てくてく歩く ぷくぷく笑う 

自分の歩幅で、自分の速さで歩いていこう。今日はどんな日、明日はどんな日。毎日てくてく、こつこつと。

昭和21年 東京音樂書院の楽譜

2009年02月27日 08時28分53秒 | 音楽
前から気になっていた楽譜です。

たぶん、母か父の物だと思います。

ダンボールに3つある楽譜箱の中の一つから出てきました。

 昭和二十一年十一月十日 印刷 とあります。

 4円。 だそうです。

 弾いてみました。

 いつも弾いている楽譜の和音と、違うところがたくさん。

 しかも5ページもありました。

 今度のライブで一つの名曲として、弾いてみようかな。

シューマンの子供の情景10円、ベートーヴェンのエリゼのために(エリーゼじゃないみたいです)4円だそうです。
 って、¥4.00 って 4円で読むのでしょうか。

これは、すごい価値があるかも知れないので、我が家の猛獣たちに破られないように大切にしなくては。
 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オークション (ゆーりー)
2009-02-27 12:07:45
オークションに出したら、いくらだろうね!
そうかあ。この前のお婆ちゃんピアノね!

弾けるかなあ。あのピアノ結構癖があるけど。。今度 こっそり弾いてみよう。

 こっそり弾くって、どうやって弾くんですかああああああああああ!
返信する
年代物 (ニーナ)
2009-02-27 10:18:12
そして、宝物だね

この間のおばあちゃんピアノでこの楽譜の曲とか
よさそうだわ~

昔は○円●銭だったから、小数点があるのかね~
返信する

コメントを投稿