
私は お豆腐は・・・あまり好きではない。
でも、大豆の香りがほのかに漂ういいお豆腐の冷奴は好きだ。
でも、たくさんは食べられない。
なので、少しでいいのだがいつも余ってしまう。
冷奴→お味噌汁。
マクロビの料理を知ってから、残ったお豆腐を凍らせて、ひき肉のようにして使うことを覚えた。
ので、餃子を作ってみた。
見かけは、ミンチが入った餃子と何も変わらない。

が、食べてみるとポサポサ感。作る途中で、肉汁がないので顆粒のコンソメや中華の調味料、片栗粉などで汁気を出すよう工夫したが、うまく出せなかった。
脂だな。やっぱり。
ヘルシーだけれど、コクと旨みにかけていた。
今度は、普通のお肉餃子を作ろう。
確かに お豆腐ってあっさりしているから、コクと旨みを出すには何か工夫が要りそうですね。
おはようございます。
お豆腐を凍らせたものは
お料理に少しだけ使ったほうが
あの ぽそぽそが目立たないようです。
前にも失敗したのでした!
ミートソース ミンチの代わりにお豆腐。
うーん まだまだですねえ!
ミンチの代わりにするには
あっさりしすぎるんでしょうねぇ(^_^;)
前に使っていた、えーっと?名前を忘れちゃった(^_^;)
大豆のお肉みたいにしたヤツ?なんとかミートだっけ?
あれと混ぜて作ってみると言うのはどうでしょう?
ソイミート食べたことないから、的外れな提案だったらゴメンネ(;・∀・)
あ! ニーナさんだ!
お久しぶりです!
お豆腐ねえ 嫌いじゃないけど
あまり好きじゃないので
少し 冷奴なら食べる。
でもお豆腐のスイーツは別だよ。
何せ スイーツだからね。
あ、そうそう 大豆たんぱくのでしょ
あれの粒状のがあるけど
たぶん同じような食感だと思います。
まあ 私のヘタッピ腕でしょうねえ!
凍らせないお豆腐の方が 美味しいかもって昨日思ったところ!