ニュージーランドの大地でスクスク育つ植物や小さな生き物たち。その愛らしさ、強さ、楽しさを小さな庭からお伝えしています。
お隣の飼い猫の目を引っかき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b1/e85bc8e33838689e63b8aaaf84d57643.jpg)
家に入れてもらえなくなった
お隣で家猫修行中だったフジ
「ケンカというんじゃなくて、
ちょっとちょっかい出したん
だと思うの。でもベティーは
17歳で目も良くないし、若い
猫みたいに反応できないから
ケガしちゃったんだと思うわ」
ウルトラ猫バカのお隣さんは
心配はしていても決して立腹
している訳ではなく、ベティー
をあちこちの獣医に連れて
行きつつも、フジも可愛がり
よくフジの話になりました。
なによりも夕方になると、
「カモン、ダーリン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
」
というお隣さんの声が庭に響き
庭のどこかにいるフジを呼び、
夜のゴハンをあげていました。
しかし、8月はまだNZの冬で
日暮れも早く雨も多く、窓を
閉めているとお隣の声も聞こ
えず、フジがお隣で食べてい
ないことに気づきませんでした。
(つづく)
ただ今ロックダウン中なので
お隣さんと久々に庭トーク
「ところで、フジはお宅で
ゴハン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_full.gif)
食べてる?」
という意外な質問が
お隣の飼い猫ベティーの目を
引っかいてしまうという
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/43/9235ca33b2b7321ce14e74f4ab627f11.jpg)
(※御年17歳のベティー)
思わぬ展開が6月にあった
ものの、その後もお隣さんが
大切に面倒を見ていたので
質問に驚きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
うちでは久しくご飯を食べず
あげても逃げてしまうので
もう何ヵ月もあげていません。
(↑クロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm03.gif)
が食べちゃうし💦)
「やっぱりそうだったのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
」
というお隣さん。
フジ、どうしたの?
(つづく)
キレイな夕焼け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/78/e6f75145012af248c4bd51c71bfe65c2.jpg)
と見ていたら、
クロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm03.gif)
が突進してきました
「ユウヤケいいニャン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1d/8941c78f1fa9347e2f3796a0e6ea5398.jpg)
スリスリスリスリ
クロは
夕焼けフェチ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3b/5d2c59acc37378f61add583a2399b9e8.jpg)
ママが見えないんですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
💦
クロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm03.gif)
がデッキでゴロゴロ
手を外に出して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/52/956f27ee8f4766fa035d5131ad4c4d0e.jpg)
手のひらに太陽を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
じゃなくて
肉~球に太陽を
基本アウトドア派
いい季節になってきたけど
これはいつかの写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3a/0fe762cec6d235d4f402f5979725c58f.jpg)
今日は雨で1日
おネエさんと一緒
優美に歩くカオジロサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6b/d820a25008ea61de65dfadce1bfcd316.jpg)
オーストラリアでは青鶴とも。
こちらに気づいて立ち止まっても
優美![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2b/e3f93757e92c850a534ac085ba54cdb6.jpg)
「そう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
」
水面に映る姿まで美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9e/08bab6e518cab3975beb3a406ed94a7c.jpg)
そんな鳥がその辺にいる
NZの環境がうれしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
(※この鳥は
コチラでも)
あっ
メジロが来てる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f0/2a4dc222bbe4e7f3f602486eb00b5b6c.jpg)
大きい鳥がいないのを
見計らって来たよう。
リンゴと比べてこの大きさ。
ほとんど中に入れそう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/57/ffefa15ec35ab75642f9ab7322c0a8f2.jpg)
(※写真は
この時の)
大きな鳥が来ている時は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9e/0a7d06a6fb406d53a95662faa3469cce.jpg)
近寄って来ないし
「オイラがナニか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/41/7f0587707818765266ceda06eed351ad.jpg)
(↑実はけっこう
人、鳥がいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
)
スズメは団体行動なので
入れるスキがなさそうで
やっぱり
おひとり様
NZでは暦の上で6-8月が
冬になっています。
しかし、縦長の国土の北方
に位置するオークランドは
緯度が低く、日本でいえば
九州のようなものです。
8月になると一斉に春めき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/26/8f6834ddb5484103e84e49722ed8c20c.jpg)
日が延びたのを実感する
日差しと気温の上昇
花が咲き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/97/6a022e60e0a58472b797c54987700dca.jpg)
(※マヌカ)
ヒナが生まれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/84/92612722e8b9f6a3083fd508b087933c.jpg)
(※
シロハラコビトウ)
春爛漫となります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/82/91a39003eb602630379bce9a7bcb9711.jpg)
半袖の人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0179.gif)
も増えるし、
家の中にも1人います(笑)
サクラにはトゥイが似合う
その音を聞くと、クロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm03.gif)
が
「パブロフの猫」になってしまう
という決定的な音があります
それはコレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c7/c47ea7c59f137754245ba6894d8804e6.jpg)
ネスプレッソマシン
コーヒーを用意していると
飛んできて目もランラン
コーヒーを作るということは
ミルクが出てくる
「あの音=ミルク
」
猫によっては乳糖不耐症がある
のでほんの数㏄しかあげませんが
クロはこれが大~~好き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
(※なので乳糖不耐性はない?)
