ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ニュージーランド移住記録:さいらんガーデン
ニュージーランドの大地でスクスク育つ植物や小さな生き物たち。その愛らしさ、強さ、楽しさを小さな庭からお伝えしています。
雨なら雨なりに
2019-07-16
|
庭の様子
雨なら雨なり
に
愉しみはあるもの。
濡れ落ち葉もいいけれど
落ちる前も風情があります。
雨間には大きな虹
足元には猫
雨が上がれば
夕焼け雲
遅めもいいかも
2018-05-05
|
庭の様子
まだ桜の葉が青々と茂るさいらんガーデン
さすがに上の方は
枯れかけてきましたが
全部枯れて落葉するまでには
まだまだ時間がかかりそう
庭のフィジョアもこれからで
今は枝を振っても
落ちてきません
世間とズレている気がするけれど
遅めもいいかも
もう地割れ
2017-11-13
|
庭の様子
芝刈りをしていた夫が
「もう地割れしてる
」
えぇぇぇえ
今年はけっこう雨が多いのかと思っていたけれど、
もうですか?
まるで夏場のよう
ここは家の陰で芝が育ちにくい場所。
日当たりが悪くてこうなので、いい場所は推して知るべし。
我が家はいわゆるノーザンスロープと呼ばれる立地で
北向きの日当たりのいい緩やかな丘陵地帯。
水はけがいいのですわ。
それにしても、な大きさ
植樹して庭の保水には務めていたつもりだけれど
もっとしっかり芝を補強して、保水しなきゃあ
朝からガンガンやってます
2016-11-01
|
庭の様子
屋根にシーツが
洗濯物が飛んだのではなく・・・・
突然始まったペンキ塗り
昨日は午後から突然雷だの雨だので中断
今日は朝からガンガンやってますよー
(※って応援しているだけの依頼主)
もうすぐ家に中にもやってくるので
これから荷物の整理ですわ
得した気分♪
2016-06-28
|
庭の様子
NZの冬は降ったり止んだり
なので虹が見放題の日も
こんな日は得した気分
写真を撮っていたらフライングで
キングフィッシャー様
窓が開いていて私がいたので、慌てて飛び立って行かれました。
虹+キングフィッシャーだなんて
なにかいいことあるかなぁ
雨上がりの庭
2016-01-03
|
庭の様子
2日間降り続いた雨が上がりました。
ラベンダー
ブルーベリー
もうすぐブルーになってきます。
ローズマリー
多肉置き場は
ベビーサンローズに席巻されています
夏はやたらに元気
(※冬は元気ないんですが)
しかし、この量
どうしましょう
オレンジ
グレープフルーツ
(※そっくりですけどね)
モモ1号
今年も楽しみです
こんな先っぽまでなってます
モモ2号
ガンガンなってます。
ならせすぎ~
多すぎてあまり大きくなりません。摘果すべきなんでしょうねぇ~
多肉の寄せ植え
今月中に寄付できそう。
水と緑
2015-11-16
|
庭の様子
午前中はかなりの雨だったオークランド
周りの緑がいっせいに色濃くなります。
これって埃が洗い流されるというよりも
もっと内側から緑になっていくような気がします。
丘もグッと濃くなります。
この変化、NZに来なかったら一生気づくことはなかったでしょう。
外に行けずにヒマそうな2ぴき
(※例によって境目不明
)
今年はのんびりし過ぎたか?
