ニュージーランドの大地でスクスク育つ植物や小さな生き物たち。その愛らしさ、強さ、楽しさを小さな庭からお伝えしています。
短い脚を突っ張って
一生懸命食べるフジ
こんなに一杯残して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/68/c3d262233d03977f237ffcc38e2764a0.jpg)
ごちそうさま
週末は
3軒の家![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
を
渡り歩いているようで
(※週末なのでみんな在宅)
最後の我が家ではもう
お腹がいっぱいのよう。
顔見せてくれてありがと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b1/9b21ab083425ea2e35291df856f5447b.jpg)
また明日おいでね
夜ご飯を作り始める前に
フジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
が来ていないか
窓の外を確認すると・・・
えっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/df/afb3c2a5cbc22b7be3a46d209290c5f2.jpg)
昨日ランニング中に近所で
初めて会った猫がいる
驚いているともう1ぴき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8d/f018b225015ce4ed9899424c45ef8582.jpg)
色は違っても大きさも体型も
そっくりできょうだいのよう。
実はもう1ぴきコロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm06.gif)
にそっくりな
靴下を履いたのもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c4/59cc9506ead17e890f3f1ceaf1be8b27.jpg)
物音に逃げてしまいましたが。
慌ててお隣さんに連絡を取ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d5/44848b0b144fc69c58dfbaa95a3a4ce9.jpg)
このキジトラとフジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
が
庭にいるのを今日初めて見かけ
他の2ぴきは知らないそうです
なぜ今日、突然姿を現したのか?
どこから来たのか?
丸々して健康そうで
飼い猫?地域猫?
フジは知り合い?
クロコロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm03.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm06.gif)
は?
う~ん、これからどうなる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
爪が抜けるケガをした
コロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/49/3ee2cbba3ac507f6d209412f18437b44.jpg)
いつもと一緒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
外にもどんどん
出かけます。
お気に入りのソファーカバーは
血がついてしまって夫が洗濯
お気に入りではない方ですが
それより眠いらしい
右足の指先がほんのりピンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e2/55f3f2f073a3684d6bc3b3d14e242612.jpg)
血が固まると
舐めてしまいます
用意した箱は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c5/7b648712c985413a2d7947d53b41fc71.jpg)
クロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm03.gif)
のお気に入りに
廊下に猫の足跡。
雨が多い季節には
まったく珍しいこと
ではないのですが、
なんと血の足跡
よく調べてみたら、
コロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm06.gif)
の後足の爪が
根元から1本抜けていて
どうやらケガした爪を
自分で抜いたよう
何かに引っ掛けたのか、
グラグラしていたのか
丸々抜けていたのには
ビックリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
猫飼い歴25年で初めて。
弱っているときは
暗くて狭い場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8e/95caf2509dd81dc7caecd6a98eb8bb4e.jpg)
と急きょ用意した箱
元気なクロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm03.gif)
が
出てきました
本ニャンはいつも
寝ているソファで
スヤスヤ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bb/9887047d88dc1f62421a333dc3f032a7.jpg)
出血は止まっていて、
血も固まっています。
いつもこんな感じ。
早く良くなってね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/33/af37c60608058fe41f7b98294b86c1fe.jpg)
どうか傷口からばい菌が
入りませんように(祈)
「やっぱりそうよ。」
「私もそう思う。」
と数日前、お隣さんと
話していたのは、
フジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
の耳の件
やっぱり切ってある
去勢済みの地域猫の印
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/65/72cd38f12e6174ee5c19c5e6b5d2ab7e.jpg)
耳カット
直後はよくわからず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/12/9a916c6626701e2acc41464901208c36.jpg)
お隣さんと???でした。
でも、1ヵ月近く経過して
はっきりしてきました。
がんばって生きるのよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
というか毎日来なさいよ~
ホテルの敷地内に
トリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
置物
「
