山口県に住んでいる人は良く知っていると思います、私も小学校か
中学校の遠足で萩の小さい火口跡を見学した記憶があります
昨年、ドラマでも騒がれました吉田松陰神社や城下町は見ていましたので前より願っていました笠山の椿の原生林見学にまいりました
ところがですよ、椿はどこ?どこ?木はた~~くさん、見えますのに
花が見えない?枯れた形跡もない…あらま~~期待しましたのに…
電話でレストランにも確認しましたが…
山陰の海はとてもとてもきれいです!!晴れ晴れの天気に心が
弾むくらい綺麗で静かです。
何とまぁ葉っぱも上のほうに、木の芸術
椿は(どうしたのですか)と聞きましたら、先日の雪で花がかれてしまったそうです。13日より1か月椿祭りがあるのでどうしようかと…言われて
いました!私も並べられている椅子を見て??どうなるのだろうと
他人事ながら思いましたよ
山陰のウニは高価ですが美味しい、1枚4,000円から4500円
潜ってサザエやウニを取っているようです。足が見えます
笠山の山頂の火口跡です。大正時代に皇太子さまが行幸された碑がありました・それから^~~
道のそばで3枚1,000円の一夜干しイカを買って帰り,そこで串を100円で食べました、柔らかくて美味しかったです(^◇^)
アジの干物:イワシの干物~^これも美味しかったです
その場で作りいただくのは安心……白ごはんに、ぴったり!
最後は東光寺:御盆に万灯会で有名なので毛利家のお墓に行きました
凄い灯篭です
美祢東ジャンクションから山陰道路<無料>がありますから北九州より
1時間20分で萩まで行けます。とても良い5時間の旅でした
海を見るのは好きです。残念ながらどこも梅はちらほら~~でした
美しい梅の見学はまたいつかの機会に…