ネスプレッソマシンの音が合図
なので、他でミルクを使っても
キッチンには飛んで来ません(笑)
日本語のウィキ先生をもう1度
よく読むと、答えがありました。
日本のはスズメはスズメで
英語名はTree sparrowで元は
農耕地帯にいた森スズメ
首周りが黒っぽいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a3/4c03680d899cea99d5533038e05166b5.jpg)
(※写真は
ウィキペディアより)
ヨーロッパからアジア一円に
分布し、アメリカには一部
に移入されただけでした。
一方、NZやオーストラリアに
移入されたのはイエスズメで
英語名はHouse sparrow
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
スズメはスズメでも別のスズメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c8/3300d4425a656eae539e0b9449b04fb8.jpg)
スズメと違い雌雄同色ではなく
オスはスズメ風に黒い部分があり
メスにはありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/22/9332fe1d48ea2980b7d7ab32605ed6df.jpg)
そのせいか群れを見ていると
「NZのスズメは色が薄い?」
と感じたのかもしれません。
模様が違うのでどんなに群れて
いても雌雄の区別がつきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d2/d0f9f72b75ddfcbc411a768a1813db02.jpg)
(※
こんな話も)
これは母子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/25/b8bc544ed80c52dedf15753f981ffddf.jpg)
オスも育メンです。
この絵は参考になりました。
NZにはスズメがいないので
絶対に見られない光景です。
日本で暮らした22年の間
スズメをしげしげ見るような
生活をしてこなかったので
「日本のスズメとNZのスズメは
模様が違う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
」
と聞いてビックリしつつも、
自分でも移住してきた当初、
「NZのスズメは色が薄い?」
と思ったのを思い出しました。
前に
日本語のウィキ先生をググ
った時にも「雌雄同色」とあり
驚いたことがありました。
ナゼならNZのスズメは雄雌が
はっきり違って判るからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9a/62ffd66393ebf3874485e863d8977bba.jpg)
左からオス、メス、オス、オス
オスは立派な黒ネクタイをして
髪を剃り上げたお侍のように
頭にグレーの縞があります。
メスにはそれらがありません。
(つづく)
気を付けているつもりでも
たまに出る古くなった果物
捨てるのは惜しいので💦
半分にして冬枯れの庭へ。
プラムの木に刺しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/50/0661bfdbcbfbfef8b0255a3fa0146919.jpg)
斜めは食べにくかった
仲良く食べているのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/99/73d6929cd2238ed2423d1641f5c1fb33.jpg)
小さいけど番なのかな?
太いモモの木にも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/66/cf4b2448202d231500a31672baed36e5.jpg)
テカテカのリーゼント
ヘアのインドハッカ氏
小さい鳥とケンカしない
ように別々の場所で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/41/7f0587707818765266ceda06eed351ad.jpg)
強面だけど
夫婦仲はピカ一
ご飯になるとすっ飛んできて
「自分の席」に座るクロ
みんなのお皿を見渡して
自分の前にだけ何もない
のを確認しては、
それはそれは寂しそうな顔
以前読んだ動物と会話ができる
アニマルコミュニケーターの
本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
によると、動物の中には
自分を別の生き物や人間だと
思い込んでいる例があるそう。
野生の動物はもちろん、ペット
でも鏡でしげしげと自分の姿を
見る訳でもないし、見ても鏡の
意味がわからないと、自分とは
判らずテレビの画像と一緒
クロコロも子ネコの頃は
鏡の自分の姿に身構えたり
フーっと威嚇したりして
別猫と認識していたよう。
コロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm06.gif)
は今でも、鏡に映る
自分の姿と目を合わせません。
(↑最初から降参しているよう)
クロは猫が嫌いで人が好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
(※特に
おネエさんが大好き)
「自分は人間だ」と思って
いるに違いないと思います。
おなじみウのコロニー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/31/5a6016471807751189dbfd0dd25889b9.jpg)
熱心に抱卵しているけれど
いつ孵化するのかな
と思っていると、コロニーの
中央の一番高いところに
ちょっと小さめな姿が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fe/b3e7d3d9efe14efc0cdba178cf141913.jpg)
望遠で引いてみると・・・
ヒナ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5d/b7e5e91e4a7c67720cfb59198adf13c4.jpg)
親が不在で比較ができない
けれど相当な大きさです。
さすがに水鳥は大きい
巣を出て枝に止まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e6/c775fcddf05eee84071a85dc848b65d1.jpg)
止まるだけで動けない感じ。
羽毛もあっていかにもヒナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/84/92612722e8b9f6a3083fd508b087933c.jpg)
しっかり大きくなるんだよ