから一人の人を退職に追いやって知らぬ顔を決め込む卑怯な人間がいる事に強い憤りを感じたことが思い出される。
過去の会社生活を思い浮かべると、きれいごとを言うようだが、先ず、自分の我がままを通してはならないと言う事だった。部下から見ると少し強引なくらいの方がリーダーシップがあり頼もしいと映るかもしれないがそれを履き違えてはならない。お互いにそうしたことを感じ取れた人達と、賀状を通し年一回の交換を続けている。年の瀬のボヤキとお許しください。
最新の画像もっと見る
最近の「今思うこと」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- フォト(81)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(23)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(37)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(20)
- 独断と偏見で(73)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(46)
- 博物館(41)
- 学生生活(53)
- 自然災害(13)
- 自然現象(12)
- スポーツ(9)
- ご近所(30)
- 家族(28)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(34)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(23)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(29)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(60)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(34)
- 焚火(11)
- お酒(15)
- 徒然なるまま(45)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(55)
- 旅行(31)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(16)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(41)
- シネマ(17)
- おすすめレストラン(17)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(20)
- 日記(83)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(8)
- エッセイ(4)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(5)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(37)
- 長寿社会(68)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)
バックナンバー
2008年
人気記事