ニュージーランドの大地でスクスク育つ植物や小さな生き物たち。その愛らしさ、強さ、楽しさを小さな庭からお伝えしています。
反対側の歩道を歩く人が
振り返ってはクスクス
グレーの猫がシッポをピンと
立てて忙しそうに歩いていき
みんな道を譲っています(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/07/7e1ca13a8c0433868e9b4a1e0d2dd2e6.jpg)
遠いし速いしでこの1枚
あのコはきっと
このコ
どこからともなく来てくれて
ナデナデ納税
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
したら
とっとと去って行ったあのコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dc/bdd64bc91b703ab1f5d57406890f2cd9.jpg)
同じ道だし、同じ色だし
同じスピード感だし(笑)
ポカポカ陽気に誘われて
ウォーキングに出たら、
さっそく日向ぼっこ中のトラ
可愛いなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
と思っていたら、
ガタゴト音がしてもう1ぴき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ac/f9733d01a10d178fa121aed6f491d3f5.jpg)
トラちゃんビックリ
飛び出してきてシッポも
パンパンで庭に向かって
ニ"ャー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
クロ猫ちゃんがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5e/54a234f48fae51f4db338abbc9993be0.jpg)
朝からドラマな展開
黒猫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm03.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm06.gif)
を飼うようになって
知った、緑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
とのコントラスト
個人的な好みなのでしょうが
ブライトなライムグリーン
との相性がいい気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/29/16c5da66f4cd6323972fc26627da236c.jpg)
(※
キッチンを改装した時)
家の中はグリーンだらけに(笑)
庭もこんなだし
でも、オメデタっぽい💦
面白くなさそうなクロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm03.gif)
1ぴきで寝ていたろころに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5d/77feb582e6df7f484770d3d8735eba39.jpg)
コロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm06.gif)
が入ってきました。
基本仲が良くない2ぴき
一応、足で自己主張
見慣れない箱が部屋のすみに
出してあるのに気づく前に
もう誰かがIN
靴下履いてない方でした
生まれた時から家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
には猫がいた
ので、息子は教えなくても不要な
箱をポンと出しておいてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1c/6cb9c08141522742bfe4f589fcd17d70.jpg)
教えなくてもとっくに入ってる
目にした瞬間倒れそうでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d8/31929b594d065123eabb7f4c7eef8c76.jpg)
キジトラが7ひきもいて💦
ぢっとこっちを見てる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fe/9e19b1e91b91e4156b1a67733e86d305.jpg)
こりゃもうお持ち帰り決定
いわゆるドアストッパー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0185.gif)
我が家のような古い家では
ドアのすき間風防止用かな。
(↑NZでは圧倒的にこの用途)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fc/c338c10a6bce50fe692fa4cccd374db2.jpg)
廊下に置いて鑑賞中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
お隣さん命名のクロフード
歯が弱いクロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm03.gif)
のために
作っていたのが発端です。
まずカリカリを食器に入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ef/3060d325ba600a761a6c245475af4ccf.jpg)
ナゼか3つあります(笑)
丸飲みするクロのは
小さめのカリカリで。
量が少ない黄色い食器のは
コロ用で、コロはこの量でも
残しがちで、残せばクロが
食べるのでこれも小さめ
それに猫缶を投入
よく混ぜると
なんとなく納豆風味(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5f/5bebec9f527b73d1d42a1e8e2f97d90f.jpg)
クロ用
コロ用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0c/e38196e63d9c6817f6fd19abb01c55f7.jpg)
量の違いが歴然です。
じゃクロと同量のもうひとつは
これがフジ用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3c/c2a2f41e3e9a1841ed3003ff0adf368e.jpg)
お隣さんが不在のときは
玄関まで出前してました。
クロと同量なので相当の量
それが今やいらないなんてね。
でもまたいつか復活しそう(笑)
フジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
には部屋もある
ゴハンもある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d6/f031804b95de5120df4cdde73d20b32d.jpg)
(※うちで食べていた頃)
