○とは お塩なのです。
実は 何と! お塩を使わない生活が2週間ほどありました。
理由は・・・買い物に行く度にお塩を買うのを忘れた。
ただ それだけです。
でも 意外に 調味料としてお塩を使わなくても何とかお料理ができたのは なぜ。
お醤油、お味噌、塩コショウ、ハーブソルトなど いろいろに結構お塩が入っているのですねえ。
が 一番 お塩の代役として活躍したのは ポン酢です。
で ついに 1週間ほど前にローソンでお塩 買いました。何のためにか。
カブの葉をお漬物に、おぜんざいの隠し塩に。でした。
以上 塩とは無縁の無塩生活の報告でした。
うちの嫁は野菜炒めにすこしの塩コショウにお酢を結構振りいれます。
炒めているときは台所につんとしたにおいが充満しますが食べると酸味は気になりません。
ゆーりーさんは 塩分を控える必要がなくて たまたま切らしていただけですが、ちょっといい経験かも・・・ですね。
ということですね。
糖質制限をやったときも世の中、糖質ばかり
と学びました。塩分も似たようなものかなあ。
ヒック! 今夜はUさん宅に蒸しキャベツ鍋を抱えて晩酌に出かけました。
このごろは おじちゃんが晩御飯を作るので、今日は休んでほしいと思ってでかけたのですが、お刺身とか焼肉とか用意されていて 反対に手かずをかけたみたいでした、
でも 私がいったら にぎやかになるからいいかな!
実は昨日も蒸しキャベツをしました。
で 美味しかったので 今日はUさんにもと思って作りました。
おばちゃんが 薬の副作用で水を触ると手がジンジンするというので、野菜をあまり食べなくなったので このメニューがいいかと思いました。
ヒック!
お酢はいいですね。熱を加えると酸味が飛ぶようなので、いいです!
こんばんは。
今は お塩は何にでも入っているようですね。
お塩がなくても 何とかお料理はできる!ということがわかりました。
マヨネーズだって だたーだって ケチャップだって。
でも 隠し味のお塩は 貴重なんですね。
ヒック。。。。
今日 おじちゃんと焼酎 何倍飲んだかなあ。わかんない!
スダチをかけると 塩気がついてるように感じたので スダチは減塩の王様だな と思ったのを覚えています
私も塩分摂り過ぎなので気を付けなきゃいけないのだけど 味って習慣なんだよなぁ
塩振りまいてるってみんなに言われます
そんなに塩が好きなら 退職したら冬に道路に凍結防止剤の塩まく仕事に雇ってもらえ って言われる
前世は塩鮭だったのかな・・・
考えなきゃなぁ・・
星新一のショート・ショートがドラマでやってたのね 夜勤で観れなかったけど
なんというタイムリーな!
おとうさんは『程度の問題』が面白かったって言ってました
そうそう 星 新一でしょ!
ほんと 私たちって すごくないですか!
タイム リーリーリー
録画したので ゆっくりみます。
なんか このごろ 生活不規則。
今日は ジャンプが観たいし。
ゆきさん お塩大好きなんですね。
私もそうです。が このごろは マヨネーズも大好きになり、甘口のポン酢で何とかごまかしております。
塩まく仕事ねえ。
塩鮭ねえ
そう言えば 海の中にいる魚って しょっぱくないですよね。不思議だあ。