昨日はエクセルの講座でした。今日はちびまる子先生の講座です(ホームページつくり)
私がブログを習い始めたのが2007年の2月からです。それから先生の講座に入り
今年で12年目に入ります 自分の意思で休んだのは2回の旅行だけ
何を習ったの?何を理解できたの?何のために・・・理由はわからない
しかし社交ダンスさえ38年間踊ってきたのです。学ぶことが好きだからでしょうか?
集中することが好きだからでしょうか?いづれにしても指導者と波長が合わないと稽古は
長く続きません。あきらめると続きません。健康でないと続きません。環境も大事です
昨年、社交ダンス教師協会を退会して知人のダンスの先生が退会したニュースをたくさん
耳にします。私と同様、悔いなく組織のために頑張ってきた先生たちです
<制約されない残りの人生>を過ごしたい:共通の話題です
夕方には孫姫のバレーのお稽古ですが、昨日夜から体調が悪くてピアノのお稽古も
日を変えたと聞いているので心配です
お稽古は気力と健康でないと続けられません。私は乳がんの手術のあと、ダンスシューズを
履いて3日目から病院の中で歩き、手を動かし踊っていました。何事も根性です
そんな根性は捨てて、のんびり、のんびり、、遊びましょう~~でもなかなか・・難しい