NHKでやっていた「世界入りにくい居酒屋」
3月でひっそり番組が終了してしまい、いまだに惜しんでます
ほとんどTVを観ない私が楽しみにしていた、数少ない番組でした。
世界といわず入りにくい店というのはままあります。
「これでホントに客商売?」
と思うことも(笑)
NZでもこんなことがあったり、こんなことがあったり。
クック諸島ラロトンガではこんな看板発見

「今日のメニュー 魚」
今日は肉じゃないと言いたいのか?
でも魚だったら種類が知りたいと思うのは私だけ?
タヒチ・カフェ

ラロ入りにくいカフェ決定
もう1軒は
ビーチ・バー

こんな海がない場所で?
手書きの看板がアレすぎる
矢印の先は

民家
しかも庭にお墓があるし~
ラロ入りにくいバー決定


3月でひっそり番組が終了してしまい、いまだに惜しんでます

ほとんどTVを観ない私が楽しみにしていた、数少ない番組でした。
世界といわず入りにくい店というのはままあります。
「これでホントに客商売?」
と思うことも(笑)
NZでもこんなことがあったり、こんなことがあったり。
クック諸島ラロトンガではこんな看板発見


「今日のメニュー 魚」
今日は肉じゃないと言いたいのか?
でも魚だったら種類が知りたいと思うのは私だけ?
タヒチ・カフェ

ラロ入りにくいカフェ決定

もう1軒は
ビーチ・バー


こんな海がない場所で?
手書きの看板がアレすぎる

矢印の先は

民家

しかも庭にお墓があるし~

ラロ入りにくいバー決定



クック諸島ラロトンガでは何度もブタを見ました。

どんなものを食べているのかな?

と思っていたら
ピッグフードぉ

しかも「本日の特売品」(笑)
フツーのコンビニで売ってました

でも、どんなものなのかはやっぱり不明



どんなものを食べているのかな?

と思っていたら
ピッグフードぉ


しかも「本日の特売品」(笑)
フツーのコンビニで売ってました


でも、どんなものなのかはやっぱり不明


