今回は4年半ぶりに雄山へ登ってみたくなった。
でも前夜22時までは別な雪のある山を計画・・急遽計画変更♬
それから装備を換装したので大変💦
冬靴(保温材入登山靴)、12本爪アイゼン、ソフトシェル、厚手グローブ、
ブラック防寒テムレス、魔法瓶、雪崩ビーコン、GPS他
コンパスにて登山届を提出やら、、、
https://toyamaken-sotaikyo.jp/ ☜ここに山岳情報の記載あります。
さて、8時40分の第一便に乗るために早めの8時に切符売り場へ
予想外に空いている気がします
ケーブルカーも意外と空いている
繁忙期は激込みなのに
バスの車内からの風景
いい景色です
・
室堂に着いて、空腹なので「温かい御焼き¥300」食べました。
で外に出たら・・・大展望スカイブルー♬
下記画像の真ん中奥の「一の越」へ向かいます。
そして左手の山の場所「雄山」へ登ります
一の越へは、多少無理すればツボ足でも行ける。
ただし雪山の経験者なら?
一の越から先の登山道はアイゼンが必須です。
下記画像>一の越から雄山への風景
一の越に到着 50分ほど 夏と変わらんな
下記画像> この先に雄山がある!
なんか見ると簡単そうですが、アイゼンないと無理
脚が重いけど、歩き続けると何故か軽くなる?なぜだろう??
下記画像>そろそろ雄山
下記画像>一の越から50分程で雄山山頂です。
ふ~~っと、、・・・お腹空いた・・・💦
(時計見たら・・もう昼飯じゃん!)
富士山もド~~ン
槍ヶ岳も
山頂は気温は3度以下ですが、風も弱く居心地イイ。
これから頂上社へお参りです。
次回 後編へ~~~