ニュージーランド移住記録:さいらんガーデン

ニュージーランドの大地でスクスク育つ植物や小さな生き物たち。その愛らしさ、強さ、楽しさを小さな庭からお伝えしています。

これをたわわと言わずして・・・・

2014-07-16 | 外の植物
・・・・なんという?

というほどの実り方


2mもない小さな若いレモンの木なのに

その実の数たるや、驚くほど。


あまりの数と重みで地面すれすれまで実っていました。

見ているだけで元気が出そう


霧の中の猫

2014-07-15 | 外の小さな生き物
昨日の霧の中のウォーキング中に見かけた猫たち


ビックリ眼ながらカメラ目線

ビックリし過ぎて目が離せない


やっぱり警戒モードで腰が浮いてます(笑)

でも、カメラ目線なのが可愛い。


こちらはなんともまぁ、可愛い丸々太ったコ

両目ウインクで迎えてくれました。


お家から出てきたばかりなのか、

辺り一面濡れているのに全然濡れていません。


ここがお家なの?

でも、工事中みたいだからお家の人はいないの?
ご飯だけあげに来てくれるの?
それとも近所の猫ちゃんなの?


ジーっと聞き耳を立てていました。

「また来てニャン
という印象。




霧でかすんでよく見えないけど、


ズームで引いたらやっぱり猫

芝はびっしょり。冷たくないのかな?


おーっ

どっかで見たような猫



・・・・って、うちのクロコロ


いつもびっくりするほど遠出しているので、
気をつけてよ~


霧の朝

2014-07-14 | 外の様子
今日はものスゴい霧でした。
どれぐらいスゴいかというと、


目の前のクルマが



あっという間に



霧の中に



消えていく

ぐらい


数百メートル先はもう五里霧中

・・・・って、五里も行かずにもう霧中ですわ



小学校の校庭も

霧の中


ただ今、冬休み中なので

誰もいません。


いつもの光景が

違って見えます。


マリアとキリストも

なんだか寒そう
上から肩掛けでも掛けて上げたい



オレンジ祭

2014-07-13 | 庭の果樹
昨日からのつづきです。


ジュース作りにに欠かせない

ジューサー


オレンジを半分に切って



ひたすら絞りまーす

(※って機械がですが^^;)


夫と息子に好評で

毎朝絞ってます
グラスがピカチュウなのは気にしないで下さい(笑)
これだと高さがちょうどいいんです。


まだまだ続くよ、オレンジ祭


庭のオレンジ

2014-07-12 | 庭の果樹
昨夜は「台風か?」と思うほどの大荒れのお天気。朝起きたら、
庭にオレンジがばら撒いてありました



・・・・・と思うほど落ちていました。




オレンジはナメクジの大好物
落ちると、足がないのが信じられないムカデのようなスピードでやってきて
あっという間に硬い皮に穴を開けてしまいます。
(※さらに進むと、本人?が中に入ってオレンジ風呂状態に


なので、夜のうちに落ちているのを全部拾っておいたのに、

今朝には軽く30個は落ちてました


幸いナメクジ被害はなく、よーく洗って

(※ほとんど表面張力でバスケットに収まっているの図)


ジュースにしました。

1リットル以上作りましたが、まだまだあります。
この季節のウレしい悲鳴
ここ最近は毎朝オレンジジュース三昧です。


マオリ・モチーフ

2014-07-11 | 外の様子
ロトルアと言えばマオリ


マオリといえばマオリ・モチーフ

泊まったホテルのステンドグラスもこのとおり


迫力あります




ある意味、入り口を守る狛犬みたいなものかと。



ロトルアのロトイティ湖畔のオカワベイにある

アモラ・レイク・リゾートにて


パセリはどこへ?

2014-07-10 | 外の植物
ロトルアに行ったら外せない

今は博物館になっているバス・ハウスとその前に広がるガバメント・ガーデン
本当に美しい庭園です。


あーっ

ここが花畑になってるぅ


12月に来た時

パセリに埋め尽くされていました。


中央にはフクシアの木もあったのに

跡形もなく


季節ごとに着替えていたら

そりゃ、キレイでしょうが、相手が生きた植物なので
ちょっぴり複雑


あのパセリ、

当然、捨てられてますよね。


常に美しくあるべきことが求められる観光地ですが、なんだか

(寂)



濁流の中の木

2014-07-09 | 外の植物
えっ

川の中に木


それもかなりの濁流の中です。

土というより岩の上の生えていました。


よくぞここまで大きくなったものです。

その生命力に感動


ロトルアにて


小夏やーい!

2014-07-08 | 外の小さな生き物
小夏がここ2日

姿を見せません


一昨日の夜、近所で猫がケンカしている声がしていたので

コワくて近づけないのか?
さぞやお腹を空かしていることでしょう。


小夏やーい!
出ておいでー


グレイッシュな街

2014-07-07 | 外の様子
今日も降っているような降っていないような湿度100%



どこもかしこもグレイッシュ



どこもかしこも湿ってます。



雨の中にたたずむ




ここは鵜のコロニーです。

水陸両用だから濡れても平気なのかな?


枯れたり咲いたり

2014-07-06 | 外の植物
あれ

面白い



右は青々とした常緑樹
真ん中は完全に落葉してて
左は花が咲いています。

7月、冬本番の一コマです。


シティー

2014-07-05 | 外の様子
冬とは思えないような暖かさ。

天気も良くてシティーへ
週末なので道もガラガラ。


ワイテマタ湾にはたくさんヨットが出ていました。

海風が強くても寒く感じないほど。


こんな光景

冬じゃないみたいです(笑)
(※乗ってる人は厚着のようですが)


グレープフルーツが食べたい!

2014-07-04 | 庭の果樹
今年も小さな小さな木にモリモリなってる

グレープフルーツ


これなんか地上からせいぜい

30cm
ホントに小さな木なんです。


でも、私も夫も飲んでいる薬の関係で
グレープフルーツが食べられない


食べられるのは息子1人
ざ、残念


でも、いつか絶対食べるぞー


こちらは元気です!

2014-07-03 | 庭の木
マメに剪定していた高齢のご主人の生垣が伸びていて

「お元気ですか?」
と言ってはみたものの、


「さいらんガーデンはどうなのよっ
ってことで、我が家も床屋さ~ん



まだまだほんの一部ですが、

「こちらは元気です
ってことで、ぼちぼちやりますわ。


お元気ですか?

2014-07-02 | 外の植物
こちらの家

コンクリートの塀に這わせた木がステキ


いつもキレイに刈り込んで塀にピッタリ張り付くよう・・・・・

だったのですが、最近はちょっと伸び放題


高齢のご主人が花バサミで丁寧に丁寧に刈っているのを

ランニングやウォーキング中によく見かけたのですが・・・・


お元気かなぁ?