でも家の中に入って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/97/40b00325bacaf8dce0e66896c69f0bbe.jpg)
家猫を経験した今、
フジがほしいのは
「家族」なのかも
またお隣さんに入れる日が
くることを祈ってるよ。
それまでは地域猫でがんばろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ee/46a85870eea7b853eb560fdbd0a5f355.jpg)
うちにもいつでもおいでね。
(完)
お隣さんと話して、最近
フジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
が
庭に来るように
なったのが納得できました。
レモンの木の下で寝ていたのも
地域猫に戻った証拠なのか
お隣さんの家に入れない
👇
寝場所は用意されていても
👇
家猫ではなくなった
👇
だからゴハンも遠慮しよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/57/14b7c7291327e5284df404e55b078c83.jpg)
というのがフジの礼儀のよう
お隣さんを家と決めたときに
我が家でゴハンを食べなく
なった展開とまったく同じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/33/0f0705a96befe21b4a0d06644c255a93.jpg)
(※ずっと両家で食べていたのに)
1ぴきで生きてきた矜持なのか。
この礼儀と道徳は見上げたもの。
(つづく)
せっせと食べていたのに
急に口をつけなくなった
ということは、これまでにも
何度もあったフジ
「問題は歯か歯茎か?」
とお隣さんと慌てたことも
何度もありました。
「うちでも、お宅でも食べない
けれど元気そうで丸々している
という事は、どこかで食べてる
から、バネッサの家かもね。」
バネッサとは近所に住む筋金入り
の猫おばさん、
キャットレディー
でフジが縁で存在を知りました。
「元気にしていてくれればそれで
いいけど、まぁ頑固よね(笑)」
と苦笑いのお隣さん。
最初のロックダウン中は一緒に
自宅待機をしたほど
家猫だった
かと思うと4ヵ月でこの変化💦
(つづく)
「それがね、いつの頃からか
急にうちで食べなくなったの。」
と、
ロックダウン中の庭トーク
で垣根越しに言うお隣さん。
「毎日、玄関に来て元気そうなん
だけど、ゴハンを出しても食べ
ないから、ムダにしてしまう
ようになっちゃったのよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
」
フジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
は偏食傾向があり
前にも「歯か歯茎が痛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
」
とお隣さんとずい分と心配し
獣医にも相談していたら、
いっぱい喰わされた💦
という経験もありましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a0/5ba42a9f9ff42d15ab114527b70053d1.jpg)
(※その頃のフジ)
お隣さんはフジの歯を気にして
ずっと缶フードをあげていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/13/5e179c7f47e59f968b28dcf0e0d197b0.jpg)
(※今よりずっとスリムでした)
フジもせっせと食べていたのに
急に口をつけなくなったそう
しかも、お隣さんの先住猫は
2ひきともカリカリ一辺倒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
で
缶フードを食べないので、フジ
が食べないとムダになるか、
クロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm03.gif)
が駆けつけてくるか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
💦
そこで、とうとう缶フードを
あげなくなったんだそうです。
(つづく)
3月からのコロナのロックダウン中
気付いたらすっかりお隣さんの
家猫になっていた地域猫フジ
大事にされて先住猫同様に
可愛がられていました。
それが冬本番に再び外暮らし
が始まり、
野良に戻った
最初は猫ドアが開かないのが
理解できないようで、ドアの
前をウロウロしていて、話を
聞くだに可哀そうでした
それを日々目にしたお隣さんは
もっと辛かったことでしょう。
我が家には若いクロコロがいて
3びきともオスなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
一緒に
いるのはまったくムリでした。
でも、フジにはお隣さんが物置を
開放して用意してくれた部屋があり
ゴハンももらっていたはずなのに
(つづく)
「庭にフジが来てるよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
見に行ってごらんよ。
ビックリするから。」
と
夫に言われて、すぐに
「どうして
」
と聞き返していました。
「遠目だったけどなんか、
汚れてる感じがしたんだ。
野良に戻ったのかな?」
という答えの意味がわかる
顔や足の汚れ具合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0e/0e53a03f2d818b499ab8164a36ce0070.jpg)
雨の季節というのもあるの
でしょうが、ずっと真っ白
だったので汚れてみえます。
「フジ、大丈夫?食べてる?」
「・・・・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d1/c50230558fdec84fa06dd3e7addcd02d.jpg)
近づくと逃げてしまうので
窓から声をかけるのが精一杯。
望遠で確認した鼻周りの黒さ
は古キズの跡のようでした。
(つづく)
ロックダウン中でまったく
話していなかったお隣さんに
フジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
の
近況を聞き、急に
思い出したことがありました。
ある日、庭から戻た夫が
「フジが来てるよ
」
とわざわざ教えてくれました。
それほど庭で見かけることが
珍しくなっていた頃でした。
「見に行ってごらんよ。
ビックリするから。」
と言われて不思議に思って
見に行ってみると、フジは
まだ同じ場所にいました。
久しぶりに見かけたフジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/69/d44c492b01a4ff63f75501e608262153.jpg)
丸々太って元気そうだけど
鼻先が汚れてる?ケガしてる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8e/b06e39b4fac2c2b50587f4f299a54340.jpg)
7月末の1ヵ月前のことでした。
(つづく)