お寿司には「不定評」があります。「酢がきいちょらん」 「まざっちょらん」 「握り寿司のシャリがデカか!」と言われてもめげずに、美味しいお稲荷さんを作りたい! 昔のように!
と 作りました。何年ぶりでしたでしょうか。
揚げも えびのの山麓線にある昔ながらのお豆腐屋さんで買い、じっくり煮て味をしみ込ませました。
つもり。
酸っぱいのが苦手な私が作る酢飯は、いつも アホみたいです。
ので! 今回は ウメ酢も加えてみました。色もきれいになるかなと思って。
イチゴケーキは、以前仕事でコーディネートしたレシピで作りました。
味の決め手は クリームチーズでした。
宮崎にはもうイチゴがありませんが、イチゴのそのまま砂糖漬けを作っておいたので、それが活躍。
本当はマフィンなのですが、マフィンの型が手に入らなかったので、パウンドケーキ型で焼きました。
おおおおおおおお!Uおばちゃんから どちらも100点が出ました!
お稲荷さんの酢飯に使ったウメ酢は、油揚げのお醤油の色に負けて、全然目立ちませんでした。
私にしては結構お寿司らしい酸っぱさになりましたが・・・。まだ 若干 アホ が残っていたかも!
ケーキは 美味しかったです。マフィン型で焼くと、仕上げに粉砂糖やイチゴのソースであしらえたのですが、今回は残念。どこかでマフィン型 探してきます。
ああ お菓子作りに火がついた。
今度の日曜日は、鹿児島でまたピアノ研究会があるので、持って行こうっと!
で、ビール3本ぐらい、、あ!これは自分で用意します!
ということは お稲荷さん1個でビール1本!
それはちょっと・・・
日本酒も良さそうですね!