2015-09-29
|
庭の様子
ひょう
が降ったかと思えば
今度は夏を思わせる雲
入道雲のようにどんどん上に伸びて
雪のような白さと輝き
分身の術
庭の遅咲きのサクラも慌てて?咲いてきました。
同時に葉っぱも出てきちゃって(笑)
今年はのんびりし過ぎたか
アイアンワーク
2015-05-20
|
庭の様子
アイアンワーク好き
数少ない、いや唯一の
ガーデンアクセ
最近ゲットした玄関用
ハイヒールで出かけるときには気をつけないと
ホワイトハウス
2015-02-25
|
庭の様子
1週間かかった
家のペンキ塗り
が終わりました。
今回は壁も窓枠も真っ白にして
ホワイトハウス
を狙いました(笑)
どこもかしこも
真っ白です
ん
さっそくお客さん
招いたつもりはないのに
勝手に入っていきます
あー
赤ちゃんくわえてる~
他の隙間も試していましたが、お気に召さなかったのか
親子で飛び去っていきました
庭の正しい使われ方
2014-06-30
|
庭の様子
古い写真を見ていたら懐かしい光景が
移住した直後の借家の庭の様子
子どもの笑い声が響く、
正しい使われ方
近所の子が集まって
みんなで仲良く遊んでいます
大きい子も小さい子も
男の子も女の子も
スイカ割りならぬ
風船割り
おなかが空いたら
みんなで巻き寿司をパクパク
お寿司はいつでも一番人気でした。
我が家の長男と次男も
すっかりポリネシアンに見えます(笑)
ふるさと香港
2014-05-04
|
庭の様子
ブログを自動更新にして半月ほど香港・日本へ行っていました。
かつて13年暮らした懐かしの香港
永遠に心のふるさとです。
空港からエアポート・エクスプレスのホームに直結
こういう合理性も大好き
最初に出迎えてくれた広告がブルガリなのも
実に香港
NZには店さえないし~
金曜大工
2013-12-21
|
庭の様子
ブログタイトルとは裏腹に庭の写真がないこのブログ
久々にこんな写真
衝動買いしてきたガーデンアクセ2つ
夫が金曜大工で塀に付けてくれました
ここのは木が大きくなったら見えなくなりそう
こんな果樹包囲網があるので~
そのときはまた別の所に移そう
グリーン&ピンク
2013-12-11
|
庭の様子
忙しくて出ずっぱりの夫に代わって
夏休みに入った息子が芝刈りをしてくれました。
さすが高2。ずい分、上手に丁寧になりました。
(※ご飯を食べているのは半野良の小夏)
夕焼けはこんな色
慌しい1日でしたが、明日もがんばろう
ロトロアにて:海岸も水玉
2013-12-09
|
庭の様子
ロトロアは
水玉の島
と言いましたが、
実は海岸も!
きめの細かい砂に小さな石が点々と・・・・
海岸線の周囲は
こんな感じなので
それが少しずつ崩れて
小石になるのかな
海は限りなく透明で
さすが無人島
(※小規模の宿泊施設はありますが)
うっすらと見えるのは
コロマンデル半島
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
最新記事
保護犬vs保護猫:反撃
サッカー少年
王様の椅子再び
はじめまして
相手が困ると
粉砕
行儀が悪くても
おトシ
テッパン
フレンドリーにもほどがある
納得のポジショニング
保護犬vs保護猫
保護猫ディエゴ
猫に曜日は判らない
片付けない。動かさない
12時間以上飲まず食わず
それぞれの3ぴき
1ぴきは判らず、1ぴきは判る
なんとかしよう
明日は来ないよ~
>> もっと見る
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
検索
ウェブ
このブログ内で
文字サイズ変更
小
標準
大
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
西蘭みこと:香港在住時代に家族の迷惑も顧みずニュージーランド移住を思い立ち、2005年に永住権取得。ブログ「さいらん日和」では移住ライフを綴っています。夫と息子2人。猫2ひき。
カテゴリー
クロコロ
(2036)
保護犬
(9)
保護猫
(6)
ありし日のチャッチャとピッピ
(47)
フジ/ティップトップ
(110)
ココナツ・小夏
(99)
庭の果樹
(185)
庭の多肉
(81)
庭の草花
(30)
庭の野菜
(39)
庭の小さな生き物
(149)
庭の様子
(32)
寄付用植物
(96)
庭の木
(20)
4コマ劇場
(168)
外の様子
(359)
外の植物
(169)
外の小さな生き物
(633)
外の多肉
(39)
ハワイ
(50)
オーストラリア
(52)
その他海外
(3)
ご挨拶・お知らせ
(19)
猫用品・ガーデニング用品
(18)
ブックマーク
ニュージーランド移住記録
2002年スタートの「移住記録」本館。メルマガ「西蘭花通信」も配信中。
日記「さいらん日和」
ニュージーランドに移住した西蘭一家の記録。手探りの移住生活をリアルにお伝えしています。
シロ猫ピッピの「おいら物語」
2007年にNZで永眠した西蘭家のペット、ピッピの物語。
ニュージーランド移住(前)記録
移住を思い立ってから飛び立つ日までの香港時代の記録。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について