県道5号線の野州山辺駅入口信号の南、円満寺の弘法大師堂前に庚申塔や地蔵立像があります。
足利市の文化財一斉公開開催時に訪問。
弘法大師堂前に4基の文字庚申塔が並んでいます。
境内に2箇所如意輪観音像(写真左)があるが、この日は上半分しか撮影せず、すごい逆光に…汗
弘法大師堂には、開運大黒天もあるが、単体で撮影しなかった。
境内で御衣黄【ぎょいこう】(緑っぽい色の桜)が見頃の時に再訪問。
もちろん、建立年を確認しながら庚申塔を再撮影したが、1基だけ建立年が読めず。
やはり、覆い屋付きの地蔵立像(写真右)は風化が進んでいるのか…。
如意輪観音像(二十二夜塔)も再撮影、一面六臂の像容のようです。
不動堂前にあった不動明王坐像や、六地蔵の間にあった如意輪観音像は、別記事にします。
地図はこの辺→ https://yahoo.jp/AuVEh6
2014年11月訪問時
足利市の文化財一斉公開開催時に訪問。
弘法大師堂前に4基の文字庚申塔が並んでいます。
境内に2箇所如意輪観音像(写真左)があるが、この日は上半分しか撮影せず、すごい逆光に…汗
弘法大師堂には、開運大黒天もあるが、単体で撮影しなかった。
2018年4月訪問時
境内で御衣黄【ぎょいこう】(緑っぽい色の桜)が見頃の時に再訪問。
もちろん、建立年を確認しながら庚申塔を再撮影したが、1基だけ建立年が読めず。
やはり、覆い屋付きの地蔵立像(写真右)は風化が進んでいるのか…。
如意輪観音像(二十二夜塔)も再撮影、一面六臂の像容のようです。
不動堂前にあった不動明王坐像や、六地蔵の間にあった如意輪観音像は、別記事にします。
地図はこの辺→ https://yahoo.jp/AuVEh6