![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/46/01e27224ab547752b9514963ae9fc9ec.jpg)
今日は天気いまいち
559m山ではモノ足りない
人が多いし
常連さんばかりだし
ちょっと足伸ばして北アルプス見に来ました
アルペンももうすぐ冬仕舞いです
北尾根入り口は高峰山登山口(南側)から
尾根をず~~っと辿ります
登山口8:36発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1a/ab5981a0fa9f2164014185128e26bed4.jpg)
道がいい
広いし
でもぬかるみは多い
ところどころに看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9e/d757341672a09a2a5b6902ec8537c082.jpg)
沢ルートとの合流ポイントです
(山頂はまっすぐ、沢ルートからは右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f9/8a3a9957bd80b787ef5158b22ee2945e.jpg)
ここは8合目
ちょっと先は9合目
9合目過ぎて
左手に展望あいてる
市街地?街並みが見えてます
天気はもちそうかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/76/84f424b56e728a7021000024f52a0aa0.jpg)
11合目の山頂
9:43着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3f/ae356c5bd809aa57f6659867aed4b605.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3f/ae356c5bd809aa57f6659867aed4b605.jpg)
だれもいなく貸し切りタイム
モンベル取扱
ジェットボイルで湯沸かし
2011年からず~~っと使ってる相棒です
湯沸かしは最高に早いっす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fc/f6a63ec1e605e0637ebf4abe58b93acf.jpg)
ガスが中身を他社GAS充填して使ってる
もちろんホントはダメだけど
純正ガスより安いし使い勝手がいい
先日の残雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/05/1d6e241695a10a0b62098ea5d799c2bf.jpg)
これは予告編の残雪
もうすぐちゃんと降るね
遠くに
山頂が見えない山々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/76/a6972e37a52f4cda281c265f08a86990.jpg)
2100m位から雲の中
室堂もかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5b/8b958010794d4d64c18d192cc7dfb091.jpg)
称名滝です
今年もおわり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4d/0a88f6643689a3d76f99da914ae22a5a.jpg)
行きより帰りが滑るので
慎重に下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6f/a97bd507c4a54fcd9f67a19a1fa88a09.jpg)
60分後に下山完了
行きと帰りが一緒位??
結局誰も来なかった・・・
車で岐路では
本道登山口に軽自動車が居たんで
他の登山者上ったんですね
お腹すいたんで
60分で自宅へ帰ります💦
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます