ニュージーランド移住記録:さいらんガーデン

ニュージーランドの大地でスクスク育つ植物や小さな生き物たち。その愛らしさ、強さ、楽しさを小さな庭からお伝えしています。

ゆっくりしてってね

2018-10-31 | 庭の小さな生き物
あそこにいるのは



コハチ



物音にコハチも気づいて

このとおり


心配しなくて大丈夫だよ~

ゆっくりしてってね






雑草畑でつかまえて?!

2018-10-17 | 庭の小さな生き物


あの白黒は


そして

あの見事な鉢割れは


コハチ

とうとう撮影成功


春の雑草畑(=さいらんガーデン)でお寛ぎ中

しかし、起用な後ろ足(笑)






夕方のお客さん

2018-09-05 | 庭の小さな生き物
次々に咲くモモ1号



夕方になるとお客さん



メジロです。



蜜をチューチュー吸ってます

庭の恵みはみんなで分け合おうね。


えもいわれぬ

花鳥風月






行列のできる木

2018-08-15 | 庭の小さな生き物
街路樹のリンゴの木に、

最後のひとつとなった実
他のは誰かのお腹に入ったのか?
トリのお腹に入ったのか?


さいらんガーデンのリンゴの木



スズメが来てお食事中



行列のできる木



というのは冗談で(笑)

痛んだリンゴを見つけたのでプラムの木に挿してみました。
家の中からこっそり見てます






冬のお客さん

2018-06-08 | 庭の小さな生き物
キングフィッシャー(カワセミ)がうちとお隣を縄張りにしたのか

よく庭に来て、境のフェンスにとまっています。
幸せの青い鳥


こちらはシルバーアイ(メジロ)

クルクル回りながら立ち木アロエの蜜を吸っています。


冬は花が少なくて大変だよね

いっぱい吸っててね。


ファンテールもよく来るのですが、
一時もじっとしていなくて写真を撮るのが大変






かっけ~

2018-05-23 | 庭の小さな生き物
大雨の中、外でトリがけたたましく鳴いて



一斉に飛び上がって木の上に避難



何事かと思ったら









マグパイが番で



参上

近くで見ると



かっけ~






珍客、再び

2018-04-07 | 庭の小さな生き物
えっ



ティータオル(ふきん)にまたまた珍客

フレンドリーにもほどがある(笑)


この時も窓も開いてない部屋に突然現れ

ビックリ


今回もアウトドアにお帰りいただきました






珍客

2018-03-23 | 庭の小さな生き物
別ブログをアップしていたら

いきなり飛んできた珍客


驚かそうと思って画面を切り替えても

驚かない
保護色っぽく薄緑になっています


元に戻したら

今度は白っぽく。


「へーーーーー」
と感心していたら、スタスタ歩き出して
タッチスクリーンの表示がどんどん大きく


これならどーだ

(※この後、アウトドアにお帰りいただきました)






アヒルのママはニワトリ

2018-03-14 | 庭の小さな生き物
週末のクメウ・ショーは小動物がいっぱい



特にこどもや



ヒナは掛け値なくカワイイ

あちこちに親子の姿が。


「ここは大きい子と、ママの羽の下に小さい子もいるのか~

と見ていたら、


「あなたアヒルの子までめんどうみて、エラいわ
という老婦人の声がして、よくみると

右の3羽は嘴が丸いアヒルの子
ご婦人の声にビックリして隠れた子はヒヨコ
アヒルのママはニワトリでした
確かに、エラし






仲良く食べようね

2018-02-15 | 庭の小さな生き物
いるいる

葉っぱが小刻みに揺れて茶色のがチョコチョコチョコチョコ


食べてる食べてる

モモ2号こと、庭の黄色のモモ


こんなスズメのおっさんでした(笑)



今年は例年になく、モモがトリに食べられています
いつもは2、3個穴を開けるぐらいなのに。
今年は何十個ダメになったか。


いっぱいあるから仲良く食べようね。
でも、穴だけ開けて次から次へとっていうのは
もったいないからダメだよ~


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


雨が止んだら

2018-02-13 | 庭の小さな生き物
雨が止んだら



みんな出てきた



大雨のときはうちの桜の木か



お隣のフィジョアの木で

雨宿りをしているよう。


インドハッカまで出てきました。



羽を乾かしたいんでしょうけど、

湿度100%の湿気じゃ、なかなか乾かないねぇ
こっちは昨日のうちに洗濯しておいてよかった~


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


庭の最大級

2018-01-24 | 庭の小さな生き物
わぉ~マグパイ

全長40センチぐらいある庭に来るトリでは最大級
灰色の毛があるから幼鳥なか?


飛ぶとさらに大きい

スズメや他のトリが一斉に逃げるわけです(笑)


カラスのように図々しいけれど賢いトリ

和名もカササギフエガラスだし、
光る金属片を集めたりもするらしいです。


また来てね



にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


平和の象徴

2017-10-27 | 庭の小さな生き物
春巻きを作ったら皮が2枚残ってしまい、鳥におすそ分け

すぐにスズメが集まってきて大騒ぎ
珍しくキジバトもやってきました。


そばまで来ても食べることはなく

通過


でも周りをウロウロ



スズメと取り合うわけでもなく

関係ないものをつついたり


その辺で見ているだけ

やっぱりハトは平和の象徴


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


ワイナリーの猫

2017-10-23 | 庭の小さな生き物
「可愛いねぇ

「・・・・・・・・
(※ドアあけるニャン


「うちにも、そっくりな猫がいるんだよ~」

「・・・・・・・・
(※はやくそといきたいニャン)



「ねっコロちゃん」

「・・・・・・・・



まんまと引っかかってカメラ目線いただき~


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ



タビの10回目の命日

2017-10-10 | 庭の小さな生き物
こうしてみるとコロにそっくりですが

このコはタビで女の子


2006年にさいらんガーデンにふらりと現れたみなしご
2007年の早春に交通事故で召されました。
(※当時の話はコチラでも)


あの頃は先代のピッピとチャッチャがそれぞれ病気で
家の中で飼ってあげることができなかったのですが、
縁の下に住み着き、私の足音を床下で聞き分けながら


私が玄関に行けば玄関に
私がフレンチドアに行けばデッキに
私がキッチンに行けば裏庭に
魔法のように登場する賢いタビでした。


今日はタビの10回目の命日

タビの記念樹のポフツカワ


可愛くたくさん咲いて

いろんな鳥が蜜を吸いに来てるよ。


お空からも見える?



にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