多摩の鳥・花・虫と街の風景など

写真が中心のブログです。

トケイソウ

2022年09月17日 | 日記
植物園へ
入園時9時50分の酔芙蓉です


キアゲハの5齢幼虫です




ナツメとザクロの実です




ノゲイトウにウラナミシジミです




オオベンケイソウにモンキチョウ






春に咲いていたヨモギギクが咲いています


オオモクゲンジの花です








キマダラカメムシ幼虫です


顔も胸も真っ赤になったコノシメトンボです






スズバチです








ツリフネソウです


ツリフネソウにイチモンジセセリ




ホシホウジャクが








コミスジです




今日のヒガンバナです






マユミの葉の間にアオマツムシがいました






ヤマジノホトトギスの葉にルリタテハの5齢幼虫がいました




ここにもホソミイトトンボ♀がいました






アキチョウジが咲いていました


ステゴビルです






サンゴジュハムシです




トケイソウが咲いています














退園時2時50分の酔芙蓉です




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんちょう)
2022-09-18 11:23:00
こんにちは!

色んな昆虫がたくさん見られて
羨ましいですね。
アオマツムシなどは北海道にいないので
見ているだけでワクワクします。
返信する
だんちょうさん (@me)
2022-09-18 14:35:13
コメントありがとうございます。

昆虫を撮るようになって北海道にいない昆虫が結構いることを知りました。

また北海道にしかいない昆虫も沢山いるのでしょうね。

北海道にいない昆虫は外来種が多いのでしょうかね。
返信する
オオモクゲンジ (なか)
2022-09-18 17:03:20
今咲いているんですね・・・こちらにも有るので見に行かなければ。
返信する
オオモクゲンジ (なかさん) (@me)
2022-09-18 21:47:05
植物園には2本のオオモクゲンジがあって毎年花を楽しんでいます。
花の後の果実も可愛いですね。
返信する

コメントを投稿