華麗に輝きたい

優雅に華麗にきらめく人生:tango
  <一期一会>

孫姫の送り迎え

2020-03-05 | Weblog

ピアノ・水泳教室はお休み。バレー教室はいつものようにありました。1年10か月

皆勤ですから、自分の意思では休みません。もともと幼児は3人しかいなくて

途中から小学校3年生までの方がたが合流します。手洗い・うがい・窓開け

注意してあります。子どもたちも大人の人込みの中と違ってのびのび運動を

かねて集中してバレー体操です。行ってよかったと思います。しっかり習えます。

黒崎井筒屋の閉店に伴い、本格的に準備:恒例のチラシやダイレクトメールを

入れずに電話でお得意様に連絡しています。明日金曜日には私も手伝いに

まいります。日ごろ、時間に追われて行動してた私はなんだか手も、もがれ

足も、もがれ、頭の中は閉店の準備のことがあるのみ・・・

孫宅も1週間に一度だけです!南区の孫宅に行くより黒崎店に行くのは

車で23分くらいですから、楽ですが、これも今月いっぱいで終わります

だんだん余裕の時間が取れますので、頭も体もぼけないように要注意!

しかし、時間に追われないというのは(心の余裕)があります。そろそろ

私もゆとりある生活)を目指したいですよ!カレンダーは空白ばかり?

何だかこれで良いのかしら?と不思議に思います私。間が抜けた感じです!

時間に追われないのが良いのか?追われるのが私にあっているのか、ここ4~5日は

行動パターンが全く違います?