※2017年9月撮影
県道75号線西にある庚申堂に青面金剛像があります。
庚申堂の中には、青面金剛像と地蔵立像などの石造物が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/50/80440d686d4eee23691c5419425b6c16.jpg)
左の青面金剛像、堂内が薄暗くてフラッシュ発光してしまったので、建立年が確認できそうもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e8/18007458be6bfc92eeeffb89cfdf1cf2.jpg)
右にある地蔵立像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/04/fbe812d90ce997b799ac002297459827.jpg)
時季によっては、階段の両サイドに草が生い茂って入口を見失うかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3b/8441c6d783568021408cdd4dbb365a93.jpg)
おまけ、道路改良の記念碑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/57/a3cc63ee8d11bc434d7fcfb65514b351.jpg)
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/623LTtSbK1ouZc3Y9
県道75号線西にある庚申堂に青面金剛像があります。
庚申堂の中には、青面金剛像と地蔵立像などの石造物が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/50/80440d686d4eee23691c5419425b6c16.jpg)
左の青面金剛像、堂内が薄暗くてフラッシュ発光してしまったので、建立年が確認できそうもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e8/18007458be6bfc92eeeffb89cfdf1cf2.jpg)
右にある地蔵立像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/04/fbe812d90ce997b799ac002297459827.jpg)
時季によっては、階段の両サイドに草が生い茂って入口を見失うかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3b/8441c6d783568021408cdd4dbb365a93.jpg)
おまけ、道路改良の記念碑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/57/a3cc63ee8d11bc434d7fcfb65514b351.jpg)
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/623LTtSbK1ouZc3Y9