多摩の鳥・花・虫と街の風景など

写真が中心のブログです。

ムラサキシジミ

2022年11月06日 | 日記
植物園へ
最初に目に入るヤマジノギクです 花も増えて来ました




シマカンギクが満開です




セセリチョウです






ミツバチです






モンシロチョウ




シロオビノメイガ


ナミハナアブ


シマハナアブ


今日のハナノキ 名古屋に勤務時代に知った好きな樹です




アマの花がきれいです










花芯もブルー


今日も高いところにジョウビタキがいました








ミツデカエデの色が増しています




近くで


ハゼノキも






シロヨメナです




ヤマラッキョウの花




ハッカにヤマトシジミです




オオユウガギクに羽が痛々しいツマグロヒョウモンが来ていました でも元気に吸蜜をしています










ケナフの花が沢山咲いていました


ハナヒョウタンボクの赤い実






よく見ると可愛く四つずつ実が付いています






落ち葉に
ムラサキシジミ




別の場所でも












キンケハラナガツチバチ






ツルグミです






今頃花を付けていました






キチジョウソウの花








ツワブキにベニシジミが来ていました








カレンボクです


実が付いています




キササゲの実




ムラサキセンブリです