生徒と先生の関係は常々どちらかがあきらめると進歩がないと・・言うのが持論です
私が<制約>が嫌で指導をやめることを告げてから20年以上指導した坂本さん夫妻も
(競技会に出ることを1月27日で辞めます)と言われた
練習場所がなくなり、指導者がいなければやめようという気になりますね
(月2回でも)と言われましたが、もう制約はやはり嫌だ・・・・残念ですが・・・
スポーツはすることも見ることも大好きです。子供のころ、家に卓球台がありましたから
家族で練習をしていたし、中学生の時は毎日、毎日軟式テニスをしていました
おかげで体幹がしっかりしてバネガある私は社交ダンスを踊る時、とても耐久力があり
助かりました
昨日の卓球大会の早田選手・伊藤選手の卓球は見ていて気持ちが良かった
張本選手と木造選手の卓球も若い選手が頑張っているのを見てスカッとします
若い力の台頭に明るい未来の日本を託します!!明るい話題がいいですね
時代の流れをいろいろな所で感じます。キンタローの社交ダンスも指導者の山本先生の
つま先の美しさに魅せられました