カルチャースクール
新聞折込でカルチャースクールの案内が有り、場所も近くスケジュールともマッチングするの...

OB会で地熱発電所見学
岩手の松川地熱発電所を見学後松川温泉で現役の役職者達と酒杯を交わし現況報告などを交えた宴会を開催した。この宿はすぐ隣の地熱の余剰蒸気をひいて硫黄泉として営業している。山の中腹にた...

柿豊作
実家に来ている、老親のお世話だ、昨夜はおでんを作ってみた、近くの山で拾った栗が有った...

シーフードパスタ
先日使い残した残した冷凍のシーフードミックスを使い切ろうと、パスタにしてみた。ガーリ...
秋バテか
岩手のOB会旅行からすぐに福島の両親のお世話その間時間を割いてはウオーキング、ジムで体...

鯵のなめろう
ラジオを聴いていたら鯵のなめろうを肴に一杯と飛び込んできた。さっそくスーパーで鯵2匹を買い、たたきを作り刻んだネギ、生姜、ニンニク、大葉に味噌を加え出刃包丁で叩きトロトロのなめろ...

近所で芋煮会
町内会の芋煮会が集会所の広場で行われた。あいにくの曇り空だがそれぞれ丼と箸持参で芋煮の鍋に行列。宮城風、山形風の2種類の大鍋からおもいおもいの芋煮をヨソッテもらいビールワンカップ付...

アンポ柿作り
福島の冬の名産品アンポ柿、何処の家の軒先にもオレンジの簾が下っており、晩秋の風物詩だ...

むかご飯
庭に山芋を植えてから10年ぐらいは経つ。毎年ツタを伸ばすが、芋を掘った事はない。むか...

珍味アケビの味噌炒め
家人がいただいてきたアケビを中実は種をほき出すのが面倒なので捨てて、その皮の部分を細...
- フォト(89)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(23)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(38)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(21)
- 独断と偏見で(74)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(49)
- 博物館(41)
- 学生生活(54)
- 自然災害(14)
- 自然現象(13)
- スポーツ(9)
- ご近所(31)
- 家族(30)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(35)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(24)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(30)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(62)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(35)
- 焚火(11)
- お酒(17)
- 徒然なるまま(46)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(58)
- 旅行(31)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(16)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(43)
- シネマ(18)
- おすすめレストラン(18)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(21)
- 日記(84)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(9)
- エッセイ(5)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(5)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(37)
- 長寿社会(68)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)