ギャー、ビックリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
本物かと思ったら
置物なのねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
よくできてるわー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
」
と大笑いしながら
中年女性数人が
通り過ぎていきました。
足が上がって
首が伸びて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/25/c0d675246369ec343e2845b74a2e8133.jpg)
本物なんですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
オーストラリアイシチドリ
というそうで、初遭遇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
この鳥の説明は何をみても
「ほとんど動かない」
とあり、置物にまちがえ
られても不思議はない
夜行性なので、夜になると
活発に動き出すそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
(※鳥目じゃないのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
)
@ケアンズ
オーストラリア
この可愛い動物は、
オーストラリアはケアンズの
ロックワラビー
カンガルーよりずっと小さな
ワラビーの中でも特に小さく
岩場を好んで暮らすので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/67/af01c3756c3b030eabdc3989aea1ef83.jpg)
こういう名前になったそう。
膝ぐらいの大きさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f1/f06f31488cc1bc12d07c87ed4d84dee5.jpg)
(※大きいのはクジャク)
袋の赤ちゃんも小さい
水あり緑ありの美しい場所でした。
@ケアンズ
オーストラリア
スズメに混じって
今年もやってきた
5時から男
超デーハーな
ナナクサインコ
毎年この季節になると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b6/9e5eb3a47ac83d88ee2215844bbd2048.jpg)
庭のサクラの芽を齧りにきます。
時間はだいたい夕方からの
5時から男
今年も花は少なそう
3軒の家を持つ男
フジ
1軒目は前々からごはんを
もらっていた
バネッサの家
2軒目は部屋まであるお隣さん
3軒目は我が家さいらん家
「まあまあだニャン
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f2/a2e2b0c080b4091395a056d98a44f44b.jpg)
我が家は部屋もないし、
カリカリもごく普通味
(↑クロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm03.gif)
の食べ過ぎ防止策)
3軒の家を持つ男
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7f/13117da19252428221b8a51eb5e63f88.jpg)
侮れません
夏になると砂が熱くて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/82/b2f6fa20011697c1805341b81a162334.jpg)
肉球が火傷しちゃうんだそうな
冬はこんなに寒く冷たく
誰もいないのにね。
@ナルヌイビーチ
ラグラン
見るからに古い
開拓初期のらしい
19世紀の建物
そこが住宅になっていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a6/08fe6982395e6ff60c2387da7f44865e.jpg)
それだけでも感動なのに
さらにデッキに
豪快な多肉ガーデン
ほとんど反則技の
ステキさ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
@フリーマントル
パース
オーストラリア
息子がイギリスに行ってしまい
旅行中の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm03.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm06.gif)
の面倒はもっぱら
お隣さんにみてもらっています。
腹見せしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dc/a88bab6be9ac98a08da826b54953800e.jpg)
コロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm06.gif)
とか
お隣さんの自室で寝ている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/50/541094f191cb33f30caace79ca86d060.jpg)
フジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
とか
写真やメッセージや動画が
旅先に送られてきます
「余った缶詰をここに隠したから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9c/46b3d0ffc1388ef60a103d7ae31f08f3.jpg)
というメッセージも来ましたが、
クロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm03.gif)
が見つけたら
朝飯前で叩き落として
床に落ちたのを食べる
ところでしたが、この時は
食後に爆睡してしまい、
そのうちに私たちが
帰ったので床への散乱は
免れました~
持つべきものは
猫バカのお隣さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
フジも両家の庭を
行ったり来たり
「こんな日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
」
と閃いた先日の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6c/8220d957c3b651152975b119cbe65382.jpg)
夕焼け空
いつか撮ってみたいと
思っていた近所の家の
窓に映る燃えるような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/10/80a50060f234ae68c33a8481fa472b56.jpg)
夕日
本物を見たことは
ないけれども、
オーロラのように
刻々と色が変わり
雲があればさらに
絵画にような光景に。
やっと撮れました